X



【3197】すかいらーく38【高優待&0配当】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 00:13:35.40ID:nzJ8kMVo
すかいらーくホールディングス
http://www.skylark.co.jp/

優待有効活用出来るな ハワイ州公認だぞ
横浜 本牧 ハワイアンレストラン『La Ohana(ラ・オハナ)』
https://www.allhawaii.jp/htjnews/2417/

すかいらーく初 ハワイ料理専門店の“本気すぎる”中身
脱ファミレス、“体験”がコンセプト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1019373/061500086/

世界最大のブランディング会社であるインターブランド社の
『ジャパンズ・ベスト・ドメスティック・ブランド2017』
〜外食で初のランクイン!ガストが第37位に!〜
http://www.skylark.co.jp/company/news/pdf/2017/170220.pdf

すかいらーくホールディングス株主優待カード(年間)下記&配当金も有り
100株 6000円、300株 20000円、500株 33000円、1000株 69000円

空売り残高情報
https://karauri.net/3197/

※風説の流布(改悪や優待廃止など嘘やデタラメな書き込みも)
通報はココな↓※皆の通報でニュースに実名で出演させてあげよう!
>>2 >>3
証券取引等監視委員会 情報提供窓口
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

前スレ
【3197】すかいらーく37【高優待&0配当】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1591278927/l50
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:14:53.72ID:JM2yXDQv
あの手この手でコストカット、今度はレジで優待が使えないシステムエラーとか手が込んできたなぁ、
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:24:59.81ID:HEZPqCV1
>>750
菅内閣がスタートするのでドコモ、KDDI、ソフバンの
無線通信キャリア3兄弟は関わっちゃダメでしょw
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:26:18.86ID:vKkN7x82
トリドールにKDDIですね
参考にします
売らせるときは
指値で売らせるので
株価に影響ないようにします
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:29:52.29ID:vKkN7x82
>>753
SB売るとき
黙ってたので
気が付かないと思います

売れさえすればいいので
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:47:22.95ID:oNXbfJGa
>>753
総理になれば忙しくて通信キャリアにかまってられない
よって今の通信キャリアの下落は一時的な狼狽なので気にする必要なし
さらに格安SIMで競争力があってシェアのあるUQmobileをKDDIが合併していて、他の格安SIMはここに勝てない
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:49:10.29ID:JM2yXDQv
証券マンならこんな所の情報サンコーにすんなよ、トリドールの優待なんて次の改悪候補筆頭だろw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:54:31.41ID:HEZPqCV1
>>756
今週も無線通信キャリア3兄弟に言及して「利益率がまだまだ高過ぎる」と
ボロカスなのにそれは楽観し過ぎでしょw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:14.74ID:wu2V84M0
PTSで1513円で300株損切。。
優待券12000円貰ってトータルマイナス14万(笑)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:35.60ID:xZR9CkMI
株価下落に伴い敵対的買収増加傾向にあるが、どこかすかいらーくをTOBせんかなあ。
今の経営陣全員クビにしてほしい。あいつらカスやで。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 22:31:42.25ID:QlM4qXpU
>>747
150万で優待と配当を考えたらツルハドラッグはどう?
ウェルシアは配当低いから、関東近辺ならカワチ薬品も
証券マンの口八丁手八丁ならドラッグストア株の売り文句はいっぱいあるだろ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:47:46.91ID:JM2yXDQv
日本の大手株式会社って減配とか優待改悪をすぐにやるよな、
あのすかいらーくHDがやった。しかも株価も思ったほどおちてない、これならウチも今から検討に入りますって感じじゃね、
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:53:48.44ID:vKkN7x82
>>757
一応考えてくれてるんだから
お礼を言うのが筋でしょう
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:55:25.61ID:2Fgq+3gn
>>728-729
コロナも底打ちしたところで無配に続いて今改悪かよと思ったが
これを機に3倍を見直したってとこかな
業績が戻っても配当は上がっても優待拡充は当分なさそう
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 00:31:36.39ID:mk9vhK5a
株価を維持する為に改悪は絶対ない(キリッ!

配当無くなってもこれ言ってた奴がいた時は正気じゃないと思ったね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 01:08:37.68ID:lME7DgvN
>>747
ペッパーフードでも勧めとけ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 01:09:28.94ID:lME7DgvN
すかい株って主婦やリーマンに人気なんだろ?
そいつらロクにIRなんてチェックしてないだろ
月曜も出遅れの個人売りが優勢と見てる
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 02:42:26.92ID:bjLpJluS
コロナうずで客足鈍いからしゃーない
次は配当あるよ。
3円くらい
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 03:13:14.73ID:0Aw0ENaT
>>776
> そいつらロクにIRなんてチェックしてないだろ

ココに限らずIRを隅から隅まで目を通して投資先の情報をかき集めている
投資家なんて極めて少数です。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 05:23:53.93ID:DX1dozec
>>621
>1486で300売った。100残すかもう少し上で行けたけど
>こんなクソ株持ってたくねーわ、
ヘタクソすぎないか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 05:38:55.41ID:ykw0kGPa
>>781
優待目的で保有してて、優待改悪されたときに値に構わず売却するのは下手ではないと思うよ。
売却後株価がどうなるかは結果論でしかない。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 05:44:32.91ID:DX1dozec
>>563
>「優待変更の予定はない」なんて言わず、「次回は予想できない」とか言えよ
>コロナで業績予想出来ないとかは言えるのに、なんで優待は維持を匂わせるんだよ

前回の決算の時は、毎回書いてあった優待は継続します!
がなかったんだよな。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 06:25:32.81ID:TmIGmDqw
上半期で181億の赤字。通期でも赤字ならこの会社の最大リスクであるのれんの減損処理も現実味を帯びてくる。そうなると債務超過だよ。
この状況で配当は出せないし、でも株価は下落させたくないだから優待は半分残そうかってとこ。優待なら原価で処理できるしね。
でも、すかいらーくより配当・優待利回りの良い会社はいくらでもある。
またこれから株雑誌や個人ブログでは、すかいらーくは全く記事にされないかネガティブな取り上げられ方をされるかしかないからここの株は厳しい よ。ホルダーは覚悟が必要。
俺に言わせると、ここを持つならメガバンクで高配当貰ったほうがマシだと思うんだがね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 06:57:57.42ID:/KczRivj
のれんの減損処理が最大リスクって株主にとってかな?
減損処理なんて別に現金が出ていくわけじゃないし、見かけ上の話だけだと思うが
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 07:12:23.29ID:TmIGmDqw
【エコノミストリポート】のれん代 急増するM&Aの罠 
https://www.weekly-economist.com/2016/03/14/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%81%AE%E3%82%8C%E3%82%93%E4%BB%A3-%E6%80%A5%E5%A2%97%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BD%8D-%EF%BD%81%E3%81%AE%E7%BD%A0-%EF%BC%93%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%95%E6%97%A5%E5%8F%B7/

のれん代などが自己資本の3割以上に達する場合、すべてを減損すれば、格付けの引き 下げや銀行融資を受けるための金利などの条件に悪影響をもたらす可能性が高い。そこで30%以上の企業を抽出すると、38社がリストアップされた(表)。 このうち50%を超えるのが20社、100%超が8社あった。100%超の会社とは、のれん代など無形固定資産の価値がゼロとなった場合、負債額が資産額 を上回る債務超過になることを意味する。

この記事で書かれている通りすかいらーくは144%で、100%超えです。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 07:48:16.81ID:mk9vhK5a
>>781
底値で売ったら下手くそなの?
まぁ下手くそって煽ってる奴がヘタクソより金なかったりする事もあるからねw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 09:07:41.82ID:IsVH+nd8
株持ってたからすかいらーく利用してたけど、今回ので売り払ったら行かなくなる人多いんじゃね?

個人的には、優待はこのくらいでイイと思うわ。回復したら、配当で頼む。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 09:55:21.10ID:GhZrXUaM
あと40−50年くらいは生きるし、マイナスでも500株は持ち続けるは。
1200-1300まで落ちたら+500するつもりやが、落ちないやろなぁ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:52:02.71ID:n91RbCjq
>>775
いきなり飛ばす気か!
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:53:05.62ID:n91RbCjq
>>787
その50円券も10月までかも・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:00:06.26ID:OoIEXgMd
日銀砲でストップ安にならないだけでしょ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:36:13.71ID:GMZaBbDg
>>795
それでも上手なら下げのあとはリバがあることぐらい分かるだろうから感情に任せて下げてるのに売らんだろ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:48:30.81ID:/gPM1cdT
せめて配当金が38円あればねえ 配当ゼロの上に優待改悪って
塩漬けの諦め組はともかく、これからの新規は何のために買えばいいのさ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:55:30.81ID:SbhskPK0
>>791
株主全員に優待送る金額より、役員報酬数人分のが高くついてるけどな
役員報酬をだす余裕はまだあるらしい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 12:07:32.20ID:cv2CccB3
>>789
いや下手くそだろ、深夜に知って慌てて狼狽売りみたいでこいつダッサイわ、
本人が言うだから間違いない!
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 12:21:12.38ID:TmIGmDqw
ルールを作って、あてが外れたときにはキッチリ損切りすることも大事なテクニックだよ。
コロナショックで株が暴落したとき、すかいらーく株を2000切ったくらいで売却したってヤフーファイナンスで書き込みがあった。その頃はまだ持ってたら必ず株価は回復するって書き込みが大半だった。
今の時点で考えると、いい時に売却したよなって思えるが結局結果論だよ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 13:25:57.86ID:tEnhVhiq
金曜に気づかなかった層が土日で気づいて損切り
月曜以降はまた下がりそうだな
いや「まだまだ下がりそう」か
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 13:29:23.51ID:Jfk5DVo2
まぁ各自好きな時に自分が納得するタイミングで売買すりゃいいわ
資産百万やそこらの人間が下手くそとか煽ってたら滑稽だけど
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 14:14:32.92ID:C6BMpekN
株価は下がり、配当なし優待もスズメの涙
NISA層が泣きながら投げ売りし始めた時が買い時だな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:20.99ID:Dczge95o
>>815
ニーサで優待株買うとかニーサの事を一切理解していない意味不明な行動なんだが
すかいらーくはニーサの大人気銘柄上位だし、このスレでもニーサですかいらーく買ったって報告は多数ある
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 15:23:23.92ID:Ow3xbrBL
>>817
まあ、郵政グループ持ってて、いろんな意味で裏切られたのに比べれば正解だったのかも知れない、先週ぐらいまでは
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 16:29:12.01ID:JwWEGlsD
>>823
当時は年間39円で配当もよかったからね。今は中間無配、期末期待薄だが。。。
NISAアンケートって、今NISAで保有している銘柄だから仕方ない。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 16:59:22.34ID:0Aw0ENaT
そもそも緊急事態宣言で国民の外出そのものを四半期近く政策で抑えてい
たので外食セクタで売上げを落とさないなんて物理的に不可能じゃねえの?

武漢肺炎でもビクともしなかった外食銘柄があったら逆に知りたいんだがw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 18:37:19.87ID:HNGYfWNs
外食は国が助けるって言ってたけどな
株も買い支えてくれるんじゃ?
金曜の歩み値みてると、数千から数万株の取引もかなり多い
機関の空売り買い戻しもあるし、まだまだ底堅いよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 19:13:22.07ID:0Aw0ENaT
>>826-827
なるほど

両社が武漢肺炎での影響を全く受けていないということであれば
ドライブスルーも含めたテイクアウトの販売が多くを占めている
という規則性があるな。

外食の専門店で壊滅的なダメージを受けているのはテーブル席のみの
焼肉、鍋、居酒屋などの業態だと思うが両社ともにそういう業態は全く展開せず
ファストフードの1業態での専業ということが偶然にも功を奏したということか・・・

こればかりはファミレスが主軸のひばりとは大きくことなるが運が悪いとしかいいようがない。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 19:53:23.60ID:C6BMpekN
>>832
特にNISA出始めの時はどの雑誌見てもすかいが挙がってたからな
2000円超えて家族全員で買ってる場合もある
っていうか俺も買いかけた
優待なしになって投げ売りしたら買おうかと思うけど
潰れる寸前だよな。。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 20:16:39.36ID:bCpwxETA
今日ひばり券届いた方いますか? 11日発送とのことなので
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 21:19:48.05ID:a+j61ydD
六月のやつはセーフだったのね、何せ一度も貰ったことないからさ、ま最初で最後になったが、
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 22:30:18.93ID:7es765uC
すかいらーくは
   MBOで上場廃止
     ↓
巨額ののれんと、借入金を抱える
     ↓
IFRS適用で、のれんの償却が不要
     ↓
見かけの利益をかさ上げし、再上場
※のれんの減損リスクと借入金は残る

つまり営業利益が良くても常に減損リスクという大きな爆弾を抱えている状態だ。すかいらーくはベイン時代に株主優待を3倍増しに変更し、ようやくのれんの減損リスクを上回るリターンが望めるようになったと判断され株価も上昇した。

で、今は通期で営業赤字の可能性が大きく、ここでのれんの減損処理を行えば更に大幅な営業赤字を計上となる。
今はのれんの減損リスクを上回るリターンを貰ってるのかな?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 22:46:15.72ID:0Aw0ENaT
>>848
ヒステリックに騒ぎ立てているマスコミを妄信し過ぎです。

日本の武漢肺炎による累積の死亡者数はアメリカの170分の1以下で
70歳代と80歳以上を合わせた70歳以上は84%にもなる。
つまり、ほとんどが後期高齢者でいつ死んでも不思議では無い年齢層で、
累積の死亡者数がインフルエンザの10分の1以下、交通死亡事故の3分の1以下
と低く、社会経済を停止させるほどの危機的状況にはほど遠い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況