X



【95XX】電力セクター18【サクラ大戦4】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:48:54.20ID:WH9IPDnA
日経の輝きも残りわずか!?
急げ電力!間に合わなくなっても知らんぞ!

(日経の)命短し 高騰せよ電力!

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ 【95XX】電力セクター 17【サクラ大戦3】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1584960483/
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:42:15.31ID:xsWn0fgo
つーか、原発も石炭火力も否定って、
ようは、LNG火力に全振りってことじゃないの?

それこそ、米国から大量にガス買うんでしょ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:45:33.19ID:4alAHveC
>>902
だから力と技と風車が回る風力発電が脚光浴びたり
道端に島バナナ生えてる沖縄電力が人気なんだろうなとも
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:31:01.10ID:N9pye17r
再エネを増やせば増やすほど停電が増えるだけでなく電気代がどんどん上がることを国民に説明すると、国民は原発再稼働を望むようになるよ。

日本列島は再エネにまったく向かない自然環境なのに、再エネを増やせばいっぱい不快や不便や健康被害もでてくる。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:38:36.40ID:VQvo2WOi
>>911
政治家の皆さんは国民の生活や国益より次の選挙の得票しか考えていないからね
老人の多くが脱原発派を占めている以上政治家は票のためにそうするのさ…
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:44:20.16ID:N9pye17r
日本政府は原発の最終責任を電力会社に負わせているが、欧米諸国を見習って原発の最終責任を国が負うように変えることで、日本は電力インフラを国全体で最適化できるようになる。

原発事故から10年以上も東京電力は苦しんできたが、そろそろ日本も欧米諸国に追いつくべきなのかな。


>>912
脱原発になったら高齢者の年金生活はひどく困窮することを気づかせれば良い。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:36.10ID:a1kMGsnz
東電くんの再稼働復配で2500だってぇ? 4000だよ4000
てかそれでもなお東電くんはボケアホカスでもええんや
それこそマジに真の福島復興ひいては日本経済復興なんや

くだらんイデオロギー引きずらんと少しは将来考えようぜ
てことでホルダーにんまり
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:49:51.19ID:scGyySES
何だかんだパフォーマンスで石炭は廃止の流れになるだろうから
石炭が主力の所は要注意かもな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:12:13.64ID:Br1GFNss
石炭の規制って古くて効率の悪い発電所がターゲットなのね。
電力会社以外の影響がでかそうだが?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:41:10.20ID:AxcLOxI2
石炭も硫黄の含有量で、環境負荷はかわってくるやん。
そもそも二酸化炭素悪論も、なんか微妙な感じだし。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:56:30.28ID:Br1GFNss
>>917
日本では石炭以外の採掘実績が乏しいことを考えると、
「食料は全て外国から輸入します」というレベルのアホ政策だと思う。

現状はエネルギーは全部輸入してるけど、いざという時を全く考えてない政治だ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:59:11.20ID:VbLXCqEo
橋も流される九州豪雨で九電特損でるんちゃうか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:14:12.72ID:scGyySES
上の方でどなたかが書いていたが
アメ公が買い手のいないLNGを売りつけるために
石炭発電→LNGガス発電に替えさせようとしてるんじゃないの?
実際、日本のガス排出量なんて世界(笑)から文句言われるほどじゃないでしょ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:23:27.84ID:Kis/4RyY
新聞見てたら、
石炭火力で沖縄は100%、北海道は86%が旧型だけど、地域性を考慮
とか書かれてるんだけど、特別にお目こぼししてもらえるということ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:58:30.82ID:kM3MoiXv
北海道は地域雇用の掘り起こしをスローガンに石炭採掘、石炭発電をしてはどうだろうか?

太陽光発電よりも印象良くなるだろ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:48:58.82ID:2tBtL9e9
昨日、東電を新安値で現物買いしました。月曜から下がったらひたすらナンピン現物買いを続けます。

この現物買い下がりは、たぶん1年くらいで報われる。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:54:34.71ID:JIGRj6uK
石炭偏重といえば中国電で、且つ、セクター内で超割高なのに、
相変わらずの強さだから、
たんに、Jパワーは誰かが壮絶に落としたいんだろ。

で、そういう流れになると逆らえないよ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:04:42.55ID:iPp6UTFq
政治家も結論だけ答えてその論理的過程の説明を省く傾向にある
理解できるもしくはしようとする人なんてほんの一部だろう
忙しくて時間がないてな理由は理由にすらならない
まさかとは思うが結論に至る説明ができない疑念も

ゲル長官が言ってたが質問がなくなるまで答えると
片棒を担ぐつもりはないがこういう政治家は少ない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:56:31.41ID:7BMGFV3X
古い石炭火力発電を廃止もしくは低CO2に置き換えとして、その費用はどうするの?。
電気代が上がりそうな予感が・・・
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:23:49.59ID:47TtIXt2
これから先、環境負荷への圧力が更に高まる前に更新しとくのはいいんじゃないか?
政府はちゃんと支援しろよ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:07:59.47ID:7BMGFV3X
環境に良いので電気代が上がるのは仕方ない。電力セクターも努力が報われて少し潤う。
株主もおこぼれがいただける。そんな話は無いかしら。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:57:32.99ID:Kny2xUcl
小泉の馬鹿は環境云々ほざくなら
原発、LNG、再生エネルギーの3本柱で行く位の事言えよ
その3施設が現状最もエコだろ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:41:27.87ID:tBYWsKwf
結局今日は百合子圧勝で月曜は東証安泰なんやろ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 17:19:33.89ID:QAl7Cajd
日経平均株価が大きく下がっても電力セクターは底堅いのでナンピン買いする戦略でいく。
国家プロジェクトで必ず上がる。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:35:30.16ID:F++uBYve
東電は250は避けられないような気がするが、200とか180とか。希望が全くないだろ。

合格した原発はアレだし、処理水はアレだし、配当ねえし。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:42:54.93ID:tBYWsKwf
この株価なら銀行やゆうちょの5年定期よりずっとお得だと奥様にもっと知られてよいのでは(ただし東電除く)
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:52:12.10ID:B0K44Z3k
明日から倍返しチャートなんやろそやろ東電くん
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 22:25:08.01ID:Kny2xUcl
中部もいい加減上げてくれ
再エネに力を入れてるし石炭はほぼ無いし
環境にやさしい企業じゃないすか!
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:33:27.96ID:QAl7Cajd
東電が125円に下がってもひたすらナンピン買いするぞ


東京電力パワーグリッドは日本全土に蓄電池を設置して再エネ電力を送配電する国家プロジェクトの一角になるかもな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:56:12.14ID:M4mMlGgA
東電は原発事故以降、異業種業界大手と連携しまくってるから
原発問題片付いたらマジで最低でも5000円行くと思う
政府が限定株を売り払った金で原発費用補填すると言い出した当初はアホかと思ってたけど
割と真実味を帯び始めてる
まぁ原発問題が片付かなきゃ始まらないのが一番の障壁なんだけども
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 07:57:27.59ID:QppkMX/B
チッソ社で検索したら水俣病賠償会社と出てきた。太古の昔は日本も有害物質の水銀を川に流して庶民を病気にして苦しめたらしい。ひどい時代だな。

でも、チッソ社が東電とどう関係しているのか分からんぞ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 08:58:41.03ID:9yRU0I5a
おはようございます今日もぼちぼち電

次スレのタイトルはどうなりますの?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:10:39.03ID:YukrDVLJ
>>959
電気が好きで、配当利回りも追求したいなら、差し当たっては中電より関電じゃないの?
まあ、長期的には中電の方がまだ将来性がありそうだけど。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:47:32.85ID:4TIu98SL
>>955
蓄電池はどの程度本気なのかな?
耐用年数は10〜15年ぐらいで、大量に出るゴミのリサイクルや廃棄、
更新は切実な問題だと思うけど。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:13:58.10ID:7uVnv2pi
東電蓄電池再利用のニュースでてんね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:03:13.25ID:QppkMX/B
>>971
蓄電池を廃棄する時は有料になる法整備されてるから、東電は蓄電池の交換保守ビジネスを行うのだと思う。

他社の蓄電池の保守ビジネスは儲かっているよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:26:59.90ID:QppkMX/B
>>963
スレタイ案


【95XX】電力セクター18【国策は買い】


【95XX】電力セクター18【さよなら不当株価】


【95XX】電力セクター18【安全な原発が電気代を安くする】
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:28:51.75ID:7uVnv2pi
佐倉市×東電タウンプランニング、電柱を活用した水害対策サービス実証試験

明るいニュース増えてきましたね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 06:55:44.63ID:bbo3iZ0x
【文春砲で最後の買い場チャンス】個人株主を無視する脱原発派が株主総会で議案が通らず泣き言を漏らし出した。


役員に給与補填、辞めても執務室・秘書・送迎車……関西電力、問題の元凶は“内向きの企業体質” https://bunshun.jp/articles/-/38786
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 07:50:42.28ID:d0WHT2ry
小埋め太夫
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 12時間 19分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況