X



【95XX】電力セクター17【サクラ大戦3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:48:03.18ID:cJf4OzvI
再稼働をめぐる物語の舞台は西日本から北海道、東北へ!
争点の原発も総入れ替え!

再稼働の灯は燃えているか!?

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ 【95XX】電力セクター 16【サクラ大戦2】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1578878208/l50
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 15:54:39.88ID:bvqaUGvp
>>696
新電力はしほんが大きいとこ以外死ぬのは仕方ない今までインフラにただ乗りしてたんだから調整役の大手電力だけ損するシステムは明らかにおかしかった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:06:13.88ID:Qm0f048X
10年定期や国債買うより今電力株買ったほうがいいだろどう考えても
但し東電と試される株主電力は除く
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 23:10:07.22ID:K9hk4hUo
米投機筋はネット裁定売り残を2兆円近く積み上げてきたけど、中東諸国が日本株を換金売りすることを期待していたからだよね。

その換金売りが始まったら、米投機筋は、日本個人の旺盛な買いよりも先に、2兆円近くの現物買いしないと、すごい含み損を解消できずに5月決算を迎えなければならなくなる。

米投機筋も原油安に誘導して中東に換金売りさせて日本個人よりも先に買い戻さないといけないので必死だと思うよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 23:15:44.14ID:K9hk4hUo
4月の第4週も個人は現物で大幅買い越しなので、米投機筋は冷や汗をかいている。

日銀はそうした米投機筋に忖度して、先週は2日の下落日があったが2日ともETFを買わなかった。

中東諸国の換金売りは2兆円規模だろう。
なるべく安く買うチキンレースだ。上がり出したら、日経平均株価はあっさり2万円台に戻してくる。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:01:18.81ID:1FXZfsmI
>>694
ヒント:みどりの日
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:08:20.67ID:yggzNFjc
先週のダウ日経さん能天気上げは二番底の前振りか
まあディフェンシブのここは大丈夫だよね東電くん
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 01:34:01.94ID:z8N7P/sh
先週から中東が日本株を換金売してたから、今週で底打ちするかも知れないぞ。
既に米CTAは現物を買いに転じたらしいからな。少額だが。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:19:27.18ID:0FWcYufy
バークシャー保有していた米航空株全て売却 (ロイター電
てバフェット親父の判断が日本の政治家より遅い件の考察

もう全力で日本の電力ホルダーになって引退する時期かと
んでホルダーにんまり
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:22:58.73ID:BqiWhtuu
配当でるとこの株持ってれば間違いはないでしょ
自動車業界もこの先電気自動車に全力シフトしてくるだろうし
南海トラフというリスクはあるが電力の未来は万々歳よ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:14:04.51ID:/WzVMq6h
航空会社だってコロナ以前(数ヶ月前)までは配当出して堅実と見られてたわけで
バフェットが買い増した株を短期的に売ったどころかそれまでに保有してた株を全部売ったのはこれまでになかった異常事態
(バークシャーのポートフォリオ全体に与える影響は軽微)
今となってはだけどここ数年はナシーム・タレブのバーベル戦略(ブラック・スワン戦略)の方がよかったんだろう
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:37:30.62ID:t+oczx/c
バフェットはもう歳だから業績回復とか待つ余裕は無いんだろ。
いつコロナ死してもおかしく無いし。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 06:13:28.26ID:/t9AhVh/
バフェットが12兆円の現金を持っていたとしても、リーマンの時みたいにバフェットしか現金を持っていなかった状況ではないので、世間はバフェットを絶対的な存在だと思わなくなったような…
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 16:37:55.84ID:e7rAFWEO
航空会社なんて何度も破綻してるんだけどどこが堅実なんだ?
だからバフェットはこれまで航空株に手を出してこなかったのに急にとち狂って買った後コロナで狼狽売り
耄碌してることを世界に証明してしまった
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 16:57:29.34ID:kJYZ6iZL
ファイザー社が年内にもワクチン供給か

またこの会社の世話になるのか…
と感慨深げにつぶやく船長殿であった
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 17:44:12.32ID:Bg1EUVzZ
個人投資家達が「この銘柄は有力」と思っても、
市場が開いていないので、すぐには買い付けられません。
連休中、溜まりに溜まった買いエネルギーが、
連休明け初日、特定の銘柄に集中する。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/?mode=magablo&;from_eno=32374
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 17:51:46.65ID:lFbf1/qv
米航空会社(エアライン)はこれまでに何度も破綻してバフェット自身もほとんど損益ゼロで手放したこともあって
「航空中毒なんです」って悩み相談電話に電話してるって自虐ネタ作ってたくらい
それでも昨今はコロナ以前から米主要航空会社に分散投資してた
それは当然堅実だと考えたから
2月くらいに相場が急落して航空会社株も下がったので買い増したけど
間違いに気づいてそれまで持ってた株も全部売ったということ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 23:01:23.57ID:xoV4ml58
>>713
コロナがそんなに長く続く分けないのになんて安いんだ!って言って買ったんだろ。
whoの言うことを真に受けたんだよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 00:17:16.24ID:MgXQifn4
間違いを認めて手離すのもバフェットの強さだよな
航空株の代わりに何を買ったのか気になるが
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 09:39:10.77ID:u8XWIia5
北電を3年以上前から持ってるが半値以下だ。
配当じゃ全然穴埋めにならんよ。
泊現はをいい加減なんとかしてくれ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 10:51:16.27ID:9BwHRIhj
なんで電力がここまで嫌われるかなー
業績もよかったし為替も原油も依然追い風やん
悲しいわあたい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 10:56:48.31ID:nEHYjQ7n
中東諸国が持っていた日本株をぶん投げているのだろ。
持っていた株ということは優良株だったのだよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 11:07:32.42ID:OVSePiNs
他の銘柄売って中部ナンピン
1700円台→1500円台→1485円まで来た
これが限界
1500円ならいつか戻るはず…
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 11:11:03.50ID:v+qwXk1K
なんか、電力全体が北電みたいに下がり続けるのかも知れんね... 貯金するよりいいやと思っていたけれど...
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 11:12:57.10ID:9BwHRIhj
試される株主電力凄いな…マジで修行僧の世界
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 12:58:36.18ID:fRQ5IHbQ
秋ごろに絶好の買い場がきそう
つまり、まだまだ↓
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 13:15:14.46ID:xYRqyQAu
電力株にとって、原油価格と言うものがどれほど意味の無いものかと言う事が良く分かったわ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 13:21:17.14ID:PryrgRB1
過去5年ずっと業績堅調でもチャイナショック前の高値は抜けずジリ下がり
原油ドル円業績どれも株価に良い影響もたらしたものがそもそも無い
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 13:35:10.79ID:OVSePiNs
ガスが強いだけになんともやりきれないが
決算が出そろう頃には反発してると予想
関電と中部には中東油脳が後悔する良決算を望む。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:55:20.97ID:ooab+YfP
>>743
復配時の爆上げを経験したいがためだけに持ち続けている。というか、買い増し続けている。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:33:17.57ID:FDupLqgL
いつもの下げ
あと半年近くは二歩進んで三歩下がる展開が続くであろう
ナンピン狙いならもう少し引きつけて待つべし
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:48:41.03ID:LMCOAZKt
北電のことかーーー!!
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:08:14.78ID:9BwHRIhj
5月15日 15時00分発表予定の東電もめっちゃ決算いいんだろうけど、株主にとって生涯無配の企業にそれがなんの意味あるんだろうかって気持ちはある
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:18:43.79ID:nEHYjQ7n
関西電力がまた配当利回り5%にまで下がれば買い増してもいいかな

20年で元本がとれるからな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 00:13:32.38ID:Ax3ItuFV
しかし東電は再稼働も処理水も復配もダメダメだもんな。しかも会長不在人事ときた。脱国有化も見直す事になってたのに誰も触れもしねーし。上がる材料がこれほどないのも凄いな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 07:19:55.77ID:JXHqt9LY
関西電力の場合、昨日までの下げは、窓を埋めるための下げだから、今日からはもう下がらない。

上がる時は窓を空けて上がらないでほしい。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 09:02:15.51ID:KMawuV2w
あたいの東北電に特買いキター
けど中折れするのが常態化してるからあんま期待しない悟りの境地
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 13:35:40.18ID:4pKiMmkq
北電は負債圧縮に興味無いなら増配しろ。
そもそも負債を圧縮すれば自己資本比率が上がりやすいことを知らないのか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 14:34:02.48ID:KMawuV2w
電力セクターは一番苦しい時を乗り切ったのかな?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 16:42:44.93ID:ak5Xxj+N
一応ここも電力セクターってことで

決算よかったみたいなのにレノバ派手に下げすぎだ
こえぇ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 19:41:49.48ID:UpMPMvQj
LNG長期契約更新控えたオマーンからの援護射撃説について考察

東電担当者『契約先お宅やなく何処でもええんやで』
カルハット社『来週も買わさせてもらいますがな』

無限買いチャートで6%近くも上げると目立って
亡国民の反発喰らうからジワジワ上げでヨロピク
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:39.14ID:Wo4U93Z1
関電PTSで4.9%も下げてるから、糞決算出たのかと思ったら、300株ぶん投げたやつw
誤中くさいけど、買えたやつラッキーだな。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:40:34.43ID:VS2joH8p
ディフェンシブ銘柄だから株価は上がらない上に、信用買いが多すぎるので自重で真っ先に売られるので下がりやすい。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:43:43.92ID:VS2joH8p
中部電力は電力の名門だったから昔から絶対に売らない長期投資家が多いよな

中部電力と仕事したことがあるが、グループになかなかレベル高いIT企業も作ってたな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 17:34:02.07ID:YYn6rQGO
志の高さで言えばあたいの東北電力が一番でがす
そのせいで女川原発再稼働2年延期で失望売りで涙目ですがな

せめて増配してくだしい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:30:51.90ID:h72cyUoN
でも、電力株が買われなかった理由は、電力会社と新電力会社を混同していたからだったのか。電力会社の販売価格は変わらないのに。

コロナが長引いて、新電力会社が倒産していけば、電力会社は再び有利になっていくので、設備投資しやすくなるので、日本国民の安心安全な生活を守れる。


電力の取引価格、頻繁に底値の「ほぼ0円」…緊急事態宣言の全国拡大後に「異変」

関係者の間では、しばらくは低調な電力需要が続くとの見方が多い。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200510-OYT1T50101/
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 07:34:08.63ID:18meY1Il
市場から電力を仕入れてる大半の新電力はラッキーでしょ
タダ同然で仕入れて売れるんだから。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:24:27.23ID:78CMvq7y
買い手がまさに新電力なんだがなw
電力自由化を機会に、発電設備を持たずに電力小売りに参入してきた新電力がこういう市場で買っている
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:29:37.05ID:18meY1Il
>>788
>>789
いやいやお前らが間違えてるだろ。
殆どの新電力は市場で仕入れた電力を顧客に横流ししてるだけ。
顧客には定価で売るんだから儲かるに決まってる。
何年か前の厳冬に、市場価値が跳ね上がって新電力が大打撃を受けたのを忘れたわけ?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:35:03.26ID:78CMvq7y
新電力=再生エネ業者と思ってるのかね?
こっちはFIT通して電力会社に固定価格で売ってるわけだし、こういう市場に流れてくるのはFITが終わる20年後くらいじゃね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:01:01.30ID:GvPZHHSf
原油仕入れてる会社が今儲かってるかどうか考えればわかる話なのにな
都合よく解釈してる奴はなんなんだろう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:43:31.89ID:18meY1Il
>>793
いやお前が間違えてるよ。

市場での仕入れ値が安いから、コロナ影響を受ける人に還元するとか言ってる新電力もいる。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:54:37.13ID:xHpfg2Rm
あたいの東北電が女川再稼働2年延長ショックから立ち直ってくれたようです
決算良かったんだからとりあえず1100回復はしてほしいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況