X



【2914】日本たばこ産業【JT】Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:59:44.08ID:gcmaZ6YK
新しくたてました。enjoy!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 12:00:28.43ID:gcmaZ6YK
>>985(前スレ)
克服すべき課題はノーテンキなお花畑的経営陣だ。どうせあと3年くらいでおさらばだからその間大禍なくやり過ごせばいいと思ってるだろ。そういう腐った体質だよ昔からJTは。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 12:54:42.12ID:PgcDIxGk
健康志向により、今後は永久にタバコがじり貧になるので、JTだけは買ってはいけません。
減配、タコ配は近い!
(前スレのまとめ)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:12:20.87ID:2anohG1K
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ ̄ ̄|     | ̄ ̄
        ̄|     | ̄     |     |
         |     |       |     |
         |     |       |     |
         |     |       |     |
         |     |       |     |
         |     |       |     |
         |     |       |     |
         |     |       |     |
         |     |       |     .ノ
         |    .ノ      |    /
   ,/⌒\_ノ   /         .|  ./
  (        /           ヽ/
  ヽ     /
   ゝ──'
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:42:41.00ID:cfbY0tmK
勝機を逃すな掴み取れ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 14:42:34.23ID:82QJstMo
空売り勢必死って、この取り組みで空売りが必死も糞もねーだろ。

オリンパスとか中外製薬ならともかく、常に信用買い残ウンコモリモリなわけで。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 14:44:24.01ID:2anohG1K
ひとのときを、想う。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 17:05:06.54ID:AasGuN1g
>>1 テンプレ

高配当も株価は低迷
年1回優待もあるよ

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1574323130/
【2914】日本たばこ産業【JT】Part10

IR情報
http://www.jti.co.jp/investors

ADR株価 複合チャート
https://adr-stock.com/japan/adr.php?a=2914

JTの週足の価格別出来高
https://yaritejijii.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m01d_200742378.jpg

GPIFのESG活動(投資)
https://i.imgur.com/V8eJyGF.jpg

大麻のETF(YOLO)
上場してから下落トレンドで最安値更新の日々です。
https://i.imgur.com/UgchTGV.png
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 19:36:49.00ID:ULtMb6Mt
次の配当が出たらまた300、400円下がるから永遠に配当貰えないの笑う
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 20:25:09.32ID:VnEJ+r/k
連続増配止まったから次は減配が怖すぎて入れんな
減配する時は経営方針の転換だろうからどかっと下げるだろーし
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 22:07:54.30ID:ULtMb6Mt
>>19
いや減配入れば、それに対応する株価になるから
全然3ケタくらいまであり得るからトントンは無理でしょ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 08:51:11.84ID:l4+uIIy5
配当に興味持って今や1000株持ってます
現在40万のマイナス
3年で回収できます…

3年後は黒字とみるべきか3年も高速されるとみるべきか
才能ない身としては前者かな…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 09:52:58.55ID:Xfv3KqFS
2300円以下で買った連中がホールドしてるから
日経平均に釣られて下がらない
底値感はあるけどね
もうちょっと様子見
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:38:53.46ID:5fwOv1bx
>>25
張れば負けるんやから投資機会は少ない方がええわ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:42:38.23ID:7LiBVL/W
財務省管轄の半官企業が赤字に転落したら
普通に問題だろ
しかも理由が株主への配当って
金持ち優遇だなんだ叩かれるのは目に見えてる
普通に減配コース
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:08:21.94ID:Yu8wRFTy
pmとかなら配当性向100超えても出してくれると思うが、国内株でましてや官だから減配しか見えない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 13:45:34.80ID:IqJl8KCh
会社の喫煙所残す?喫煙者と非喫煙者の狭間で管理職は葛藤 迫る「リミット」
福井新聞ONLINE
職場内の喫煙室どうなる? 受動喫煙防止を目的とした改正健康増進法の全面施行で2020年4月から、
多くの人が利用する大半の施設は加熱式たばこも含めて原則、屋内禁煙となる。基準を満たした喫煙室
しか設置が認められなくなるため、福井県内でも判断に迫られる企業は少なくない。施行まで2カ月を
切り、福井労働局には中小企業の補修工事に対する助成金申請が増えている。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6350777
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 14:24:27.39ID:mkZRmuEV
減配が嫌ならリートを買えばいいじゃない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:56:08.07ID:mXoE05j5
>>37
な、これみてもわかるとおり、一定以下の知的水準のやつは、会社相手にこねるようなハイリスク行動してでも吸ってくれるんだよ
たばこ配当は手堅く美味しいぜ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 18:15:47.37ID:Yu8wRFTy
ハイイールド債とかなら米の大手企業株のが安定してそうなもんだけどな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 20:10:45.65ID:cYzXS1zf
ここ数年はインデックス積み立てでどんなアホでも利益出る相場なのにjtで損してるやつってホームラン級のアホだな
個人で個別株で勝てるやつなんて年中張り付いてる一握りなのにw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:52.32ID:snc4vObm
素人でも市場平均出せるのがインデックス積立
素人なのにjtで市場平均以下どころか損するアホルダー。
常識的に考えて、jt買うだけで儲かるなら年中相場に張り付いてる大人が買うよね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:34.19ID:M636io1m
それ言ったらV買うだけで儲かるから張り付いてる大人もみんな買ってホールドするよね
市場平均とかアホの買うもの
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:16:06.22ID:snc4vObm
>>50
vt vti、s&p500連動
日経225、topix連動ですらここ数年誰でも利益でてるぞ
というかここ数年の相場は負ける方が難しい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:37.65ID:snc4vObm
>>52
ホームラン級のアホだな
だから積立で時間で分散してるんだろw
そこまで頭悪いと株とかやめて学校行ったほうがいいぞw
むしろその期間に安く積立てられたから平均価格は下がってるだろw
あれ、ちなみにその期間にjtはいくら増えたのかな?算数できまちゅか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:38.57ID:t63N1l+M
でも、配当金の3−5倍も下落し続けている銘柄はJTくらいなのか?

日本郵政より下落が大きいよね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:35.35ID:jwKmbzKN
>>52
そもそもインデックスで投資している場合、そんな短期間の下落で狼狽売りするものじゃないんだわ。基本的に一括買いで放置か、均等積立。いずれにせよ数年〜数十年と長い目で見た投資なんだ。

ついでに言うと、S&P500はアメリカの株式の歴史(約200年)を振り返って当てはめると年平均6〜7%上昇(インフレ分含む)している。下落している年もあれば上昇している年もある。常に上昇が確約されてるもんじゃないよ。
ただし構成されてる中身の株式は常に更新され続けているので、旬の業界・旬の企業を取り込んでいるのが強みだ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:04:00.59ID:XqULCqcJ
暴落した時にいっぱい仕込めばいいのに、積立にしちゃうと平均値で買うことになるので非常に効率が悪い。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:55:07.29ID:h/ai63v6
>>60
暴落の底がわかればそうだけど、わからないから時間で分散する

jtの3000割れで飛びついたやつがどーなったかわかるだろ

長期で見ると経済は拡大するから素人が市場平均取れる数少ない方法

まあjt触るやつはそんな株の初心者本に絶対載ってるようなことすら知らないんだろう
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:56:06.70ID:h/ai63v6
>>63
jtのチャート見てそんなアホな書き込みするのかw
底わかるなら専業トレーダーになれるぞ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:04:06.33ID:XqULCqcJ
満塁逆転ホームラン級のアホは、暴落した時にまったく買えていなかったらしい。
それで積立で平均株価で買うだ。もし今の株価がバブルだったら、バブルの株価で積立ることになるから、30年後に勝てているかは分からない。


54 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/10(月) 22:30:37.65 ID:snc4vObm
>>52
ホームラン級のアホだな
だから積立で時間で分散してるんだろw
そこまで頭悪いと株とかやめて学校行ったほうがいいぞw
むしろその期間に安く積立てられたから平均価格は下がってるだろw
あれ、ちなみにその期間にjtはいくら増えたのかな?算数できまちゅか?


65 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/11(火) 10:55:07.29 ID:h/ai63v6
>>60
暴落の底がわかればそうだけど、わからないから時間で分散する

jtの3000割れで飛びついたやつがどーなったかわかるだろ

長期で見ると経済は拡大するから素人が市場平均取れる数少ない方法

まあjt触るやつはそんな株の初心者本に絶対載ってるようなことすら知らないんだろう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:07:43.54ID:Bpw9yVBj
JTはチャート的にはまだまだ下落トレンドで
底打ちなんて話は到底出来ないな
まあ日足なら短期的な底打ちサインはちょいちょい出てるからそこで拾えば
小銭程度は稼げるだろうが
そんなことする位なら別の銘柄買うわ
中長期のチャート見たら絶望しかないもの
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 12:23:28.95ID:Yv6qLbTt
>>68
時間で分散するからリスクを平均化できるのでは?
今がバブルなら分散する方が賢いでしょ
s&p500の積立は面白みはないけど、素人が相場で勝つにはほぼ最適解でしょ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 12:26:57.82ID:Yv6qLbTt
普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

この人のまとめが参考になると思う
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 12:29:26.85ID:Yv6qLbTt
以下引用

してはいけないことは何でしょうか?
資産運用において大事なのは「余計なことをしない」ということです。例えば、以下のことはしてはいけません。

「マーケットタイミング」を計る

例)

「今か株価が高値だから、現金をためておこう。暴落したら一挙に購入しよう」
「暴落の噂があるからいまのうちに売却して利益確定しておこう」
時価総額加重平均インデックスではないファンドや個別株を購入する

例)

XXX 社の株を買う。「AI 関連ファンド」等を購入する。高配当株を購入する。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 14:46:21.55ID:IIs9BkKG
他人の投資方法をグチグチ言ってるやつは
含み損抱えてどうにもならなくなって毎日イライラしてる人間
ドルコスト平均方でも一括投資でもどっちでも良い
その投資方法を貫ければ
中途半端な奴が損をするだけ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 15:23:17.00ID:6Bjwv5ub
>>75
貫いた結果ほとんどの個人投資家は退場するんだけどな
相場の養分だから仕方ない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 17:47:13.46ID:Q3a77/hK
>>78
s&p500は余裕でプラスだぞ

まさか日経平均連動とかで積み立てするつもりか?
日本株に投資するのは長期だと無謀だろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 17:56:42.39ID:l8JGDyan
ほーんで君はそれやってたん?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:47:58.18ID:s/0h2S4s
>>80
S&P500投資の話でしたかぁ。
じゃぁ、1929〜1949年の20年間のS&P500の長期インデックス投資の結果はどうでしたか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:57:03.85ID:q2QjBqM8
素人が個別株の運用で、市場平均以上出すのが難しいからetfの積立やるのがおすすめって話なのに
ある時期のインデックスの下落を引き合いに出すって頭悪いにも程があると思う
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:00:17.97ID:l8JGDyan
なんか今の時期にsp500とかのETF買ってるのは馬鹿が証券会社に踊らされてる感あるけどね
儲けてるわけじゃなくて、アホが皮算用してる構図
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:58:39.40ID:0n9iDkRH
>>87 金が無くなったら一生働けばいいだけ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 01:38:04.96ID:nQn2x2E2
>>87
な〜に、下げたら買い足せばいいだけ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 10:01:58.61ID:iWg9gyph
>>85
バブルかどーかなんてわからんから時間で分散するんだろ
長期的な世界経済は右肩上がりだから、市場平均取れてインフレに備えられる。
もし今がバブルだとわかるならインバースetf全力で買えばいい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 10:13:32.13ID:QStunrkz
今は割高水準だけどファンダも底上げされてるから
バブルなんて水準では無いよ
本当にバブル化したら米株は今の倍までは行く
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 11:26:23.78ID:tagWvXgg
今の株高の要因は全てお金ジャブジャブにある
国際的な基調が金融緩和に向いている間は、株価は上がり続ける
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 12:00:20.19ID:1q+8WhGT
JTの株安の要因は全てESG投資にある
国際的な基調がESG投資に向いており、株価は下がり続ける
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:02:36.61ID:SakkiZFL
優待品で貰ったタバコを気になってる
職場の女の子にプレゼントして
仲良くなった俺の話聞きたいやつおる?JTから始まる恋もあるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況