X



【2914】日本たばこ産業【JT】Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:58:50.04ID:lX2xdc2w
国内市場縮小を海外市場で補えず
高配当も株価は低迷
優待もあるよ

前スレ
【2914】日本たばこ産業【JT】Part6
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1559981255/
【2914】日本たばこ産業【JT】Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1562959815/
【2914】日本たばこ産業【JT】Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1566537806/
【2914】日本たばこ産業【JT】Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1568493719/

IR情報
http://www.jti.co.jp/investors

ADR株価 複合チャート
https://adr-stock.com/japan/adr.php?a=2914

PBR1倍は
JTの資産2兆5000億÷発行株式枚数20億=1250円

1,145円くらいが底値?
https://i.imgur.com/it04SVl.png
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:35:09.06ID:vkheEH96
>>749
最大市場はロシアというより分散してますね。

欧州とロシアを合わせてもその他の地域と同じくらい。
Rest-of-the-Worldはアフリカ、中東、東南アジア、北米、南米を合わせた額

海外売上(百万ドル)
              2018年7-9月 2019年7-9月

South and West Europe      523    540
North and Central Europe    557    585
CIS+(ロシア+東欧)      792    796
Rest-of-the-World      1,118  1,190

2019 年 12 ?期 第 3 四半期 決算レポート
https://www.jti.co.jp/investors/library/presentation/pdf/20191031_03.pdf
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:19:55.53ID:yc/RbqOd
今後成人人口は1.2倍に増え、成人以降の寿命が50年(70歳)から60年(80歳)になる

1.2×60/50=1.44

タバコを吸う潜在人口は約1.5倍になる。まあタバコに限ったことじゃないけど、依存産業は長期的に人類の増加を考慮すればそう悲観的にならんでもよい。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:38:04.44ID:tr3FxoYG
ニコチン中毒奴隷にするならアフリカしかないよね

欧州ロシアは元々は自国企業だったことを忘れた頃に訴訟だよね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 17:19:21.26ID:s4oXLeAD
依存度でいえばタバコより酒の方が強力よね。

身近でタバコやめたやつは結構いるが、酒やめたやつは見たことない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 17:28:24.94ID:EhiKrAba
両方やめたで
言っても酒はもとからほとんど飲めなかったけどな
まあ中毒までいくとアル中は人間やめてるレベルで終わってるわな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 16:11:42.68ID:gtEQNgpk
>>764
自社株買いは攻守兼ね備えてるからいい戦略だね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:31:15.31ID:gtEQNgpk
優待の商品拡充してほしい
ラスクぐらいしか食べたいものないし
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:33:22.59ID:mQl9e10I
あのカップ麺は株主に食わせるクオリティじゃないと思う
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 20:22:51.81ID:eYyO6/5N
優待はうどんだけだよなあ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:07:15.87ID:vmlIqiQw
企業イメージを高める部署が景品を大量調達しているから、企業ブランディングを行っている間は優待を止めることはできないと思われる。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:11:48.99ID:UYFO9Fr9
子会社(旧カト吉)の救済策だぞ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:34:15.00ID:lIjLyU97
優待でたばこほしいわ
冷凍ごはん、嫁と子は結構美味しいって食べてたけど俺はちょっと冷凍食品が生理的にむり
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:51:38.67ID:w9Ucixwy
>>778
たばこを優待品にするとJTがたばこ税を負担することになって
今の株主優待よりコストが大きくなり、収益に影響するので反対
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:59:54.93ID:gtEQNgpk
一箱タバコ2ダースより
20本でよくね?
で、すべて500円以下にする
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:02:37.10ID:SuMeZq6d
200株持ってるけど優待拡充されなくても500株くらいまで保有するのはあり?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:45:17.29ID:IQsZ2X49
>>786
とりあえず
各名義で3000株買っとけ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:45:43.55ID:IQsZ2X49
誤爆
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 09:35:43.88ID:0zlxTaXk
テーブルマークのごはんは1パック2食分の深皿製品が
食いにくくていかんわ
なぜ平らの200gに統一しないのか
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:44:26.02ID:1eczovoE
JTは米で一切の商売してないし、加熱式が主流で電子の展開は弱いから
プラスでもマイナスでもない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:58:14.36ID:oPAGAhjt
>>794
JT 2019 年 12月期 第 3 四半期 決算レポート
https://www.jti.co.jp/investors/library/presentation/pdf/20191031_03.pdf

Rest-of-the-World
販売数量及び市場シェア
 市場シェアは、アルジェリア・ブラジル・カナダ・イラン・ヨルダン・
マレーシア・モロッコ・サウジアラビア・南アフリカ・韓国・スーダン・
台湾・トルコ・米国等といった多くの市場で伸長しました。
        ----
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 19:03:56.77ID:8JEP1na0
テーブルマークって名前が好きじゃないんだよな。シズルがねえんだよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 19:40:18.78ID:E4AKSI0i
たばこ臭消したかったんだろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 19:53:49.86ID:oPAGAhjt
フィリップ・モリスなんてアルトリアに変えて会社名そのものから
タバコ臭を消してるからな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:17:31.71ID:VAU+Inj4
世界中のニコチン中毒患者を増やしていく戦略というか、工程表や計画を発表したら、JT株は爆上げすると思うのけどなあ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:34:52.63ID:30fQ565s
トラが電子タバコ規制後退だと
米中合意来るなこりゃ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:07:56.25ID:D9QbhtZP
買い戻したいから派手に下げてくれ頼む
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:34:33.26ID:vpo7CCYH
そう思ってる時は下がらない
仕方ないから現価で買い込んだ日の午後ぐらいからぐんぐん下がって年初来安値更新する
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:13:24.00ID:Vq1663ub
>>807
 2017年のときのように国内たばこ売り上げが500億円も減少したり
したときと同じようなことを定外して増配を見送ることはあり得ると思う。
 JTは訴訟リスクという心理的な要因で株価が低迷しているのでファンダ
メンタル的には超絶割安なのだが・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 02:01:29.68ID:ixHeurWk
中国が市場開放すれば爆上げ確定なんだが
世界最大の市場なんだから
トランプが抉じ開けてほしい
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 03:32:47.04ID:6aB56i4d
>>794
なぜアメリカで商売しないの?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:23:55.90ID:SSkOLsLz
PMは配当含めずに、年初来リターン28%だぜ。

JTは配当含めても年初来マイナス。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:49:00.77ID:LEM3CJJs
8月にJT仕込んだけどその時にMOも買ったんだけどJTが一番パフォーマンス悪い
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:35:03.71ID:7WtTX7ae
PMもJTと同じように5年前から下落トレンドが続いているが、5年前に何があったのだ?

それから、その下落トレンドは止まったのか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:39:06.47ID:SSkOLsLz
5年前から下落トレンドってJTだけだろ。

PMもBTIも下落トレンドに入ったのは2017年の半ば。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:27:15.32ID:LEM3CJJs
ここ最近のはタバコそのものの将来性が悪いのとESG投資の流行だろうね
また盛り返してきたけど底の方で仕込めて良かった
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:33:28.95ID:SSkOLsLz
JTの下落トレンドは単に業績が悪いから、
4期連続減益で、5期連続が確実。

PMは業績自体は良いんだよ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 19:05:32.22ID:Vq1663ub
     売り上げ  当期利益 (億円)
2014 22592 3914
2015 22529 3985
2016 21433 4217
2017 21397 3924
2018 22160 3857

減益と言っても幅が小さいよ。
結局は決算時の為替レートによってどうにでもなる金額差だと思う。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 19:26:28.36ID:OMxKktoI
高値つかみしたMOが含み損-0.5ドルまで盛り返してるのにJTは・・・
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 02:22:15.54ID:P7Lc9oEP
ESG投資ファンドは3400兆円ほどあるけど、まだタバコ銘柄を持ってるみたいだよね

GPIFも来年からESG投資を増やしていくらしい
つまり、GPIFがタバコ銘柄を処分するらしいが
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 10:25:41.77ID:P7Lc9oEP
GPIFは来期からESG投資枠を増やしていくと発表してたよような。でも小額からはじめる内容だったから、そんなに影響ないような。

海外ファンドも少しづつESG枠を増やしてきたのだろ。
最近では、人権投資や水資源投資もあるらしい。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 10:30:48.98ID:P7Lc9oEP
JT株の筆頭株主はGPIFじゃなくて日本政府(財務大臣)だから、GPIFがESG投資枠を増やしていってもJT株や酒造株はそんなに下がらないよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 10:35:33.42ID:P7Lc9oEP
PMの下落トレンドが終わるのかに注目しとけば、3400兆円の欧米諸国のESG投信によるタバコ売却が終わったのかが分かる。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 12:31:20.94ID:P7Lc9oEP
日本政府はJT株を売買しないが、将来的にJTを民営化させるためにJT株を売却すると思われる。

これからタバコ売上高は確実に減少していくので、民営化させないと、遺伝子編集などの新しいビジネス展開できないからだ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 12:43:31.09ID:5pUvgGQF
タバコ企業はタバコ以外のことやらせたらダメ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 12:57:42.54ID:ZjTJNcPs
PMがとっくに歩んだ道だけど、タバコ以外の事業は
結構儲からなくて、経営指標を悪化させるだけだから本業回帰する。
JTなんか食品と医薬が足引っ張ってるから、同業3社と比較して、
明らかに経営指標に劣るからね。

で、今の問題は概ねの再編が完了して、買収するタバコ会社がもう無い。
PMとMOの再再編が話にあがる時点で、もうこのセクターしてやることがなくなってる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 13:53:34.22ID:ZjTJNcPs
BTIがレイノルズ・アメリカンを買収して、
残る最後のカードはインペリアル・ブランズなんだけど、
JTがここを買うのは非常に難しい。

ここ買うと、JTの英国シェアが8割超えて、独禁法の壁に当たるからね。
そうすると、ほんと、jtが買われるしかない。日本政府が筆頭株主の時点で無理だけどね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 14:53:49.44ID:5pUvgGQF
大麻部門しかないでしょ親和性あるのは
MOなんかもクロノス下に入れたし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 14:58:36.31ID:K3D1ZTJt
よくわからないから20年持ち続ける
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 15:16:35.51ID:5pUvgGQF
>>848
実態以上に買われたからしょうがない
潜在的には成長の余地がかなりあるから、そろそろ仕込もうかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況