X



【9437】NTTドコモ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 18:32:04.39ID:/uJlXLXz
株価下がるってことは資金調達力下がると言うこと
これ5G投資どうするの?
菅は5G国策で妨害してんの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 18:36:07.46ID:P9dkVk+I
これは色気出して配当取る死ぬパターン
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:03:44.80ID:UMYazVvN
まぁ長期的には元に戻るからへーきへーき
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:59:51.72ID:KGo3+a+u
経験上配当落ちで異次元に下がるやばいパターン
配当直前で売るに売れないやつが大量にいる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:02:07.09ID:/CzsymA5
米国や中国の携帯通信会社は営業利益が2割あるので、無線通信技術の研究開発することができている。

菅総理はバイデン大統領が誕生したらファーウエイ5Gを日本に導入するために、日本が無線通信技術を研究開発できないようにしているのかも知れないね。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:11:12.14ID:/CzsymA5
菅総理は相手が疲れて諦めるまで延々と要求して自分の意見を通す力があるけど、
地頭力が弱いので日本株式会社を再び経営難に落とし込む可能性があると思う。


大手企業で政治的な闘争に勝ち抜くために企業のかじ取りを間違ってしまうタイプ。 半沢直樹の世界。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:29:12.53ID:5Wa/R1rQ
菅が言ったら料金下がるものなの?
それおかしくないか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:39:08.07ID:6LZhvwfy
>>657
経営難どころか日本を戦争に導くやろ。
国民の敵(ユダヤ人)を作ることにより人気を獲得した、かつての指導者のように。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:48:39.96ID:4bn/oP/a
>>658
何かとても恐ろしいものを見せられていると思うんだよな
公共の電波という話ならテレビ局だって同じだし、競争が働かないという話なら電車も同じ
そして、サービスの内容や今後の展望には一切言及せずに「料金下げろ」という一方的な通達

首相がこれでいいのかい?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:55:22.09ID:m2Fo9AFh
電通もテレビ局も潰れた方が良いからな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 21:09:33.48ID:/uJlXLXz
マジで半沢の国民が望んでるから借金帳消しにしろ大臣と一緒だからなぁ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 21:33:48.36ID:/CzsymA5
選挙対策で携帯通信料の値下げを国民にアピールしたのだろうけど、解散総選挙になったらICT知識層が世界の正しい携帯通信料の事実が発表されて菅総理の不勉強さが明るみになる。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 21:43:29.73ID:qPbj2n0m
世界の国会議員の年収ランキング
1 日本  201,800ドル
2 アメリカ 174,000ドル
3 韓国   105,000ドル
4 ドイツ  102,600ドル
5 イギリス 91,200ドル

日本の議員の年収は4割値下げできる余地がある!!!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:49:08.21ID:/uJlXLXz
>>665
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 00:11:53.27ID:W36agfLK
山間部切り捨てれば半額になるだろ
平野だらけの外国と比較してる時点でおかしいことを菅にわからせろ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 03:59:24.06ID:4LuOg6p2
国会議員の年収はマジで問題だと思う。
キャリアだって強制的に収益が下げられれば、従業員の給与水準にも少なからず影響すると思われる。菅さんは壊す壊す息巻いているけど、本当に壊すべきはまず、世襲だけで既得権益まみれの政界だと思われる。ここの部分にメスを入れると政治生命絶たれる可能性大だけど、あんたこそ今から失っても若手よりは痛手は少ないでしょ!改正できなくても火種さえ作ってくれればあとは世論が叩く。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:40:36.90ID:6jmrYqtE
それこそ「やればできる」けど、身銭を切るような話はできない
だから叩きやすいところを叩く
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:18:06.40ID:W36agfLK
通信がインフラだと自認してるなら補助金出せばええだえや
つか高い高い言ってるのってスマホ本体の分割料金だろうに
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:39:53.38ID:d63fukVV
菅総理の携帯通信料金の4割値下げは正しい政策なのか?
2020/09/18

【Q】日本の携帯通信料金は本当に高いのか?
【A】日本通信の通話かけ放題データ3Gは2480円で既に4菅総理の4割値下げ以上の低価格を実現している

【Q】儲けすぎなのか?
【A】大手3社の営業利益の合計は米国2位ベライゾンよりも少ない

【Q】日本はデジタル革命で復活できるのか?
【A】研究開発には競争相手と同等の資金が必要なので日本は負ける

【Q】日本がやるべき政策は?
【A】楽天が無駄にしている国民の周波数を格安SIMのために使う

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=LpXVpPRt6l4
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:41:22.66ID:W36agfLK
>>679
ワロタ
3Gサービスは設備ただみたいなもんだろもう‥
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 11:29:15.19ID:Gack2tws
このままの人生じゃいけない
そんな気がしてつい株に手を出してしまった
そしてまさに株こそがこんなことしてちゃダメだという最たるものだと気がついた
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:37:44.42ID:UybLZ946
電波料金大幅値上げ実際にやったとして格安simが1番困るだろうから
現状維持ってことになりそうだけどどうだろね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:38:36.97ID:74Gkv9ri
値下げなんてどうせ口だけだろ
やるにしても一応やりました程度でちょっとだけだろ
と思ってホールドしてたら
1割程度じゃぬるい7割やった国もあるとか言いだしとるやんけ
ワイのドコモ株がああああああ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:40:17.40ID:UybLZ946
>>687
政府主導で無理やり値下げしたわけじゃないだろに7割
法的根拠ゼロでそんなこと出来無い
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:55:43.16ID:/x+c3y1z
来年には配当減らして地獄まで連れていかれるパターンだな。
最近のキヤノンみたいに・・・。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 15:13:06.83ID:W/RG2UqR
>>687
どこぞの携帯電話会社が
10年間、日本国民から巻き上げた、携帯料金を
外国人役員報酬や海外企業に投資してばかり

国民の財産である電波で稼いだ金を日本に還元しないから日本政府が怒って当然
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:06:11.79ID:Z71eNVM9
>>690
どこぞの総理大臣が国民から巻き上げた税金で海外にバラマキまくってたのに普通に企業活動で得た利益で投資してさらに利益増やすことにキレるガイジがどこにいんだよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 00:36:32.05ID:f0hsV1/7
もう日本どうなってもいいから 組織全体で(+4キャリア)立憲民主党しじしたれ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 03:57:45.09ID:esma3RWp
この世のすべてのものは、人類の財産 だからすべて4割値下げしろ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 03:59:15.04ID:esma3RWp
国を訴えてもいいレベルだろこれ 
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 08:06:11.74ID:RejRZ+PF
NTTドコモ

年初来安値更新 ! 2,685(20/09/18)
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 08:54:06.46ID:xt2261Cm
長期契約者に対しては、NTTドコモがポイント付与を適用している。
当然のことながら、NTTドコモには契約して10年、15年を超えるユーザーが多い。

 しかし、総務省では「長期契約ユーザーを優遇することは、競争上の観点からよろしくない。
長期契約ユーザーの優遇を辞めるべし」というスタンスだ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/02/news118.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 09:40:52.22ID:f7TzTQkX
ここで一斉に値下げしたら楽天が潰れるし格安simも死ぬ
なんか結局ドコモ安泰になりそう
菅ちゃんは未来見据えて行動出来ないから裏目しか出ない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:01:33.30ID:OpixhSZr
新規ユーザー値引きからの長期ユーザー値引き無くなって
実質値上げになるのか
まぁ良いけど‥毎度おなじみの無能ムーブ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:02:58.47ID:OpixhSZr
実質新規ユーザー超優遇のNMP優遇廃止したの忘れてるのでは
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:17:48.32ID:9VUs1LD4
通信料はこれでいい
一年目 90%オフ
二年目 80%オフ
三年目 70%オフ
四年目 60%オフ
五年目 50%オフ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:22:59.67ID:ZH4GHXyx
>>698
月額某公共放送より安くしろとかありえんだろ

俺がキャリア経営陣なら
三社でツルんでこうしたるわ

携帯基本料 月額480円
電波利用料負担金 月額7000円
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 12:38:22.50ID:f0hsV1/7
>>707
楽天も入れてやれよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 13:07:28.42ID:ZH4GHXyx
>>700
長期ユーザー優遇をやめて
新規ユーザー優遇するなら
新規契約ごとに別途、
施設設置負担金として懐かしの72000円課金で
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 14:55:00.92ID:esma3RWp
>>701
別にやってます感だけ出せればいいんだよ 国民受けだけねらってるんだよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 15:24:39.43ID:f0hsV1/7
>>709
「施設設置負担金」懐かしいな!!
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:09:29.48ID:jZ3AYwCH
デジタルホンとかツーカーだったか携帯だって3万ぐらい払ったはず
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:10:14.54ID:jZ3AYwCH
IDOとかもか
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 16:29:06.39ID:uGOiSUJT
https://bunshun.jp/articles/-/40268
ぐるなびの筆頭株主は現在、楽天。携帯大手3社に厳しい姿勢で臨んでいる菅首相は、楽天など新興業者の携帯事業参入を後押ししてきたとされ、三木谷浩史・楽天社長兼会長とも親交がある。GoToイート事業の受注額は公開されていないが、今後、行政の透明性確保の点からも情報公開が求められることになりそうだ。

 9月17日(木)発売の「週刊文春」では、菅氏とぐるなびの関係をより詳しく報じているほか、横浜カジノ計画を巡って関係業者の経営トップから多額の献金を受けてきた問題、菅氏の“最側近”森山裕国対委員長が株式投資で巨額の含み益を得ている事実、さらには年内とも囁かれる解散総選挙の行方などについても取り上げている。

巨額の含み益調査はよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 22:14:40.62ID:nf4NGZsu
>>719
三木谷はスガトモだそうだわ。
一緒に飯食う仲らしい。TVでそう言ってた。
どうりで楽天株価ガースーになってから上がっているなw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:51:17.07ID:GSQKL3j5
栄るとは何か?
栄る必要があるのか?という問いが必要な時代になってるんだよ

そもそも人口が減り始めたのは最近で学ぶ歴史もなにも無い
GDPとかでは無く、一人一人が感じる便益の向上や豊かさで繁栄を語るべきだね
徳川家康よりもアイフォン持ってるわしらのほうがいい生活してるように
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:37:42.51ID:q31qj+pe
単純に考えて利益率20%の会社に40%の値下げをさせたら利益率-25%ぐらいの赤字になると思うんだが

本当に4割も値下げしたらNTTドコモは数年で倒産する計算になる
少し考えればすぐわかる事なのに
未だに4割下げろと言い続けてる
菅ってもしかして馬鹿なのか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 05:35:58.53ID:u83sIgmt
売価100円−原価80円=利益20円
利益20円÷売価100円=利益率20%

4割値下げすると、
売価60円−原価80円=利益−20円
利益−20円÷売価60円=利益率−33.33…%

ガースーには算数から教えないとな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:44:55.56ID:q31qj+pe
>>726
原価を下げるには大規模なリストラが必要だから
失業者が世の中に溢れることになるな
国が失業者を量産する政策を堂々と出すて頭おかしいだろ
小泉竹中の氷河期時代の再来か
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:51:38.62ID:YkPppJ4W
菅が経済のことわかるわけないからなぁ
安倍はなんだかんだオールラウンダーだった
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:06:40.18ID:QBMJ3ya/
国会議員の歳費も国際水準に、と言ってくれたらいいんだけどな

>>725
法人向けの売上とかもあるから、そこは除外していいんじゃない?
どちらにせよ利益消し飛ぶんで5G投資なんてやってられなくなるが
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:57:16.32ID:qYFFesCm
デジタル庁関連銘柄で7%も上がるNTTデータ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:00:03.01ID:GDFpoQxd
>>725
ざっくりこの計算式通りだと仮定すると
値下げ出来て1割引きだよな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:06:25.63ID:YkPppJ4W
利益率も企業努力なんだけどねぇ
仮に値段下げても業務効率化経費削減で利益率上がったらまた下げろって言うんだろからね
この流れになると誰も得しない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:38:39.73ID:m+iamQRO
ドコモが国の言うこと聞く義理は無いけど
国がドコモの大株主になるなら話は別だ
大株主が値下げしろ言うたらドコモも聞くやろ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:03:47.82ID:wt5R0yCQ
>>737
NTTを介して国が大株主であるのは確かだけど、海外のファンドも多額を保有してるから、利益を自ら捨てるような値下げをしたら間違いなく訴えられるだろ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:09:36.99ID:Ua5aXduz
端末販売と回線契約を完全分離しないと厳しいかもなぁ

契約を複雑にしてぼったくってるのは言われてることやろ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:06:18.73ID:GDFpoQxd
前も4割下げろーとか言ってきて当時の配当利息5%超えの2200円台まで株価下がった
結局4割値下げなんてなかったしその後株価も急回復したし
今は配当金も増えてるのでそこまでは下がらないと思う
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:46:21.96ID:LTl6XBb4
今は携帯キャリアが槍玉にあげられてるけど
(まずは大衆の気を引くために、わざと)
やがて電波が国民の共通財産である、という点に論点が移る。
電波使用料の負担割合の現状について世論の注目が集まったところで、TV各局の異常な利権にメスが入るだろう。 その頃には携帯キャリア非難は忘れられて、株価は元に戻っとるわ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:50:12.05ID:Ua5aXduz
ドコモは最大4割引?とかいうお茶を濁したプラン出しとったやん

急回復したのは思ったより減益してないのと、新規参入の楽天がまだ弱かったから
今後は政府が本気出してくるし、楽天もシェアを喰い始めた まだまだ下がるよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:14:12.59ID:8HoESpjw
ドコモて既に何にでも手を出してるからどこまでダメージあるかわからんね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 02:27:10.38ID:ZogBroBP
>>747
うらやましか
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:00:13.10ID:rXpEyrEJ
>>747
(*´Д`)ハァハァ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況