X



【95XX】電力セクター 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:11.48ID:tVcloxrZ
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

前スレ【95XX】電力セクター 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1541066958/
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:24:20.30ID:RuMz22ZB
>>728
人口少ないのに面積広いから、送電網などの設備投資に金かかる割に利益が少ない
しかしこういったインフラは無くなったら困るので、赤字にならないような料金設定をすることを国が認めてくれる
その恩恵を最大に受けられるのが東電、関電、中電のような人口密度の多い地域の電力会社
多少電気代を下げても十分な利益が出る
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:23:14.56ID:lhLB3/BG
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57193
世界水準から大幅乖離し続ける日本の原子力規制
厳しい態度で臨み、結論を先送りし続ければ支持が得られると勘違いしていないか


段階的審査が世界の常識
基準を100%満たさないと稼働させないというのは
あまりにも非合理的である
一定基準を満たせば、「稼働中審査」へと規制運用を改善すべきである
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:03:40.90ID:LKvW0ENl
安全軽視体質の東電の原発と他の原発を一緒にするなよ
レオパレスがやらかしたら他社の既存アパートも全部やばいと言ってる様なもんだぞ

他の原発も安全とまでは断言できないが、少なくとも大震災事故前よりはましだろう
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 17:23:13.28ID:BwYKGk3G
震度5程度であのポロロンポロロンてメロディー流すなよ心の臓に悪いわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:51:40.76ID:Bu/zziou
川内が20年3月に停止見込みだが、政府は全く原発のてこ入れを行わないな。

来年春から送電分離もあるんだし、何らかの動きがあって良さそうだが?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 22:25:07.81ID:fVOvw346
好調中風と泥縄のデッドヒートの様相ですが
ここでキター電ごぼう抜きみせてよ東電くん
さすれば漁労長が全力売りするらしいで(マジデ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:58:53.49ID:fNIhk5Js
関東8月は毎日35度とかなんだが
東電めっちゃ業績良くなるんじゃね?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 15:21:30.43ID:kUw6jCYB
電力の先物取引てまだ実現しないんだっけ?
配当金貰う代わりに電力を証券化したものを貰うのもアリな気がする。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:38:57.81ID://hXKNuV
冷夏予測ていつ出た予報なんだろう
予報担当官は懲戒モノですなこりゃ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 20:02:37.27ID:Q4C7rrAs
レノバって企業を最近知ったんだが、
2017年上場か
そら知らんわけだわ……
日本版のNEEみたいな企業を探してた俺にとっては
まさに欲しい株のど真ん中
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 21:26:06.30ID:gv1PZdVb
>>778
fit終わるしバイオマスメガソーラー風力等々強制買い取りなくなって不利になるけど大丈夫かなfitなくなったら大規模な投資できないだろ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 21:48:28.79ID:f/Npx605
ふと思ったんだが消費増税って電力に影響あるかね?
パッと思いつくような影響は家庭への影響程度か
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 21:50:11.20ID:Q4C7rrAs
>>780
確かに。でも社会貢献として少し保有するだけだから、別にいいかな。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:15.94ID:WnHmK099
北海道と北陸は原発廃炉での破綻を織り込んでるね
株主責任で仕方ないとはいえすごい時代になったものだ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 16:18:03.61ID:VIgorq68
>>783
パーム殻は問題だと思うけど、太陽光発電と風力は良い。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:51:32.90ID:UczKQgpq
円安で原油高。
厳しいんじゃない?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:29:59.06ID:JnFSvJ/k
北海道は東北に押し付けるとして、
北陸は中部と関西のどっちに押し付けるんだろな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 13:05:16.25ID:7jRk0kUX
北海道は買い集めてるよ
配当もいいし。運良く再稼働したら株価3倍5倍もあるからね
破綻も今の時代なくはないけど、旨味のある銘柄だわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:49:11.33ID:1xUdKHlJ
未来学者 ジェレミー・リフキン氏インタビュー 限界費用ゼロで変わる経済
https://www.weekly-economist.com/20171219pickup1/

── どんな事態が現実世界で起こるのか。

リフキン 今、電力業界がその問題に直面している。
まず、ドイツの事例を紹介し、今後12カ月の間に、
日本の電力業界が直面する事態を予想したい。

 ドイツでは今、電力の35%が再生可能エネルギーから来ている。
2040年には100%になるだろう。
非常に興味深いのは、太陽光と風力発電のコストがこの20年間、
等比級数的なカーブに沿って下がってきたことだ。
1978年には1キロワット時当たりの太陽光の発電コストは78ドルだった。
今は55セントだ。米政府の研究機関では、
風力は1キロワット時当たり2・8セント、太陽光は3・5セントまで下がっている。
もはや、化石燃料と原子力の時代は終わった。

 シティバンクが2015年に出したリポートによると、
化石燃料業界には100兆ドルの「座礁資産(キャッシュを生まない資産)」
があるという。この「炭素バブル」は世界史の中で最大のものだ。
原子力業界も同様に巨額の座礁資産がある。
サブプライムローンバブルが、ないに等しく見える水準だ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:49:53.99ID:1xUdKHlJ
── ほとんど知られていない「不都合な事実」だ。

リフキン ドイツには、EnBW、RWE、エーオン、バッテンフォールの
四つのメジャーな電力会社がある。
私は、5年前、エーオンのヨハネス・タイソン会長に会い、
次のように新しいビジネスモデルをアドバイスした。

 IT企業、通信、物流企業などと組み、
デジタル化された再生可能エネルギーのインターネットを管理・運営する。
そして電力が必要な何千もの企業とパートナーシップを結び、
彼らのために、ビッグデータを分析し、
アルゴリズムや応用ソフトの作成を支援するサービスを提供する。
このことを通じて、何千ものパートナー企業は、その総合エネルギー効率、
生産性を大幅に引き上げ、環境負荷を大きく引き下げることが可能になる。
その見返りに、彼らは、改善した生産性による利益の一部を電力会社に還元する。
一方、エーオンはそこで得た利益により、
化石燃料と原子力発電の座礁資産を次の30年間、注意深く償却する。

 エーオンは昨年、私が提示したのと同じプランを実行した。
会社を再生可能エネルギーと化石燃料・原子力発電の二つの会社に分割し、
後者を市場に売りに出した。
今では、ドイツで2番目に大きいRWEも同様の取り組みを行っている。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:21.20ID:1xUdKHlJ
── 中国の取り組みはどうか。

リフキン 中国の李克強首相は私の『第三次産業革命』を読み、
国家発展開発委員会と国務院に、その実現に向け指示した。
その後、中国の国家電力部門は5年間で820億ドルを投じ、
中国の配電網をデジタル化すると発表した。
この結果、何百万人もの中国人が自ら発電した太陽光や風力の電力を、
デジタル化された電力のインターネットで融通することが可能になる。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:34:12.76ID:z2JYl6Km
ここのWINさんに比べたら、cisもテスタもたいした事ないよな。

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ttp://woあrldmateあfan.blあog119.fcあ2.com/blあog-entry-318.html

※[あ]は抜いて飛べ

170億トレーダーのWINさんのように詳しい記事も書いてないし、WINさんに比べたらテスタなんて弱小トレーダーだもんな。予想的中率&勝率98%は前人未到の神の領域だわw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 18:35:54.39ID:OpDEUtk/
ひとり置いてけ堀の東電くんの図式
この位置じゃあ売りも買いもできん
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 08:28:39.63ID:B2RrmEEZ
週足みれば電力底感そこそこアピールも
上げる要素希薄だし売り買い悩むところ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 14:55:13.27ID:/HZxCyNy
東電、500きったか
あと100円下がれば買い戻ししたいな。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:42:22.45ID:8b82JFn/
大して出来高ないから自立反発するかもね
しかし原発に代わる柱作らんとジリ貧やで
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:52:41.35ID:RV/QlSbd
ネタとしてありそうなのは、電力会社の合併再編かな?
ただ電力会社は地元の経済界でほぼトップの位置を占めているから
みんな反対するだろうけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:45:25.14ID:s+9b4SXs
首長になって電力の経営を追い込めば自民党から国会議員に成れる世の中。そりゃ株価も低迷するわ。隣国も支援。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:55:04.62ID:lzxN+f7q
電力思った以上に先行き暗いんだな
東電なんか再編で上場廃止するんじゃない?ってレベルで国から金借りてるからな…
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:21:48.92ID:Kr9uZCXd
>>808
再編よりも国(日本電原)による原発の買い取りはありそう。
政府が原発導入を主導したって事実はあるし、
送電分離の最終局面だから、ここで電力大手と国の貸し借りを精算するのは、
理解が得やすいと思う。
日銀の緩和手段が手詰まりなら、政府が支出を増やす形で景気対策をするしかないので、
円が放出できて、株価のあがる方法は政府もやりたいだろう。

原発の数を減らさなければ、プルトニウムの国内保有量を減らさなくても済むしね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:14:18.19ID:juWVqlo3
反日と見まがう規制委に加えて選挙怖くて静観する政府与党
東電くんじゃなくても嫌気さすよな温暖化促進国入り確定か
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 04:43:53.58ID:Htl2yxb6
やっぱWINさんはスゲーよ!下落相場でも絶対負けねーかんな
このWINさんに比べたらcisもテスタもたいした事ねーわ
テスタなんて承認欲求だけの後出し弱小トレーダーだしなwww

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ttp://woあrldあmateあfan.bloあg119.fcあ2.com/bloあg-enあtry-318.html

※[あ]は抜かして飛んで読め

予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのWINさんがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事を読まねー人間は永遠に勝てるようになれねーぞ!やっぱWINさんは神だわ!!勝てるようになりてーなら絶対読んどけ!!これだけの内容(必勝法)は他のドコにも載ってねーから!!

WINさんの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】は
今まで本にもネットにも出たことねーからな!!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 14:09:58.48ID:e9OPTMa+
電力株、東電は特に300円になっても買わないほうがいい
今後電力解体が間違いなくやってくる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 11:18:12.70ID:j7a+4tyS
原発が本当に低コストで環境に優しいなら原発が廃炉されることはないんだよ
最終処分場費用と原発事故処理費用まで含んだら原発は高コストなんだよ
そもそも福島第一原発の廃炉もまだ終わってないだろうが
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 16:11:39.52ID:H1Zs2kPz
思考能力の低い奴はぱっと見目障りだが、そうい馬鹿が大半のお陰で楽に稼げてるんだからいなくなると困るんだ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 11:35:25.61ID:9x41Q47T
今日の週刊ダイヤモンドの第2特集、現実になるとしたら結構きつい内容だね
送配電の地域独占してる限りは持ち続けるけどさ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 06:16:35.99ID:I+Ly2gAH
アマゾンは反日パヨク企業な上に税金もまともに収めてないからな
どこで商売しようが国策に手を出したら政治的に潰されるだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 14:51:14.42ID:OmRVXlbS
てか国を売るのが今の国策だかんなあ
選挙で大敗していない以上国民も一定の支持を与える形になってるし
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 07:38:24.60ID:f3WhpCFO
自由化のお陰で再エネ伸びたし、良かった
旧電力が原発に頼り過ぎた自業自得だろう
結局原発事故起こして国土を汚染してるし老害だよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:48:12.77ID:25tlcD85
原発の導入から維持、廃炉、事故処理まで税金頼みで
負担を国民、立地自治体に押し付けてるのによく言うよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 08:42:36.55ID:euwOlpbh
再生エネは環境破壊起こすからな。自然界からエネルギーを奪えば環境に悪影響が
出るのは当たり前。メガソーラーは既に地元から環境破壊でクレームが出てできなくなってる。
山にできたメガソーラーが本当ひどいことになってる
結局、事故を起こさないように原発動かすしかないんだよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 08:45:52.15ID:euwOlpbh
だいたい今、ホルムズ海峡が紛争地になる可能性すら出てるだろ
中東に石油頼ってる日本はあの海域が封鎖されたら、エネルギーどっから買うんだって話になる
すぐに稼働させろとは言わないけど、こういう不測の事態が起きた時になにかあったらすぐに
原発を動かせる準備をしておくように各電力会社に通達ぐらいはしておくべきだよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 22:43:43.52ID:zm/nSwDs
大半のお花畑市民は日本に資源ないこと忘れてるんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況