X



【3197】すかいらーく26【優待3倍化&高配当】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:13:03.95ID:AbuZMVo8
すかいらーくホールディングス
http://www.skylark.co.jp/

優待有効活用出来るな ハワイ州公認だぞ
横浜 本牧 ハワイアンレストラン『La Ohana(ラ・オハナ)』
https://www.allhawaii.jp/htjnews/2417/

すかいらーく初 ハワイ料理専門店の“本気すぎる”中身
脱ファミレス、“体験”がコンセプト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1019373/061500086/

世界最大のブランディング会社であるインターブランド社の
『ジャパンズ・ベスト・ドメスティック・ブランド2017』
〜外食で初のランクイン!ガストが第37位に!〜
http://www.skylark.co.jp/company/news/pdf/2017/170220.pdf

すかいらーくホールディングス株主優待カード(年間)下記&配当金も有り
100株 6000円、300株 20000円、500株 33000円、1000株 69000円

空売り残高情報
https://karauri.net/3197/

※風説の流布(改悪や優待廃止など嘘やデタラメな書き込みも)
通報はココな↓※皆の通報でニュースに実名で出演させてあげよう!
>>2 >>3
証券取引等監視委員会 情報提供窓口
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

前スレ
【3197】すかいらーく25【優待3倍化&高配当】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1550870587/l50
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:25:19.64ID:mCdPgv6y
>>39
すかいらーくと両方というかゼンショーグループ全部持ってるから気が重い
しかし赤字転落でも無いのに休止(実質廃止)とは思い切ったな
飲食銘柄の優待株価の恐ろしさを経営陣は思い知る結果になるだろう
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:14:15.45ID:2AsXLud7
長期縛りより先に改悪が来そうな気がするな
増税の影響がどの程度出るかだね、最初のうちは国のドーピングがあるかもしれんが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:22:38.76ID:VKaSFVMi
すかいらーくじゃないがココスやばいんじゃね?
配当もぶっちゃけへぼいしこれで優待も無いってなると持っとく価値ほぼ無い気がする
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:23:45.69ID:TquI3R66
>>飲食銘柄の優待株価の恐ろしさを経営陣は思い知る結果になるだろう

アホかよ
優待目当ての株主なんてゴミ以下だぞ
へのつっぱりにもなりゃしねーよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:28:29.80ID:VKaSFVMi
ココス株買ったことなくてイマイチわからんけど優待二の次でココス株ってあえて手を出すほどのもんなのかな・・・
優待はここ程じゃないけど割引カードなんかも配ってたっぽいし相当ライト層多かったのでは 
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:44.91ID:bamd7TnE
ココスって朝食バイキングやってるイメージしか無い
うちの近くだと草野球チーム御用達で泥泥のまま入ってくるから汚い臭い
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:44.77ID:GNnPZff7
ココス優待無くなるの?
優待欲しくて次の暴落で狙ってた
知らないで買ってしまうところだったよ、ありがとう

>>46
わかるw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:37:52.48ID:G+DTLsEl
ココスって都内に店舗少なくてオレの生活圏に無いから眼中無かった。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:54:29.35ID:2AsXLud7
>>49
緑肉の時はそれなりに下がっただろ?
ただまぁ人の噂もなんとやら一年もたてば半数以上は覚えてないんだよなぁ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:26:40.80ID:QnELFvfP
すかいも物凄く単純に考えて店舗数で割ったら一店舗あたりの1ヶ月の純利は30万くらいだろ?
厳しい世界だよな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:25:32.91ID:bamd7TnE
環七沿いの小さめのガスト
お昼時に店長とバイト1人でフロア回しててしんどそうだった
会計で容赦無くガストくじを回した
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:20.75ID:eHrzn8IG
お、この雰囲気
明日は連想で下がるかな?
買い時がわからないって言ってた人、こういう時だよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:49:13.71ID:QnELFvfP
仮に24時間営業の店舗を常に3人で回したとして
時給が50円上がると月18万の負担となるわけだ

最低賃金の上昇がそんなに負担なのか?って思って計算してみると思った以上に深刻だったわ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:01:16.96ID:eHrzn8IG
人件費増と消費税8→10%で外食産業壊滅、
その後はみんな外出時はコンビニで弁当買って公園や道端で食べるのかな
それも見てみたい
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:09:08.82ID:9mDIsZsw
ZAIとかで紹介している優待利回り投資がヤバいってのが理解出来るでしょう
それなのに 日本では優待バブルが起きているのよ

今日のココスなんか、自社株買いするからまだマシだよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:16:05.18ID:wEKMi53W
人件費やら消費税増税やらそんなのすかいのお偉方は百も承知だよそれでも優待は維持するって総会で言ってんだからテキトーなとこで買ってほっとけばいいんだよ   

と俺は思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:26:11.05ID:9mDIsZsw
すかいらーくに限ってはファンドが売却するまで優待は維持じゃないかな
ただ、その後は無理でしょう
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:41:13.51ID:9mDIsZsw
すべて売却してましたか?
重ねて失礼しました

すると、ほとぼり覚めてから優待変更の可能性もでてくるね。
人件費アップとか口実はいくらでもありますから。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:53:25.78ID:E+9AddZs
しゃぶ葉の新店行ってきた。
デジタルメニューじゃなかった。
紙とボールペンで寿司を注文する旧式だった。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:29.51ID:VzKJ+n8U
>>69
承知だが読みが甘く下振れしてるのが現実なんだよなぁ
配当減らしてる時点でやはり優待に手をつける時期が遠からず来そうな気はする

業績が上向けばいいだけだがね!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 01:17:15.22ID:7vvzO2MJ
人件費に関しては22:00から25%アップ、24:00から更に25%アップとかあったんじゃないかな
コンビニもそれでワンオペ増えてるはず
24時間営業じゃなくなるとしても閉店から片付けが生じるから、ただただ全員の最低賃金をあげるっていうのは本当にクソなんだよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 01:19:12.58ID:7vvzO2MJ
優待キープで値上げがいいのか、値段据え置きで優待落とす方がいいのか
そもそも最近は人財とか言って昔ほど働けないバイトも多いから本当に大変だわな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 01:20:26.93ID:6/1gKSK/
優待のせいで、お昼は毎日 ガストのランチになりましたー
すっごく混んでますよー
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:33:49.19ID:Xu76eqW1
外出して「ちょっと座りたい」時に安く済むから利用するけど
テイクアウトや出前してまで食べる気にはならんな
家で冷食チンした方が早いわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:47:57.80ID:i6ckutHh
でも今キャンペーン?してる
ファミリーセットやピザのテイクアウトはかなりお得感ある
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:02:44.20ID:Yq3+V1Th
州公認だぞ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:31:52.63ID:rMKFxORz
ファミレス関連は総崩れ

長期縛りを導入したサイゼリヤだけが業績が良いわけでは無いのにバブルwww
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:40:54.89ID:rMKFxORz
>>97
ココスはゼンショーのグループ企業であってヒバリと比較するのが間違い。
ゼンショーのグループの足を引っ張っている立場ですwww

直近の業績
      売上高  純利益 
ヒバリ   366,360  11,438 
ココス    58,274    854 
ゼンショー 579,108   8,001 
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:53:53.33ID:9IkWKMfS
改悪するにもいきなりとはちょっと思った 
すかいらーくとか優待改悪したらココス以上に暴落しそう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:00:01.50ID:Qg/sCvUX
下がってるのがココスの影響のみだと思ってるている程知能者ばかりだな
ここに書き込身を読むのもバカの考えを知るためだから好きに書き込んでよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:40.66ID:rMKFxORz
>>102
ココスは純利益が 1,450 から 854 と40%以上下落しているので
優待を切ったのは赤字回避が目的でしょうな。
結果的には株価が暴落して資産低下になるが銀行がそれでもやれというなら
やるんでしょうwww

本家に支払うライセンス料も経営の足を引っ張っているんじゃないか?
http://www.cocosbakery.com/

そもそも Coco's がアメリカのブランドってあまり知られていないと思うが・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:12:31.74ID:rMKFxORz
>>104
ココスが暴落で寄らないことが競合他社に影響しているのは否定できませんよ。
例外は業績が良いわけでもないのに優待変更によってバブルになっているサイゼリヤだけですw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:17:05.86ID:rMKFxORz
>>107
ココスはゼンショーの連結企業であってヒバリは関係ない。
ってかヒバリは売上は伸びておりそんなことをしなければならないほど業績は悪化していない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:18:06.17ID:BmBZHx8J
1000株はそのままでいいからその他を前の水準に戻せばいいよな
少数単元なんて乞食みたいなもんだし
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:20:03.65ID:hNZSGfzH
すかいらーくは過剰な優待を行っています
そこは適正水準なレベルに落とすのは経営者なら考えますね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:45.75ID:rMKFxORz
>>112
そうしなければならないほど経営状態が悪化したらの話です。
ヒバリはそんなことを心配するような状況にはなっていない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:29.61ID:kzwP3Yiw
ずっと塩漬けにしてたサイゼリヤを売ったわ。爆上げありがとうさん。
この金で今度はココス買おうかな〜w

ひばりは3000株の優待作れ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:10.25ID:u7KQ1kjs
まぁ今の優待がずっと続くかどうか怪しいと思ってる人が多いのは確か
だからこそいまだに1800円で買える
優待3倍化する前から2割くらいしか株価上がってないじゃん
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:47.78ID:hNZSGfzH
私はすかいらーくの業績関係なく優待の抑制は起きると考えている。何故なら、企業業績の還元は株主に公平に行うのが基本的ルールだから。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:05.73ID:bDeu3D9x
ファンドが売り抜けるために優待3倍化
→ファンド売り抜け完了
→…

高値更新してるうちはみんな忘れてる(というか見なかったことにしてる)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:09:29.47ID:u7KQ1kjs
補足すると、

ファンドが売り抜けるために優待3倍化(2017年2月)
→ファンド売り抜け完了(2017年11月)
→…

あと優待のカード化発表は2018年5月だったか
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:10:23.64ID:6LUcwD8x
すかいらーくはココスなんか目じゃないくらい優待に比重置いてるし改悪したらそれこそ
大変な事になって配当配るどころじゃなくなりそう
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:27.22ID:+Gnd/ztQ
>>116
すかいらーくの優待は少数株主にはメリットがあるがそれ以外の株主には表面上は全くメリットがないどころかデメリットしかないけど
実際問題優待を無くしたら100%大暴落するのでトータルで見たら大損じゃね?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:20:02.95ID:6LUcwD8x
実際の良いデータって言ったらおかしいけど優待で繋いでた株が優待切ったらどうなるか
今回わかりやすく結果出たと思う・・・ 言うてココスの優待内容なんかすかいらーくに比べりゃ全然だったけども
配当だってしょっぱいし本当にあれじゃ持つ意味ない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:23:39.64ID:/5AJ272t
すかいらーくは個人株主の比率が70%超えてるからなー
そのうち1000株より持ってるのはどのくらいかわからんが
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:24:25.07ID:hNZSGfzH
大株主への配慮で優待維持を優先することは無いでしょう。
経営者は業績に責任を負うのであり、株価はマーケット参加者の判断で形成されたものだからね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:26:44.73ID:6LUcwD8x
大半が1000以内で多少の損得関係なく優待目当てでホルダーしてるだけじゃないの?
だからこそ何か起きても暴落せずに異様に底は固い印象
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:00.32ID:u7KQ1kjs
株主還元のあるべき論は知らんが、
早々に優待3倍止めるつもりなら金かけて新規に優待カードシステム導入する必要なかったね
3倍じゃない時は紙の優待券でもレジ混雑せず回ってたんだから
それこそ経営者失格
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:39:02.20ID:6LUcwD8x
優待の今後についてはともかくカード化は確かにちょっと何がしたかったのかイマイチわからんよね。
わざわざカードにしたのに細かい金額で使えず依然500円区切りだし無駄に一枚辺りの金額も半端で枚数も多いしなんの為に紙の優待から変えたのか謎
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:49:39.43ID:u7KQ1kjs
>>130
5000円の会計するとして、
従来の500円券×10枚をバーコード読み取り10回するよりは
カードのほうがレジ会計時のスピードアップしてると思うんだがどうだろう?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:55:03.14ID:cmJI82CG
すかいが休止なんてしたらずっと語り継がれるだろうな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:56:46.88ID:cmJI82CG
まぁココスは上場市場があれだしな
すかいは一部だし指数採用もされてるから大丈夫だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況