X



【7201】日産自動車 10【ルノー・日産・三菱自連合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:34:40.89ID:IjxuF27B
日産自動車グローバルサイト
https://www.nissan-global.com/JP/

Renault-Nissan-Mitsubishi
https://www.alliance-2022.com/

株価
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7201.T
https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=7201

日産新型車&モデルチェンジ
https://carmuse.jp/nissan-newmodel

※前スレ
【7201】日産自動車 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1548076626/l50
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:13:00.82ID:0LTApgvM
>>471
ゴーンさんが逮捕されてからの
今年の1月から3月の利益が23億しかない。
1年通しても4000億から3000億の下方修正、と言うことはゴーンさんが逮捕されてからまったく利益が出てない。

4月からの今期はこのペースなら100億しか利益ないかもって感じ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:22:33.88ID:CBAbHx8g
>>472
それが本当であればゴーンのスキャンダルと日産が開発、製造、販売して
いるクルマとは無関係なことなので株価の下落は一時的なもので悪材料が
出尽くせば株価はすぐに戻ると思いますけど・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:27:59.93ID:HZ8bXUQi
ゴーン再保釈@BS日経プラス10テロ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:41:54.65ID:JRaXfzCh
今度はMr.ビーンに変装だな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:22:22.49ID:+oOUv7fB
>>473
日産がすでにフランス企業で、日産車を買ってもルノーにお金が流れるというのか世間に広まったので、
日本人で日産車を買おうと思う人は少ないのでは?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:30:09.01ID:d67laA9Z
連休前870円辺りの窓閉めですかね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 02:45:25.06ID:yIdjOpXi
ボーン被告
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 06:54:54.95ID:OGaAgg7t
日産はユーザーの心理を理解していない、ユーザーは原則として同じ会社の同じ
車種を乗り継ぐ。
例:
カローラ → 次の車もカローラ  定期的にモデルチェンジ
クラウン → 次の車もクラウン    ”
サニー/ティーダ   →  タイ製の3気筒 絶望してカローラに移る
セドリック/グロリア →  フーガ  グロリアを乗り継いだ客は離れる
モデルチェンジを怠ったツケが今の日産の現状 これはゴーンの責任
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 07:20:52.17ID:J/nAxpIu
>>491
マークU・クレスタ・チェイサー・ヴェロッサ・アルテッツァ・プログレ・コロナ・カリーナ
スプリンター・スターレット・セリカ・カリーナED・MR-S・MR-2・セラ・レビン・トレノ
ファンカーゴ・FJクルーザー・ハイラックスサーフ・iQ・etc
「…。」
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 07:32:47.93ID:CYPW0z+o
だからゴーンがいなくなった現状の経営陣では、
だれも今以上に業績が良くなると思ってないから株価が下げ止まらない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:21:57.40ID:CJ10A1Cq
>>454
彼の結果はこれからでしょ。
ゴーン路線の変更を目指してまだ3ヶ月程度だし。
あと、結果重視の対義語は過程重視。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:36:24.91ID:FkWRaBQs
ルノーと縁が切れればいいのに
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:50:49.72ID:pV5VZh33
>>438 だが参戦したわ
よろしく
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:09:39.82ID:CYPW0z+o
日産は、減配しても、減配しなくても地獄。

減配はほぼ決まってると思うが、どのくらい下がるかわからないのに今買う理由がわからない。

減配して開発費に回した方がいいと思うが株主からの反対もあるしな。
高配当銘柄は、利益がすくなくなると地獄。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:55:01.97ID:P4l5bSwI
西川は2011年から代表取締役の一人なんだからゴーンの件で責任は大きいよな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:14:30.82ID:p+aN3pqc
とりあえず、中国では3月単体でも過去最高の生産台数らしいけど、今の流れでは良いニュースは無視ですね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:17:03.68ID:YKswhH3b
これから国内の販売強化するんだね
新型シルフィをブルーバード復活で発売
新型アルティマをティアナで発売
秋に新型ジュークと年末にエクストレイル
軽のトールワゴン販売とマーチ新型
攻勢かけるみたいだよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:27:58.56ID:fvrSeARO
>>491
この前、セドリックのセダンを見た(渋いブラウン・ごめん型式解らん・バブル期前後?)
クラウンにしろ古い昭和系ハイソは綺麗にケアしてるものだが汚れて煤けて哀れで
かなり高齢のご婦人が後部座席に乗り執事みたいな老ドライバー
意外と大病院の院長夫人かも、ピカピカだったら良かったのに
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:34:19.82ID:GBSy1rZ+
>>513
 最も責任が大きいのは事件の主犯格であるゴーンですよ。
 ゴーン以外の経営陣に責任があるのかどうかは司法が判断するが報道し
ているように共犯とみられているケリーを通じて複数のペーパーカンパニーを
迂回して資金を不正流出されているのであれば他の取締役に刑事責任を
追及するのは難しいと思う。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:41:52.17ID:GBSy1rZ+
>>515
 日本国内の売り上げを強化しても全体の15%しか占めていないので
業績全体への影響は限定される。
 やはり売上全体の半分を占める北米市場がテコ入れされないと話にならない。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:55:42.09ID:FkWRaBQs
ルノーはF1撤退したらいいのに
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:52:22.12ID:IrR4JmUc
日産の現状を考えればこの統合案が落とし所なんじゃないかなあ
持株会社化で本社も日仏以外なら、これまでの子会社のような扱いではなくなる
元々、潰れそうになってて買収されていたことを考えれば上出来だろう

…ただこの案だと日産株にプレミアが付かない可能性すらあるし、株主としては全く美味しくない

ぜひルノーにTOBを仕掛けられていただくよう、西川御一行には無謀な戦争に突入してほしいものだ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 20:24:29.64ID:Y0k4azFf
ヤクザ投資法きてんね…。
俺のイオンもヤクザ投資法で買ったんだよ。
日産はどうしようかなぁ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 20:34:01.70ID:GBSy1rZ+
>>532
 全然落とし所じゃねえよw
 経営統合によって企業価値が低下しているルノー株に企業価値の高い日産株
を加えることができるので結果的にルノー本体は資産価値が上昇して得をする。
 今の日産株主は希釈されて価値が低下した持ち株会社との株式交換となって
大損するだけです。

EURONEXT
RENAULT
https://www.euronext.com/en/products/equities/FR0000131906-XPAR/company-information
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:13:34.94ID:+oOUv7fB
>>534
日産の企業価値も低下してるよ。

今回の事件でいろいろな事が公になったから、日本で日産車が欲しいと思う人は減るはず。

世界的にみても日産ってどうなんだろうねー。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:24:17.47ID:GBSy1rZ+
>>535
 低下しているのは今期業績のみであって企業価値、事業価値は低下していない。
 それらが低下していれば株価はもっと下がっている。

 そもそもゴーンのスキャンダルは日産の開発、製造、販売とは関係の無いこと。
 ゴーンが会長職にとどまっていればゴーンのスキャンダルは日産の企業
価値を低下させることになるがすでに会長職も取締役も解任されている。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:28:42.38ID:+oOUv7fB
>>536
そうかな?今期は業績回復するとおもいますか?

僕もあなたも株主っぽいが、
株を持ってる事を無視したら、
日産の車を買おうと思いますか?

まあ僕は3000株持ってて、すでに2000株手放して残り1000株しか持ってないが・・。

手放して思ったけど、
日産の車も株も今から買おうとは思わなかった。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:42:15.05ID:5HM6KRo6
>>534
一体何の話をしてるんだ?
持株会社になったらルノー社は中堅の地味なメーカーになるだけだぞ。
当然資産規模は大幅に縮小する。
日産の株は持株会社が保有するんだから。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:43:32.09ID:I1R7x0GD
>>538
俺なら絶対に買わないけど数年前独断で社用車をウイングロードにしかも値引きなしで購入したぜ
あまりに評判悪くて俺の株もだだ下がりになったわw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:54:51.00ID:ysUVWsWV
ノートね 後部座席が超広くてほんと欲しかった
バードアイだったかな あれも面白かった
でも内装がめちゃくちゃ安っぽくて そのわりに価格がくそ高かったから
総合的に候補にならなかった
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:01:24.17ID:GBSy1rZ+
>>538
 来期に業績がどれだけ回復するのかは北米事業の動向と為替次第です。

 日産車を買おうと思うかどうかと質問されれば答えはYESですが
そんな1個人の主観なんてこのスレの人たちにとってどうでもよいことかとw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:33:58.82ID:GBSy1rZ+
>>539
 本質的に間違っている。
 ルノーによる経営統合はルノー社が主体となって持ち株会社を設立し
再編するのであって事実上のルノーへの日産の吸収合併です。
 ルノーは日産の筆頭株主であるという優位な立場を利用してルノーに
よって設立される持ち株会社がルノーの筆頭株主であるフランス政府の要求に
沿うように経営統合を進めるので既存の日産株主は大損です。
 ルノーの筆頭株主であるフランス政府がG7首脳会議で安倍総理に持ち
かけるなどなぜ血眼になって日産事業を手中に収めたいのか、なぜ日産が
ルノーによる経営統合案を拒絶し続けてきたのか相手の心理を探れば
わかることです。

 ルノーによる経営統合が日産にメリットがあるかのように考えるなんて
単なるアホです。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:41:09.62ID:J/nAxpIu
>>541
バードアイ? 何処の唐辛子? アラウンドビューの事か?
ノートはエアコンの丸い操作部が不評だが実際に使ってみると手探りで操作が出来る
出張のレンタカーで数日乗っただけでそう感じた。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 23:24:33.37ID:fvrSeARO
三菱と提携してる日産
日産の車種も一昔前に比べると総体的な魅力が低下したけど三菱も
パジェロは販売終了を発表、アウトランダーはそこそこ売れてるらしいけど新型デリカとか見ると?ってなっちゃう
お互いにメリットってあるのかな?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:45:16.14ID:9+owNwK9
>>544
却下
話をすり替えるな。今は統合後のルノーの資産について話しているところです。
キチンと話が噛み合うようにしてレスを書き直すこと
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:45:01.67ID:aGYIfhs+
>>555
 本質的に間違っているので的外れなのはお前の方だ。

 ルノーが日産を経営統合して「ルノー社は中堅の地味なメーカーになるだけ」
なんてことにはならない。
 ルノーが主導して日産を経営統合することになるので持ち株会社を通じて日産が
ルノーに飲み込まれる形となる。
 ルノーが執拗に経営統合を持ちかけて、これを日産は拒み続けて生きた
これまでの経緯で明らかなように経営統合によって大きな損失を被るのは日産の株主です。

 ルノーによる経営統合が日産にメリットがあるかのように考えるなんて単なるアホです。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:27:30.02ID:9+owNwK9
>>556
事実を言ったまでだ。ルノーが主導して統合を進めていて、
かつ統合後は日産の株を持たない中堅の地味なメーカーになるということだ

日産は欧州が比較的弱いんだから、統合会社にルノーがいることは十分意味があって、日産の株主には有益だよ

統合会社にはルノーと日産から同数の取締役を輩出できるのだから、報道ベースで出てる情報では現状よりもずっと対等と言える
フランス政府の持株比率が下がるというおまけまで付いてきて、本社が第三国ならフロランジュ法の適用すら無くなる

よくここまでできた案を練り上げて周囲を説得することができたのか、ゴーンというのはカリスマ性があったのがよく分かる出来事だよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:35:07.49ID:T7RKpJp3
いやいや、この案は実際日産からしたら簡単に受け入れられるものじゃないだろ
技術力販売力いずれも劣るルノーは日産の生み出す利益によって企業価値を過大評価されているんだから
本質的な企業価値は日産のが上なのにそれを精査せずに有耶無耶にしたまま統合ってはよろしくない
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:47:38.28ID:9+owNwK9
>>558
今の情勢が続くと技術力に関してはもっと酷いことになる
ルノーの配当の原資を出すために、ここ数年は減益でも増配するようなムチャな経営が通ってしまっていた
もし現状の営業益4000億程度で配当を維持することを前提にすると、当然販促費や研究開発にも影響が出てくる

日産に必要な研究開発費用を、ルノーと対等な立場で交渉できる環境を作っていかないと日産は疲弊してしまうよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:57:39.44ID:aGYIfhs+
>>557
 本質的に間違っており、事実誤認です。
 ルノーによる日産の経営統合はルノーが日産を飲み込む形となるのであって
おまえが書いている「統合後は日産の株を持たない中堅の地味なメーカーになる」
なんて見当違いもいいとこだ。
 ルノー、日産、三菱の株を保有する持株会社をルノーが設立するが持株会社の
経営権はルノーが保有することになり、ルノーの筆頭株主であるフランス
政府はルノーは持株会社を通じて日産支配する。
 なぜルノーが血眼になって日産に経営統合を求め続けるのか、なぜ日産が
ルノーによる経営統合案を頑なに拒絶し続けてきたのか、それぞれの経営陣
の心理を探ればわかること。

 ルノーによる経営統合が日産にメリットがあるかのように考えるなんて
単なるアホです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:58:11.82ID:9+owNwK9
>>544
フランスが血眼になって日産を欲しがっている理由はただ一つだろう
なんといってもフランス自動車産業の宿敵であるフォルクスワーゲングループに勝たなければならないからだ

だがルノー単独では逆立ちしてもワーゲンには勝てない
だから現状のアライアンスを強化して、3社連合で戦いを挑む必要がある

しかし、自動車産業というのは各国の虎の子で、日産を反発させず統合するためには、フランスも面子を捨てなければならない
だから今の統合案が浮上したと見るべきだ

この作戦が成功すれば快挙と言っていいだろう。なんせフランスの重工業はドイツに負けっぱなしの歴史だったのだから。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 03:06:53.53ID:aGYIfhs+
>>561
 だからルノーによる日産の経営統合はルノーによる実質的な日産の買収
だと指摘している。
 だからルノーがフォルクスワーゲングループに対して優位に立つために
おまえが主張する「日産の株を持たない中堅の地味なメーカーになる」
なんて選択肢は無いということ。

 ルノーによる経営統合が日産にメリットがあるかのように考えるなんて
単なるアホです。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 04:01:47.70ID:/y6Ub2B6
西川が追放されたら日産は経営を誰がどうやるんだろうな?
ルノーに有能なのがいなかったら共倒れじゃね?
それ以前に社員が飛ぶように消えていくと思うがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況