X



【9984】ソフトバンクグループ【608】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0919 【東電 79.4 %】
垢版 |
2019/04/04(木) 15:15:11.17ID:k9ylsy7g
>>905
ペテン禿

これは禿をだますことはできないという意味。
禿を騙したと思ったその瞬間、逆に騙されている。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:03:35.34ID:MWSxg5JK
Altabaのヤフー株って売却されてたんだ、知らなかった
SBGのアリババ株もさっさと売却してくれないかなぁ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 18:37:01.06ID:Jp4UlBWw0
アリババの株、過半数取っちゃうチャンス
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:12:02.36ID:ht8Sfsft
>>912
>ソフトバンクはビジョンファンドにさらに資金を注入するさまざまな方法を検討している。
>検討案には追加の資金調達のほか、
>サウジとアブダビ首長国の政府系ファンドを説得し返済を受ける権利を放棄してもらうことや、
>銀行借り入れの増額などが含まれる。
>資金調達条件はまだまとまっておらず、ディールが実現する確実性はないと関係者の1人は述べた。

【返済を受ける権利を放棄してもらう】 ペテン禿の図々しさワロタwww

【ディールが実現する確実性はない】 ワロタwww
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:54:01.87ID:qzhoVrym
アメ ↑ オメ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:23:51.70ID:PYgvEqw6
これ、もう株価に反映されたの?

米Altaba(旧Yahoo!)は4月2日(現地時間)、保有する中国Alibaba株式を段階的に売却し、企業を解散すると発表した。同社はAlibabaの公開株式の11%を保有する2番目の大株主(筆頭株主はソフトバンク)だった。この売却で株主が獲得する利益は約400億ドルになる見込みだ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:31:29.07ID:B9JHA3RS
少なくともアリババの株価は当面頭抑えられるけど、altabaの資産売却解散は規定路線だからある程度織り込んでる気がする
SBGとしては多少の下げがあるかな?ってところだけど、altabaが上手く売却出来なくてアリババの株価ががっつり下がるようなら、SBGのアリババ含み益に対する評価のディスカウントが上がって苦しくなる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:39:13.65ID:m+pMKWui
>>928
アルタバが市場で11%も売り出されたら長期的にアリババ株式が下がってしまう
ソフトバンクは4%売却に3〜4年かけてアリババ経営陣に売り渡したけど
ひょっとしたらアルタバもアリババに買わせるつもりかも?
しかしソフトバンクは4%で90億ドルしかもらえなかったのに、アルタバは11%で400億ドルとは大きくでたな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:41:15.76ID:0zI0q6oN0
https://diamond.jp/articles/-/198656
日本上陸!インドの若きホテル王が語る「孫正義の教え」
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:39:55.71ID:0gvEHNYs
OYOのCEO25歳ってヤバイわ
45歳でも若いって印象なのに
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:59:44.57ID:sDHzUcN2
和解してるんだから
終戦!終戦!
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:56:43.74ID:RVJKaPJ+
NVDA190ドルまで戻してるぞ。
本当に処分する必要あったのか?

SBVF取得105ドル
10月1日 289ドル
12月末  134ドル
売却平均 218ドル ※デリバティブ益含む
4月5日 190.5ドル
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 07:15:47.81ID:wYyIxCTt
オヨは必ずレオパレスとかサブリース会社と同じ道をたどるよ
こんなの出口がババ抜きだろ
又貸しを過大評価しすぎ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 08:18:46.38ID:bKPZZHVR0
エヌビディアは、高いところで保険つけてたから、下がったときに売っても保険で得だったから、
売ったんだろ。

非常に合理的。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:53:16.29ID:I4wYWnoi
ビジョンファンドの投資先って軒並み倍以上の価格になってないか?
これ織り込まれてるのかな?
0947 【東電 75.8 %】
垢版 |
2019/04/06(土) 16:31:17.53ID:qBCivugP
>>924
この株の魅力のほとんどはそれ。
禿マジック。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:05:02.71ID:rWArsLYT
自社株買いする企業は赤字でも株価上がる
また自社株買いすれば上がるな
0956 【東電 86.9 %】
垢版 |
2019/04/08(月) 15:02:38.57ID:3EwYl/9+
10875円安値引き乙でした。
0957 【東電 87.0 %】
垢版 |
2019/04/08(月) 15:04:43.04ID:3EwYl/9+
安値引き→安値引け

まあ安値引けといっても0.41%だけどね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 15:07:08.19ID:CLJdMWq8
最後の下がっていく感じが不穏
はよ上がってくらさい
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 16:38:12.63ID:CLJdMWq8
ウーバー上場いうてもすでに出てる事だからなあ
球切れで一気に落ちていかなければええんやが
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:47:41.51ID:Rv6oRdAS
IoTやAIを活用した新たなモビリティサービスの社会実装に向け、地域と企業の協働を促す「スマートモビリティチャレンジ」をスタートします

(参考1)参加予定メンバー(4月8日時点で34者)
akippa、WHILL、SBドライブ、NTTドコモ、小田急電鉄、KTグループ、住友商事、JapanTaxi、JCoMaaS、JTBコミュニケーションデザイン、
世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター、ZMP、ソフトバンク、ディー・エヌ・エー、デンソー、電脳交通、トヨタ自動車、豊田通商、
ナビタイムジャパン、日産自動車、日本郵便、東日本旅客鉄道、日野自動車、ブロードバンド推進協議会、本田技研工業、マツダ、
みちのりホールディングス、三井物産、未来シェア、三菱地所、MONETTechnologies、森ビル、ヤマト運輸、ヤマハ発動機
https://www.meti.go.jp/press/2019/04/20190408005/20190408005.html


電動車の普及とその社会的活用を促進するため、官民・企業間の協業を促す「電動車活用社会推進協議会」を立ち上げます

(参考1)参加企業等(4月8日時点で38社)
アスクル株式会社、イオンモール株式会社、いすゞ自動車株式会社、岩谷産業株式会社、株式会社SUBARU、株式会社大京アステージ、
株式会社竹中工務店、株式会社東芝、株式会社みちのりホールディングス、株式会社リコー、川崎重工業株式会社、関西電力株式会社、
合同会社日本充電サービス、JXTGホールディングス株式会社、スズキ株式会社、住友三井オートサービス株式会社、積水ハウス株式会社、
ダイハツ工業株式会社、中部電力株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、日本カー
ソリューションズ株式会社、日本生活協同組合連合会、日本電信電話株式会社、日本郵便株式会社、野村不動産株式会社、パーク24株式
会社、パナソニック株式会社、日野自動車株式会社、本田技研工業株式会社、マツダ株式会社、三菱自動車工業株式会社、三菱ふそう
トラック・バス株式会社、ヤマト運輸株式会社、山崎製パン株式会社、ヤマハ発動機株式会社、UDトラックス株式会社
https://www.meti.go.jp/press/2019/04/20190408008/20190408008.html
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:20:44.79ID:CLJdMWq8
あきっぱって上場しないんかな
あれめちゃ便利やで
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:38:43.56ID:EKKD3Utb
しかしこのバブル息が長いな。
アメリカがすげえわ。
アメリカお得意の借金ボンバー炸裂まだかよ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:57:33.26ID:yzgv7z5j
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる   
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3o7db-UUAA5RhK.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz]   
    
これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい 
0968 【東電 86.3 %】
垢版 |
2019/04/09(火) 11:23:41.24ID:ZEzjxnhS
ついに安値j更新
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 11:54:14.40ID:d6e7jtT4
紙幣が刷新されるということだが販売機やATMなどにQRコード決済をねじ込めないか?
QRコードかざしてジャパンネット銀行のキャッシュカード代わりにできたり
敬老手帳や障害者手帳の本人確認手続き機能も持たせて
自動的にシルバー割引や障害者割引できるeチケットにしたり工夫の余地がある
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 16:50:50.55ID:50ovnwbb
>>1-9

仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」

仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である

仮想通貨は送金先が規制されていない
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない

ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ

指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された 
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」

日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制していない

早急に送金規制を行なうべきだ 

マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:26:46.20ID:KM3t+7pP
なんかきたぞ?
0973 【東電 91.8 %】
垢版 |
2019/04/10(水) 10:32:41.92ID:fNDHuJt7
転プラ
0976 【東電 92.3 %】
垢版 |
2019/04/10(水) 11:03:14.42ID:fNDHuJt7
高値更新
11000越え
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:25:42.97ID:R8xglTkH
なんで楽天と同じ枠しかもらえないの?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:36:55.18ID:cAqNSepl
日本の仮想通貨のマネロン規制はブロックチェーンの
最先端を走るアメリカと比較すると緩い
イノベーションを言い訳にマネロン規制がザルな日本



仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」

仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
しかし、仮想通貨は送金先が規制されていない

仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーン=仮想通貨ではない

ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ

指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された 
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」

日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制されていない

早急に送金規制を行なうべきだ 

マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:29.02ID:AJZ9Q9K+
中国は仮想通貨マイニング(採掘)を禁止する方針を示唆した。価格急落や投資家の関心低下ですでに打撃を受けている仮想通貨コミュニティーにさらなる打撃となりそうだ。

国家発展改革委員会 (発改委)は今週公表した指針草案の中で、「資源の深刻な無駄遣い」や環境汚染を理由に排除すべき多くの産業の一つとして仮想通貨マイニングを挙げた。

発改委はこの指針草案について一般から意見を募っており、指針が正式にまとまれば仮想通貨マイニングが直ちに禁止される可能性も示されている。意見の募集は5月7日に終了する。

かつては中国でビットコイン採掘の約70%、取引の90%が行われていたが、投機バブルや取引詐欺、大量のエネルギー消費などの懸念が広がったことから、中国当局は2年近くにわたり仮想通貨業界の縮小を促してきた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-09/PPOOCY6K50XS01
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 9時間 6分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況