X



【9984】ソフトバンクグループ【602】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:11:46.41ID:Lu3m4Zea
>>150
>>167
配当性向は50%は越えるとは思っていたけど
これすごいなあ。大丈夫なのかなあ?

ま、とにかく内部留保ためまくっている日本企業には見習ってほしいな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:24:54.03ID:Kbdb7+0S
85%なら1株75円の配当5%
けど50%なら配当3%くらいになる
こんなん85%約束しないと売れるわけ無いだろうけど、「今から株売ります。85%目指します」
これって法的にやっていいのかね?親子上場独立性がうんたらっていってんのに勝手に口約束するのは違反じゃないのか?
まぁこんなゴミを1500円×15億枚も売って売れるわけがない。

しかもSBはIPHONE特需終了して値下げ強行するんだから、利益は翌年以降下がるんや。
こんなんに釣られてほだされて買うアホがいるなら、SBGの株価はもっと高いに決まってんだろうが
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:32:53.59ID:yIzATNV4
>>156
決算の利益のかなりの部分がビジョンファンドの株式含み利益


6-9月だから米株式市場は最高値付近

今は暴落後だから既に中身が違うって事よ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:04.83ID:Q+w4Dacg
今年は年初来で
大きくマイナスだし11月は米市場は
ヘッジファンドの解約売りとかまだまだ出るだろうから

しばらく、手出し無用かと
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 02:59:58.12ID:UZCAaI20
優待を期待してたら勝てないよ そんなことよりまた全面安みたいな雰囲気だな
やっぱり今はどう動くかわからないからデイトレか様子見だな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:54:56.74ID:UZCAaI20
今回はアップルショックだよ アップル関連株が売られてるらしい それにつられて全面安みたい
本当のことはわからんけどね まあ一時的な下げだと思うがどこが底かわからないから手が出ないね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:07:02.51ID:TmPYVMDl
ソフトバンク株はIPO取れたら食えるだろうけどその後は郵政株とかと同じ運命かと
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:21:39.55ID:x8Hyjo7j
Yモバと合わせても純増数がdocomoやAUの数分の1になっているので4割首切りしても仕事は減っている
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:59:57.83ID:FSIJVb4G
ソフトバンクGとソフトバンクKK両方足して15兆程度だと市場は考えてるんだろう
良かったね時価総額15兆が達成できそうで フラグ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:07:09.25ID:wU2fBLjb
市場崩壊は間も無く
日経平均8000に来た場合
ここの株価はいくらかが問題だと思う
前回は650円くらい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:20:49.26ID:g9zvfh6t
>>204
借金増えてるから、もっとやばい事になるかもな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:41:33.53ID:Ppy6j+6/
大儲けワロタ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:03:42.70ID:zxgUvAik
8440円で買ったらするする下がっていってこりゃヤバいと損切りしたらするする上がっていったゾ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:59:41.89ID:4mMRxfc0
プラテン!
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:06:42.40ID:t/AGJBJF
これは後場下げるパターン
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:23:01.72ID:g9zvfh6t
凄いな。
プラ転かよ。
証券会社の買い支え?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:26:59.43ID:MV+AbK+/
上場しますよ
→上海株暴落で持ち株資産1/4は吹き飛ぶ
→ビジョンファンドがあるんです→サウジショック
→上場、上場がありますから→ドコモ値下げショック
→IPO、ついに上場日が決まりました。配当すげーです→APPLE株中心のダウ大暴落
どれだけ厄に見舞われてんだ、逆神なんだ。神にに嫌われすぎだろコイツ
何やってもわざとかってくらいに足並みが揃わない。ほんとは年内に株価15兆の親子上場で合計25兆円やったんやで
それが合計15兆無理だろうと、逆神すぎる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:04:40.51ID:svcxfuAD
久々にINしました。よろぴくね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:07:58.83ID:CLilvnGQ
買ってる奴は障害者だな
死ぬぞこれ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:21:39.99ID:whSwaB5V
ナンピンして助かった・・
怖かったなぁ
0236 【東電 77.0 %】
垢版 |
2018/11/13(火) 13:01:37.80ID:xTJkQbrP
久しぶりの逆行高だね。
0242 【東電 80.7 %】
垢版 |
2018/11/13(火) 13:31:46.81ID:xTJkQbrP
少し下げたか。
9000回復できるかなあ?
0247 【東電 80.6 %】
垢版 |
2018/11/13(火) 15:00:14.63ID:xTJkQbrP
9000は明日以降か
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:05:19.80ID:zxgUvAik
新株発行で兆円の金が入るんだぞ
上がらんわけがない
それ以上にトレンドやらなんやらがどうなるか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:08:48.04ID:QpONaRwB
悪い大人が資金の逃し処兼ぶん投げる準備の為に上げてたけど
まさかここで掴んじゃった人居ないよね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 16:37:24.97ID:g9zvfh6t
プラ転すげえわ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:46:56.01ID:q1R84rhj
今日軒並み下落した中で
他に買うものないから買ってるんじゃないの
あの決算でも出尽くしで下げたのに
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:51:53.38ID:q1R84rhj
>>180
PERがめちゃ高?
するとそのあとのショックってのは暴落?
優待良ければ欲しいなぁ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:54:29.20ID:TmPYVMDl
>>256
証券会社が維持してんのバレバレだよね。上場までは動かないだろう
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:07:31.01ID:0IX3QPhp
ヤフオクドームはBTSのコンサートをキャンセルするべきだね
そのまま強行するとヤフー、親会社のソフトバンクは反日企業のレッテルが貼られるかも


前に決算動画にラッスンゴレライ登場させた無神経さだから無理かな……
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:53:56.47ID:wugJds3x
新しい端末を買えない難民がいっぱい出るんだろうな
アベノミクス()の失敗を通信会社に押し付ける愚か者だわ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:12:32.57ID:SppSABON
過去の頓挫した膨大な臨床データを、AIで異なる臨床アプローチを見つけ出し、新薬発表につなげる。モビリティやホテル予約と同様、あらゆる産業をAIが再定義する一つなんだろう。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:13:29.99ID:XJUlXSmv
>>264
携帯キャリアより端末メーカーの方が大ダメージだろうな
まあ国産端末なんてもう青息吐息だけど

iPhoneも売れなくなってトランプおこ
中華スマホばっかになるんじゃないか
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:19:11.54ID:XJUlXSmv
もうパソコンも中華が牛耳ってるんだよな

NECも富士通もブランドはそのまま使ってるけどレノボ傘下だから
日本人は国産ブランドが安心だと思ってるからうまいやり方だわ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:03:39.79ID:OPZrVAMk
イギリスのフィンテックRevolutとOaknorthに出資交渉してるようだ
https://www.thetimes.co.uk/edition/business/uk-fintech-unicorns-in-talks-with-softbank-l8vbkk5l6

フォートレスインベストメントの鉄道会社brightlineがロサンゼルス〜ラスベガス間の高速鉄道を計画しているXpressWestを買収
https://www.reviewjournal.com/business/business-columns/inside-gaming/xpresswest-acquisition-renews-hope-for-area-high-speed-rail/
0272 【東電 58.8 %】
垢版 |
2018/11/14(水) 05:20:27.67ID:q9AtnLME
原油が急速に下がっていく。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:55:54.95ID:j0710DKU
GDPマイナス成長
対日銀ETF
静観
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 09:06:09.13ID:7u9bffoM
>>270
しかも日本のメーカーすごいぼるのな
もっとも法人はその裏事情わかった上で保証狙いで国産メーカーに頼むの
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 09:15:45.46ID:7u9bffoM
>>268
そんな単純なもんじゃない。
現状のaiは論理的にあらゆるものを作れるが、莫大な開発費がかかるくせに
とても10-20年じゃ回収できないものばかりで、あくまで人にできないことをやらせる上では有効だけど
人にできるものをやらせる限りは有用性微妙なの

とくにコストカットして人件費抑えて効率追求した日本じゃaiの相性はすこぶる微妙。
アメリカとかだったらそれなりに恩恵なくもないけど、現状では自動運転しかり、人件費その他の兼ね合いと国情とかいろんな要素ありきで
一部のくにでさいさんとれる段階で、現状万能ツールじゃないから当面21世紀にシンギュラリティは99%おきないのよ

現状
・利益が取れる産業、使途のみでの利用と開発
・莫大な開発費を抑えるシステムを開発する
・雇用を殺し一部の特権的利益しか産まないから、そこら編の釣り合いが取れるか
・バックアップや保証はどうなるか

現状ではそもそも莫大な開発費→いざという時の保険がないからやっぱ人では必要
→現状の自動化率の高いサービス、例えばネカフェのパスカードがいい例で、aiまでいかなくても機械化率を高めながら人手も利用するのが主流

と、とくにaiまでいかなくても安い人件費と機械化率、自動化率の高い日本じゃ糞相性悪いの。
ネカフェ、パチンコのある程度システム自動化したところなんかaiあっても効率向上しないやんけってありさまで
AIが必須じゃなく恩恵微妙なのに開発費クソ悪いの。日本じゃ相性悪い

そんな中、各個別のハードルもクリアしてなければ、これ作る前の現状分析して、どういうaiを作っての分析の段階で莫大な人手、労力、金がかかる有様で
現状iotもaiも全く形にならなくて、いまは分析解析、監視、自動運転などの一部でしか利用需要ないけど
市場は小さく利益薄く、そのくせ別途マンサポート必要なしょぼいもんがいまのai分析
例えばYOUTUBEやGOOGLEのaiってくっそいい加減だろ。金かけてあんなれべるでそもそもノウハウ的にあれは別にaiというほどのもんでもないの
そういうレベル
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 09:25:52.70ID:7u9bffoM
現状のaiシステムってのはおもに解析、分析、ディープラーニングが主流で
所詮GPGPUの応用と学習でデータベース照合で利用需要が見込めるの

いまならば税やマイナンバー、決済、犯罪捜査、個人照会、あとは素材分野のデータベースで使おうかって利用と
自動運転が主流

ところがこれらの産業需要はあくまでGPGPUが担ってて、今後5-10年特需利益が生まれるが
あくまで儲かるのはGPUというLSI、ハードウェアレベルであり、AIソフトの売上はしょぼいの。
年1兆円のディープラーニングやシステム用のマシン特需で8-9割LSIの売上なの。

しかもSBもSBVもそういったノウハウや利益に一切合切絡んでなくて
ARMでいま開発してるシステムはスマホやPC意識したボン雑なシステムでありながら
全くINTEL、AMDに及ばず、そもそもAIやシステム向けじゃないボン雑なコンピューティング

aiとか抜かして、その利益に全く絡んでなくて、aiシステム投資業の一貫として例えば配車だとかに投資してるものの
LSI4兆円+配車3兆円+デリバー1兆円も投資したが、実はそれらはただのAIシステムの投資先ではあるが
AI開発、システム開発として利益を教授できる側じゃない
あくまでai設備を利用する会社に過ぎず、まぁ実際sbはaiシステムの買い手ではあるが開発者でも利益を得る側でも何でもなくて

適当などんな事業でもいいけど、ただai導入しますってだけでaiの中核業でもなんでもなく
「俺が投資する会社はaiシステムを莫大に買うんだ」っていってるに過ぎず、はっきりいえばsbとaiは関係ないの

なので今後5年のディープランニング特需時代に、Sbはインフラ購入してもインフラの販売側じゃないし
投資に見合う利益と成長性には疑問しかないの。これは買収したけどあんま意味なかったスプリントと同じ
でハゲは投資したけど、aiのビジョン提示できてなくて、単にaiという単語に釣られてaiインフラ導入メーカー株を高く買っただけ

現状配車とモビリティはai化してもそれに見合う利益出せないの。形式だけの事業
だからハゲは馬鹿な損失正義なわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況