X



【95XX】電力セクター 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:09:18.18ID:ZHXlIZFh
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

前スレ
【95XX】電力セクター 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1531666291/
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:38:32.58ID:xRbhqygK
>>685
規制委員会を無くすと裁判で負けるんだよ
逆にこの審査を通せば裁判官の心証が良くなる
諸悪の根元は裁判所だと思う
もちろん裁判官は法律を解釈しているだけなので更に言えば憲法が悪いとも言えるが

まさか東電があんなことになるなんて思わなかったからもともとダメな立地に建ててしまった当時の関係者が一番悪いけどそれを今さら蒸し返されるときついよね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:26:50.20ID:OQw6CHOa
北電さんなんて大した需要ないんだから原発いらないんじゃないの
で規制委といえば田中委員長東電顧問の噺はどうなったんでしょう
(ソンナンアッタンデセウカ

ということでこのまま700越えの東電くんと思てるあなた
おおあまちゃんやでぇぇぇ と早退した船長殿が悔し刈り
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:31:48.11ID:Bfyym3hr
東電と北海、とうとう逆転するの?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:41:01.53ID:dBriMnE9
>>483
40万年前の活断層があったからなんだって言うんだよ・・・・
活断層と地震の因果関係なんて無い、地震予知は不可能ってのが
今のまともな科学者の見解だよ。地震や放射能は恐怖感が強すぎて
オカルト理論がはびこりすぎてるわ
こんなことの為に感情論で予算や無駄な金がタレ流されてると思うと
本当嫌になる。これだけ発達した世の中になっても、そりゃ宗教が世の中から
なくならないわけだ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:45:58.79ID:dBriMnE9
>>679
完全同意。あるものと想定して対策に金を使うべきで
あるかないかを調べることに金使ってどうすんだよ
活断層利権じゃんこんなの。腹立たしい
なんでこんなのがまかりとおるのか。マスコミがアホなせいだ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 12:17:37.03ID:Egiy/btj
北電出来高が昨日から凄いね完全にマネゲでデイトレ勢も入ってるから落ち着くまで手出し無用だね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:54:10.05ID:dBriMnE9
そもそも活断層のあるなしで原発稼働の判断基準にしてることから
詐欺、インチキなんだよ。それをマスコミがまるで鬼の首でも取ったかのように
報道することが間違い。地震は日本のいつどこでも起こり得る
そのことと活断層はなんの関係もない。ましてや10万年以上前の活断層に
なんの意味があるんだよ頭悪すぎだろ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:48:13.07ID:gHiJ8FH1
関西は1800円超えないのかな?中部とそんなに差があると思えない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:15:42.41ID:CTzrfmRG
>>694
裁判では原発の安全性が争点となる
今は規制委員会の審査に合格したことを理由に高裁で何とか勝っている
規制委員会がなくなったら裁判所は運転差し止め訴訟では住民の勝訴に動かざるを得なくなるんだよ

この経緯があるから厳しすぎる規制委員会に対して基本誰も文句を言わない

つまり厳しい審査をしているから裁判所も安全性を確保している判断してくれている状態
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:32:49.97ID:flfq0lya
まあ活断層なんて矢印親父の刀傷みたいなもん
危なそうだからよゐ子は近づいちゃダメってね

今の日本で安全なところなんてありゃしません
ということで東電くんユル決算が喉元過ぎたか
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:40:16.18ID:5nsK7NNQ
横からだけど>>697の話はガチでこの通りだから
それでも規制委員会が悪だと信じ続けているのなら今すぐ左翼団体に加入することを勧める
規制委員会は以前より原発の安全性の基準を高くした、その基準をクリア出来れば原発再稼働が可能というだけの話
規制委員会が無くなるということは基準を合格しましたと担保する組織がなくなるということ
未だに再稼働していない原発が残っている中、それらを再稼働許可する前に委員会が解散すると残された原発は再稼働出来なくなる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 06:55:33.33ID:zCxMwdvR
>>699
なるほどと言いたいトコだけど
審査に合格してるのにパヨク知事に反対されてきた原発はどうなの?
柏崎刈羽原子力発電所とかそうでしょ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:33:44.90ID:Hr8gvtAx
規制委員が無くせって言ってる人は、規制委無くせば地元の同意得られると思ってるの?
規制委無くして、東電だけが今度は安全ですって主張して誰が信じる?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:39:29.19ID:3De8cXCA
国がエネルギー政策を明確にするしかないよね原発を動かす動かさないで選挙に影響するのは問題あるでしょ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 08:27:36.46ID:41KVKnZk
まあ、今まで絶対安全と言っていた原発が壊れたんだから、
普通の人は規制委員会が良いと言っても納得するはず無いんだがな。

もし、原発新設することがあるなら、福島第一の隣がいいな。
人もいないんだしさ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 09:07:27.73ID:Dj7/xWLJ
>>701
規制委がなんの為に作られたか知らんのか?
菅直人が太陽光導入の為に、原発再稼働を防ぐ目的で作られたものなんだよ
その太陽光は自然エネの普及とかとんでもない
ただ、暴力団のシノギに国民の税金が使われた。未だに自然エネ普及名目で
取られてる税金は全てそういった裏社会にバラまかれた
太陽光設置企業はいろんなところでトラブルを起こして消えていった
派遣会社と全く同じ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:34:51.27ID:zCxMwdvR
>>706
米民主党が必死に再生可能エネルギー予算を通そうと
蠢いてるのを見てもお察しだよね

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41798930X20C19A2000000/
野党・民主党には、太陽光発電など再生可能エネルギーに絞った
巨額のインフラ投資計画がある。
オカシオコルテス下院議員ら急進左派はFRBにインフラ資金を拠出するよう求めるが、
パウエル氏は「中央銀行は雇用の最大化と物価の安定のためにあり、
特定の政策を支援するものではない」と明快に否定した。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:41:07.99ID:sktWK+8L
>>707
監視されてるんだよ
知らなかったのか
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:49:42.41ID:+fQCgs4l
大規模蓄電プラントが本格稼働し始めれば原発/火力需要は衰退の一途
東電くんもあちこち唾つけてるけど親方の本気度が全く感じられません

んで決算のみそぎは終了したご様子の東電くん北電さんがお待ちです
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 18:43:14.80ID:9GVY4quZ
>>700
どうなの?という質問の意味がよくわからないから返答に困るけど
知事の反原発思想と規制委員会の考えは別個のものだよとしか…
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:53:06.54ID:41KVKnZk
北電の今日稼働を開始した火力発電所は発電量が大きいな。
効率も上がるだろうから、電力価格の競争力強化に貢献しそう。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:26:18.27ID:tQ6jFugc
>>672
対象的に九州エリアは玄海が再稼働してから卸取引所の価格が安くなりすぎて、
小売事業者にとっては天国状態になってるよな。

九電の小売料金値下げは苦肉の策。
今後はジリ貧状態が続いてジワジワ衰退していく未来しか見えない。

ひょっとしたら近い将来に北電と九電が逆転したりして。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 04:23:51.23ID:/dOJtFVV
>>713
北電は資産的に原発燃料(放射性物質)と原発施設の価値がでかすぎるからなぁ。

原発については、国が買い取って、専門組織が運営する形にできないかね?
(出来るならやってるんだろうが)
国が政策として主導する立場にあったのに、使えなくなると損は電力会社、ひいては株主がかぶってるからなぁ。

国が買い取ってくれるなら原発なんて無い方が良い。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 06:37:07.91ID:VJcFCTYw
>>711
はぐらかすのが上手だね
まるで司法関係の人みたいだ
原子力規制委員会が必要だという主張のまともな理由は他にないのか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 16:30:46.73ID:R2u3BjNx
>>715
規制委が無ければ電力会社だけ安全性を主張して説得しなきゃならないだけ
果たして電力会社の安全神話を信じる人がいるかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 16:37:49.11ID:R2u3BjNx
少なくとも東電の安全神話なんて第三者によるお墨付きがなければ信じてもらえないだろうね
お墨付きがあっても信用されずに地元の合意が得られない状態なのにw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:07:11.53ID:G1qzattc
原発反対派は、規制委員会をぶっ潰すべきなのか?
皮肉だな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:59:49.35ID:NAmTP+qz
規制委はムラの一員だから仕方ない
九電が免震構造から耐震構造に勝手に変更してたのに、それでも許可したりな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 06:36:50.54ID:0lV16kaE
日本語が上手で頭が良い>>722さん
おたくはもしかして規制委の関係者?
まあどっちでもいいですけど質問させて

原子力規制委員会の「活断層占い」は正しい審査だと思いますか?

自分には余計なお仕事つくり出して仕事してるフリするのが得意な
いかにも公務員体質にしか見えないんですよね

ヤフオクでの放射性物質取引でもシャシャリ出てきて仕事してます感出してたみたいですね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 07:46:58.11ID:/JLUywBD
>>723
またいつもの東電か…

いっそ中部電が吸収してしまえよ
周波数の壁はあれど、発電事業では提携してんだろ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 11:30:01.68ID:ygaek5ep
オカルト活断層で再稼働を判断されたら国民もたまらんだろ
科学的根拠なし思想まみれのバカ規制委とか解散したらいいと思うよ
国が再稼働に必要な基準を設けて、それを守れてるかどうかで決めればいいだけのこと
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 12:46:31.22ID:Ur6oheRp
>>726
東電は潰れないんだろうけど、
配当を出す北電が低すぎるのか?
北電も新電力の動きを見てると潰れることは無さそうだし。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:48:37.47ID:30lGuDe1
北電は原発吹っ飛ばした訳でもないのに株価酷すぎるな。
新しい火力発電所稼動したのに無反応だし。

正に「が・・・・駄目っ・・・・・!」って言葉が似合う株。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:49:09.81ID:ty3ArMt+
なんやなんや東電くん北電さんに遠慮してるんか
情けは人の為ならずやで
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 16:35:56.89ID:FGKyGNg8
北電は長い目で見れば買いでいいけど短期で結果出したいならあえて買おうとは思われないだろうね
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:28:10.73ID:xHf+SaY/
損失ないあるよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:30:57.37ID:87dRUWXh
稼働できない原発なんて無駄の極致じゃん
途中で基準変えて運転だめー(笑)なんて許されていいのかね
もしもそうするならば、廃止にかかるコストは国が負担しろよと
しかも新基準が科学的じゃないとかアホすぎるわ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:57.34ID:/8E6uKTD
>>742
40年未満の原発廃炉については、国が補助を出すなりすべきだと思う。

原発で働いている人だって、意味の無い仕事に何十年も費やして、
年ばかりとっていく人生なんて嫌だろう。

廃炉と廃炉に関する助成の要求を早急にしてほしい。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 17:10:14.68ID:4NcVGe7B
株板においてニート時間の書き込みってむしろ勲章なのでは
少なくとも俺はそうなりたくて株やってるけど
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 06:43:38.26ID:jNaJj20m
パヨクさんて異常に相手が無職かどうかを気にするけど
それってパヨクお得意の自己投射なのかなと思ってしまうw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 09:19:12.26ID:FppF51lY
株板で書き込み時間がどうのこうの言ってる奴って投資してないやつだろうな
規制委批判されると困る社会のダニ、寄生虫が投資もせずに悪口言われてないか
監視してんのか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 15:41:54.59ID:4fo4JhAj
単なる妄想だけど、
@関電が北陸、中国、四国を買収する可能性・・・少しあるのでは?
A中部が北陸を買収する可能性・・・・・・・・・@と同じくらいの可能性
B九電が中国、四国を買収する可能性・・・・・・大穴

北海、東北はわからない
東電はありえない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:06:24.99ID:wdX8DYXk
>>755
何部門の話でしょうか

火力発電部門は10年後か20年後かはたまた5年後かわからないけど火力は全国的にジェラに統合される可能性はどうだろう
火力は調整力用として天然ガスが少し残るだけになりそうだし
電発の石炭技術は最先端と聞いて期待してた時期もあるけど世の中の流れが反石炭すぎて手を出すか迷い中
原発部門は政治色が強すぎてよくわからん
自然エネルギーに注力するとこが生き残るとは思うけど自然エネルギーだと既存の電力会社である必要がないしどこの株を売買すればよいのかわからん
送配電は西東に一社か日本で一社になるかも知れんけどこっちは日本が貧しくなっていく中で効率化のために国主導で行われるんじゃないかな
買収とかでは無さそうだからつまらん

長々と書いたけど893で資金拘束され続けてて売買する余裕なかったわ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 07:49:11.06ID:0RnWnT+n
日経逆指標セクターとしては本日上なんだろうね東電くん
ボックスセンター700に多少時間掛けて出来高待ちかえ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 05:50:02.26ID:O4e6204h
ガイヤの夜明け見てたら村上ファンドのリストに東京ガスと東北電力あったね
今日は電力祭りや
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 06:06:33.90ID:yV71BU9S
>>764
真面目にコレだと思う
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 09:26:11.44ID:J3xndwwa
北海と東電、今日逆転しそうだな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 10:04:50.29ID:CLDFSGBl
活断層の活動周期は1000年から数万年数十万年単位と言われている
こんなものを真面目な顔して予算を投じ、原発稼働の判断に使っている
オカルトよりもタチが悪い。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 11:35:43.43ID:2IvhoMK/
1000年に一度が全国に無数にあるわけだし、福島も200q離れた場所の1000年に一度にやられて大爆発
遠方ですらあの被害なのだから、直下の断層ならさらに慎重に見極める必要あるから、泊はずっと動かさなくておk
原発なんてリプレースして数百年単位でその場所使い続けるだろうから1000年に一度で文句言ってるようでは永久に動かせないYo
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 12:10:44.47ID:6DbdYP2S
東電が東京に原発建てますって言ったら、国も都も学者も政治家も都民も大反対する
原発ってその程度の信用しかないんだよね
誰も原発の安全性なんて心から信用してない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 12:13:13.16ID:6DbdYP2S
もちろん東電自身も原発の安全性に自信がないから
東京に建てますなんて検討もしないだろうけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 12:58:13.69ID:CLDFSGBl
>>773
福島は地震で壊れたんじゃない。冷却装置が海水でやられて
原子炉を冷やすことができなくなって建屋ごと吹っ飛んだ。
海側に設置されてるのに、冷却装置をアメリカ仕様の低い場所に
置いたままだった対策不足が招いた人災。
それはもう明らか。未だに地震で破壊されたという都合のいい
デマが広まってる
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 15:23:02.79ID:36mGHPWV
津波被害を考えるなら東京湾沿岸域に建てるのは理にかなってる。
この地域に3.11レベルの津波がくるレベルなら太平洋側なんか津波だけで全滅だからね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:48:29.08ID:7vsHEhxr
>>771
そこまで行くともう切るに切れんし祈るだけだな
俺も震災後のワンコイン株価の時にそうだった
場中に維持率の数字が赤表示されて終わったって思ってたら
そこからなんとか持ち直した事がある
たまたま運が良かっただけだけどあんたも追証免れたらいいな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:11:05.44ID:wnD3mbwm
>>776
そうそう、この事実をマスコミはしっかり報道せず、むしろ印象操作で捻じ曲げられているのよね
人災であれば浸水対策をすればすぐ再稼働出来る
天災を原因にすれば人の力ではどうしようもないので再稼働を防げるという戦略だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況