X



【8358】スルガ銀行【トップが私的流用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:05.59ID:k++RbiIb
都市銀行に勤めている友人に、週末の間色々と聞いてみたが
潰れる事は無いと思うと言っていた。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:48.05ID:q9dtwH0+
>>528
あれだけの不正を行員ぐるみでやってたんだから潰れると思ってるんだけど
何を持って潰れないと思ってるのかオンチの俺に教えてくれ
こういう蕪を買う選択肢に入れてもいいものなのか知りたい
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:53:09.55ID:/c9Kl+Qb
不正と潰れるは別問題
潰れる話は、自己資本比率が超過するかしないか
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:01:46.30ID:yw6NmVxY
>>530
なら買わなくていいと思うよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:06:59.29ID:51Yfa5wy
人に聞くんじゃなくててめえで考えろバーカw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:23:56.50ID:L+uKGKli
まあ、金融庁が動くまではこんな調子なんだろうね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:37:33.51ID:L+uKGKli
>>545
その場合は合併比率が問題になるな。
公開買付して上場廃止にする選択もあるけど。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:57:47.08ID:JLUcSeLt
今日は落ちてるカネを拾うようなもんだったな
こんな貴重な日はそうそう、無い
第三者調査結果の恩恵はまだ、預かれそうだ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:09:35.53ID:9QZGYPkw
こことTATERUはマネーゲームだなw
TATERUが先にマイテンしたが、ここも引けではマイテンしてんじゃね?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:10:33.60ID:perRH6Jz
ヨコヨコだったな
まあ第三者委員会の発表は今までの報道の正しさを裏付けるものばかりで新事実という新事実が無かったからな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:48:10.02ID:51Yfa5wy
朝の株価に戻るのを指をくわえて眺めてるだけの一日でしたwwww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:54:42.15ID:t7TMHgZx
売り方びびってんな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 15:04:00.62ID:t7TMHgZx
売り方の買い戻しが大きいな
ここから売り込む腹はないから
これ以上下がることは考えにくい
むしろびびった売り方が
買い戻しでガツガツ上がろう
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 15:18:28.73ID:51Yfa5wy
9/7時点で
売り残250マン
買い残98マンか
https://karauri.net/8358/

今は貸借倍率 0.39 でそうとう今後の買いパワーが溜まってる状態だから
踏み上げが来るのも時間の問題かもな

行政処分の内容が伝わってくればまた話は変わってくるだろうが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 15:43:03.43ID:SKZLpLaS
今朝売っちゃったアホおりゅ?
もう踏み上げられるだけだよ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:01:10.57ID:1CvAQ1wF
>>564
その数字はそんな風に解釈してはいけないぞ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:12:19.38ID:51Yfa5wy
>>569
そうなんや
ググったところによると野村証券さんは
「貸借倍率が小さくなる(信用売りが増える)と、株式の買いの要因となり、株価が上昇する可能性がある」
 https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ta/taishaku_bai.html
とゆうとるが、日焼けオールバック野村マンさんのいう事は信用しちゃいけんかな

それとも大口がヘッジのために空売りしとるだけであがりゃせんとかそういうこともあるんかね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:54.22ID:BCzIwzKc
役員の責任が認定されたので、
次の流れとしては、役員への損害賠償請求または株主代表訴訟ですね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:59:15.73ID:t7TMHgZx
>>571
それは会社にとって利益になるね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:28:41.21ID:pP8zYAi8
>>570
そこに買いてあることも正しいが、大事なのはあなたの見てるその数字じゃないぞ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:09:25.70ID:/dAIx4UW
第三者委の調査報告書は公式な効力を持つわけではない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:17:37.94ID:51Yfa5wy
>>573
そうなのか
日証金の貸借倍率は日証金が貸した制度信用取引の数字だけで作られてて、
証券会社内の店内食い合いや証券会社自身が顧客に貸した分が入っておらず、あくまで信用取引残高の一部であるので、この数字だけを見て上げ下げ傾向を判断するのは不足であるという事を言ってるのかな?

でも東証の信用倍率は制度信用取引だけじゃなく一般信用取引の数字も混ざってるんだっけ、混ざってると中々解釈が難しいが…
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:29:49.36ID:nkGnjef+
東芝を見てれば分かる
法令に違反してようが潰れない急落した株は上がる
これ以上ない売り豚さん収穫祭やで
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:13:14.81ID:rg62h3HZ
個人が買えば下がるし売れば上がる。
売り残が多くてもそれ以上の現物買いがあれば下がる。
大量の出来高があるがアルゴがお手玉してるだけなので売買すればすぐに値は反映される。
今はこの銘柄にそんな設定がされている気がする。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:35:20.67ID:xDMAM4+C
ペイオフまでは行かせないだろうな
現実的には訴訟リスク
パワハラ受けた元従業員が返済に困る債務者と組むのが一番やばい
裁判官にとっては銀行潰れて金融危機起きても関係ないから
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:50:18.26ID:xDMAM4+C
実際、どの程度不適切な説明して販売したら契約無効に出来るんだろうか
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:01.89ID:LCDRn9nd
>>581
無効にしてもお金戻ってこないよ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:08:21.15ID:51Yfa5wy
現実的に考えうる最悪のケースって何だろね
行政処分に先立って、金融庁の調査を妨害したりしたらクレディスイスみたいに銀行免許取消もあるんだろうけど
流石にそこまで馬鹿じゃないだろうしな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:18:05.91ID:uIHk0ZkD
債権他に渡るだけだから別に潰れても問題ないけど
それより何よりこんな会社でも上場してていいの?w
ってのは感じるねえ…
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:29:07.01ID:xDMAM4+C
>>582
クーリングオフみたいな形で売った二束三文の物件大量に抱えて現金が消えたらどうなる?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:29:53.97ID:qDHh7q76
株板だからモラルとかは別にして小口多いしとりあえず担保とってるしトップ辞任して責任とってるかたちになってるしつぶれることはないだろう。そのうち上がるだろうと思ってる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:36:23.63ID:qDHh7q76
あと騙されて金を借りてしまったので無効だというのなら自分に過失がないと言うことを証明しなくてはいけないから難しいよ。これができないからなんかデモ見たいのやって恥をさらしているわけだし。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 01:45:33.76ID:URPEAHM5
ここまでの買い方のポジトークが何これ安いで買ってみたような情弱で驚くわ
明日明後日の株価なんぞどうでもいいんだよな ああごめんね 明日の寄り値とかかが人生最大の懸念なんだよね笑 バカが
どうでもいい人間たちが明日も損しますように祈ります
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 02:32:09.49ID:Y4guoDbN
騙されたと言っても投資として借りたんだから自己責任やね
返さないといけないが返す金がなければとられようがないってことだ
うまくやれる奴だけが生き残る
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 07:39:56.19ID:3QmiGa/W
今日は下下?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:22:32.14ID:YwQepX/L
>>577
出来高の餌撒いておびき寄せてるように見えるんだよな
昔だったら底ついたと見て買いに行ってたかもだけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 09:09:30.44ID:j/MVOX6O
>>595
上がりかけて手を出すと売り逃げのための餌でズドンって事が多々あるからなあ
遊びで手を出せる人じゃなきゃやめといた方がいいわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 09:32:52.88ID:3QmiGa/W
売り方おめ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:37:56.22ID:y1yZ5uad
まあスルガ側に過失がある訳だから
過失割合で争うだけで
被害者側もなんぼかは取り戻せるだろう
弁護士の手腕次第かな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:17:55.72ID:I6OVjbJ9
>>603
話題に上がってからじゃ遅すぎるからね、ちょっと考えれば口座解約しておく手間だけで、なんのリスクも無いんだからやらない方が理解できない。
それこそテレビで取り上げたらもう窓口はイッパイになるだろうからね。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:56:13.33ID:6M46wSbq
>>607
俺も500ならそろそろかもな、とも思ったけど、社長が逃げてるって噂もあるし、
逃げてるならもう終わりかなとか、やっぱり最悪のケースの可能性が高いからな。
まだスルガの方がましかなってとこだよな。

スルガ500勝負だとしたらタテルは200くらいになるのかなと感覚的に。
スルガ400ならタテル120〜130くらいになるのかも。
資産価値も120円とかふざけてるし、持ち逃げ粉飾何でもありだからなこういう会社は。
典型的なボロ株。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:37:28.29ID:tybARX9Q
買い持ちで利益出してるのは年安付近で買った奴だけ、しかも超微益
信用買い残の殆どがくっ殺状態とかウケるw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:38:19.69ID:3QmiGa/W
>>617
これか
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:49:46.99ID:zjtMgFRS
早ければ今日にでも金融庁のコメント出るからな
皆逃げてるだけだよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:53:20.61ID:D5Jtunb6
スケベ買の皆さんにはなるべく耐えていただき
ここぞという時ぶん投げてくださいですのですの
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:22.67ID:IeKVMoEI
>>604
いったん逃げて、本当に必要なら再開設すればいいだけだしな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 14:18:48.15ID:G25aBvdo
>>608
オレの見立てもそう。スルガとタテルは全然違う。
今の金融状況じゃ、安倍ちゃんも財務省もスルガレベルの地銀を潰すなんてありえない。
短期だと機関投資家のアルゴには勝てないけど、中長期で持つと個人にも勝機がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況