X



【3197】すかいらーく14【優待3倍化&高配当】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:07:44.42ID:vIpdCryy
すかいらーくグループ
http://www.skylark.co.jp/

優待有効活用出来るな ハワイ州公認だぞ
横浜 本牧 ハワイアンレストラン『La Ohana(ラ・オハナ)』
https://www.allhawaii.jp/htjnews/2417/

すかいらーく初 ハワイ料理専門店の“本気すぎる”中身
脱ファミレス、“体験”がコンセプト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1019373/061500086/

世界最大のブランディング会社であるインターブランド社の
『ジャパンズ・ベスト・ドメスティック・ブランド2017』
〜外食で初のランクイン!ガストが第37位に!〜
http://www.skylark.co.jp/company/news/pdf/2017/170220.pdf

すかいらーくグループ株主優待券(年間)下記&配当金も有り
100株 6000円、300株 20000円、500株 33000円、1000株 69000円

※風説の流布(改悪や優待廃止など嘘やデタラメな書き込みも)
通報はココな↓※皆の通報でニュースに実名で出演させてあげよう!
>>2
証券取引等監視委員会 情報提供窓口
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

前スレ
【3197】すかいらーく13【優待3倍化&高配当】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1523248027/
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:57:20.12ID:gdLNxizc
>>473
>>486
>>488

次から宅配で利用できなくなるので優待券の価値が半分になるなんてことは無い。

すかいらーく
株主様ご優待券の仕様変更(カード化)に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120180510433353.pdf

(2)変更後の仕様、ご利用上の留意点等は以下のとおりです。
  @ 税込価格から 500 円単位で割引させていただきます(変更前と同様に、釣銭はお渡しできません)。
  A 宅配のお支払いにはご利用いただけません。
    --------------------------------------
  B 株式会社トマトアンドアソシエイツの運営する店舗「じゅうじゅうカルビ」「トマト&オニオン」
  においては、2019 年1月以降に順次導入予定の新店舗システムが稼働するまでの期間はご利用いた
  だけません。
  C カードのご利用残高は、レシート、専用ウェブサイト、お電話でご確認いただけるようになり、
  ご利用履歴も、専用ウェブサイトでご確認いただけます。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:24:17.48ID:hAwgsZFm
カードなのに
500円単位の割引って
変だよな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:04:59.37ID:R4iqP6VR
カードのクソ仕様とかどうでもいいんだが
会社は絶対カード化しないとかニートの屁理屈並べてた乞食は恥ずかしくないのかね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:11:27.75ID:nO8qeFrk
これならシンプルにポイントカード化して欲しかったな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:24:01.21ID:88nhoE2Q
>>496
きちんとシステム化するのはコストがかかるって話を他の人たちがしてたのは理解できなかったかな?(笑)
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:24:54.05ID:31PM0O4y
最近思うんだがここって少子高齢化なのに揚げ物ばっかりじゃね?年寄りに優しくない気がする
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:50:41.46ID:R4iqP6VR
>>510
粗探しかよ
ひばり券邪魔だからカード化しろって言ってた奴もいただろ?
それを偉そうに否定してたのがお前だろ?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:54:16.66ID:R4iqP6VR
>>505
このちょっとすかいらーくが否定されると顔真っ赤にする奴なんなのw
実際油ものばっかりで間違いねーだろ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:02:35.79ID:9hr+oK6K
株主は古事記ではない
出資者である
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:11:00.12ID:jZjMBPNj
すかいらーくのカード化にならないとか、
ガラケーがスマホにならないのと同じで
必要な進化!(`・ω・´)キリッ  ・・・進化だよなこのカードwwww
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:04:04.86ID:+CnbE/fn
PTSが上がってね
普通に考えたらこれだけの総合利回りでこの業績でこの株買って破格だと思うんだけど
なんで1500円〜1600円台をウロウロしてるんだろ?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:14:07.87ID:hAwgsZFm
俺は殺ワイドみたいな
アメリカのミールクーポンみたいに
なってほしくないって言っただけだろ?
カードにならないって言ってはないだろ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:53:00.70ID:YoUOdfMT
カードになっても普通にヤフオクラクマで売れるだろ
それどころか金券ショップも売れ筋だから取扱いたいだろうし
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:11:43.88ID:xseTuzVp
カード化で常時携帯できるのが大きい。
出先でお茶することになっても、家に帰れば優待券があると思うと、
なんか悔しくてガストは避けてたからなw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:17:40.88ID:31PM0O4y
カードになると会計が480円でも20円無駄にならないってこと?合計金額気にせず使えるなら最高だね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:03:01.18ID:qlmTP0Ph
ガストのモーニングで読売新聞読めるって聞いてたけど、置いてなかった。エリアとか店舗で違うんかな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:03:25.69ID:gdLNxizc
>>540
これを読む限り違うと思う。

株主様ご優待券の仕様変更(カード化)に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120180510433353.pdf

(2)変更後の仕様、ご利用上の留意点等は以下のとおりです。
@ 税込価格から 500 円単位で割引させていただきます(変更前と同様に、釣銭はお渡しできません)。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:21:21.58ID:+CnbE/fn
そろそろ買いが入って一時的に爆上げくるな
優待いらんくらいまで上がったら売り払おう
ここのアホ共とはやっとれんわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:31.21ID:bmTYEfZ+
現金ちっとは使えよってこった
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:31:48.68ID:DTLgMjz0
>>551
本当に意味が無いことやってるなって思う。
おまけに宅配は使えんて改悪されてるし。

コメカ送られてきたけど、議決権行使するとあとで500ポイント加算されるって書いてあった。

ひばりも真似しろよ!
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:01:14.62ID:atRRXp0+
そんな訳ないやろ
むしろ増やす為ともとれる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 06:58:23.52ID:gndZtn9f
コメカも毎期末送られてきて合算出来なかったのが、今は、連続株主は既存のコメカに加算だし、複数のコメカ残高をまとめることもできるように改良された
ぜひ、すかいらーくもそうして欲しいものだ

500円単位も止めて欲しいな
物理的理由(500円券)がなくなるのなら、使い勝手を良くして株価を上げて自分の含み損をなくして欲しい
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:21:04.17ID:Exhho8gi
>>547
糞コテが居着いて
マクドナルドと関係ない話しかしてないマックスレよりかは遥かにましだろう。
正規のスレ立てても直ぐ糞コテ共が粘着して潰すし。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:24:10.77ID:iED/tSF1
お前らのために書いとくから100回くらい声出して読んで心に刻め。

株主優待券がカード化されてシステムが・・
→レス乞食や同類はスレ荒らすな他のスレへどうぞ。

株主優待券が長期縛りで暴落
→すかい株がそんなに欲しいなら働いて金を貯めよう。

こんな株買わねーよ。
→他の銘柄スレへ行きましょう。

10000株空売りしたわw
→あなた様のポートフォリオに興味はございません。

優待廃止w間違いなしww
→廃止が正式発表されてから書いてね 。

1000株買ったわ
→だから、お前が買おうが売ろうが興味ねーって。誰だよお前。

すかいらーくの料理は不味い
→食い物の好みは人それぞれ。黙って好きなもん食えばいいじゃん。

のれんの話
→のれんでページ検索してから書いてないことなら書くことを許可する。

キモいヒバリの絵
→貼るな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:31:20.71ID:7Fv8IMNV
じゃあカードは500円使って端数は現金ってできるんだよな?600円の会計したら勝手に1000円分消費とかされたらたまらんぞ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:52:59.67ID:mk4Z4BVG
>>569
買取り不可でなく難しいの理由がそこにあると思います。
売り手も買い手も、残高確認する手間面倒ですよね。
手間がかかる分安くなりそうですね。
自己消費するのがよさそうですね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:54:14.81ID:FQcdPYJk
企業も株主優待券が金券屋に出回るのは嫌うだろう
カード化されたら金券屋はまず取り扱いしない、オクでは要返却で取引されているのを見るけどそこまでして現金に変えたい心理がわからん
それしたら乞食と言われても仕方ないな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:35:59.35ID:S6HOq7Gg
>>569
ちゃんと個人情報のセキュリティを考えたシステムなんて作ってないだろうから、各カード番号で照会するしかできないだろうね。逆に言えば、カードとしては売買しやすい。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:46:12.09ID:JQDKMM9+
>>569
普通に考えてカードに番号が割り振られるだけでしょ
5000円カードまでしかないんだから
残高確認を面倒にして転売対策したんだろうな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:56:33.98ID:2Wim35EA
明細に優待券をホッチキス止めして集計とか前時代的なオペも今出回ってる優待券が失効するまでだ。
シロアリ株主が触った汚い優待券を集計しなくて済む働き方改革。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:03:05.48ID:qhOPR6zH
氏名表記なんかいらん
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:30:20.51ID:iED/tSF1
あとはカードに氏名と証券会社登録の電話番号を大きく印刷して使う時に
店員さん「〇〇様、いつもご利用ありがとうございます」一言だけで
株主の顧客満足度向上と転売防止対策の両立で完璧
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:34:51.94ID:qhOPR6zH
何でそこまで転売させたくないんだろう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:43:05.01ID:195YRwLy
 ANAやJAL方式のように枚数の上限を無くしても
肝心の転売ができないとファンドが買ってくれないぞwww
 ANAやJALは明らかに購入の桁が違うファンドが転売することを
想定している。

9202 空運業 ANAホールディングス(株)
https://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=9202

9201 空運業 日本航空(株)
https://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=9201
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:16:34.81ID:195YRwLy
>>582
 ほんとそれ。
 信販会社に儲けさせたくないからクレカの取扱しないのと同じ発想とし
か思えない。
 金券ショップに多少の利益をもたらそうがファンドに組み入れてもらっ
てドンドン換金してもらった方が個人にチマチマ株を買ってもらうより
よっぽど株価が安定するのにw

 ちなみにファンドの運用会社に届いた株主優待の中でも換金可能なら
換金してファンドの資産に組み入れるが換金できなければやむを得ず廃棄
されることは広く知られている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況