X



【6502】 東芝 Part137 【債務超過を解消】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:07:03.52ID:/nCjp2ru
もともとゾンビ会社なのにまだもってるのが不思議でたまらん
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:39.96ID:CrlfNJET
中国が投資すれば供給増えるのか??
0894うなぎのコテハン ◆Ncz.4mRWb2
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:15.01ID:PSH2uiXY
どぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!!!!!!!

>>867
ハンマーさんお久し振りwwwww


やっと売却決まったか…(´・д・`)

>>887
悪い事は言わん、うな天丼にしとけ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:41:49.88ID:bOFBmaAZ
>>874
見たら思ったより悪くないね。遅かれ早かれメモリは手をつけなきゃいけなかったし。これから頑張ってほしい。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:48:47.67ID:WDGZTs1E
>>888
でも年度内にすんなり売却が決まらなかったおかげで、18年第1四半期分のメモリの利益を計上できたね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:49:01.23ID:a3rByzA6
明日は売れないと売り込んでた奴が買い戻しに必死になるよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:50:47.60ID:CrlfNJET
SSDは東芝メモリww
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:54:33.89ID:CrlfNJET
投資して儲けるには市場が成長する必要がある
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:59:07.07ID:M8DDroCV
ところで売却後の株主還元ってなに?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:06:42.29ID:jm9GDTlU
メモリ売ったのに誰も今後の東芝がどうなるのかワカランw
そもそもメモリ以外で東芝の事業に公的資金入れる価値のあるものある?原発か?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:10:48.71ID:G9bggeEg
ネイル
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:19:07.38ID:CrlfNJET
東芝のインフラは潰れると官がこまる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:19:30.29ID:311y6OJ7
もう無知自慢はやめてくれ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:50:20.78ID:QK4nde1t
これで完全に借金に縛られた銀行支配から逃れられる。二部上場中堅インフラ企業への転換を加速。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:08:33.86ID:311y6OJ7
三月末で有利子負債が8500億円
これ返したらそんなに手元に残らない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:25:10.16ID:zaKc87+W
別に返さんでもいいだろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:36:03.18ID:311y6OJ7
バカ「原発専門業社になる。」

なお原発部門の売上は全体の4.2%…
もうテレビを鵜呑みにしたイメージで語るのはよさないか
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:40:27.05ID:XhUxa4Bt
完全論破されてネタに走るしか出来てなくて草
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:42:56.02ID:311y6OJ7
やめたれw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 02:04:48.65ID:8+uyaWe/
これで東芝メモリが終わったらみんな手のひら返しするんかねw
少なくとも大容量以外は死ぬのが濃厚だけど
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 02:30:28.28ID:XhUxa4Bt
>>923
>>874
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 02:52:19.97ID:311y6OJ7
売却益の1兆円以内で買える主な企業
NEC 7,900億円(電機)
IHI 6,202億円(三井系重工)
富士電機 5,919億円(重電)
JDI 870億円

東芝テック 925億円(完全子会社化)
東芝プラント 1,150億円(完全子会社化)
東芝不動産 1,500億円(買い戻し。本社やラゾーナ川崎の土地含む)
東芝メディカル 6,600億円(キヤノンから買い戻し)
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 05:59:14.94ID:vFG+05XZ
日米韓連合ってようするにDRAMと同じく価格カルテル連合が成立して
その一角に東芝がなったってことだからな

ハンパないきょがくの利益を生むようになるわ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 06:39:32.88ID:+g5uqHpQ
元社員ですけど
東芝には投資する価値ありませんよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 07:03:42.73ID:vQaKaaVN
廃炉事業は打ち出の小槌
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:17:58.17ID:ITxLkJwr
つまりみんなが東芝メモリー残留に期待してたということか
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:00:44.52ID:5oLCkSZy
>>941
トランジスタとかかな(-ω- ?)
どーすんだろね
まぁ買うもんないわ。と言いたいとこだが意外に東芝パーツって多いからムカつく

鋭意他に入れ換えしてるよウチは。中開けてロゴが目に入る度に萎える
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:07:29.80ID:QK4nde1t
これでリストラが鈍るようだと結局ジリ貧。得た金でロートルの早期退職やったほうがいい。ボトルネックを解消しないと復活はない。
あとはLNGの債権をどっかに売り払えればよりいいな。ジャンク価格でいいから。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:10:50.37ID:yZEo3mkL
これは300割込むかな
利確しておいてよかった

今後はM&Aで成長エンジン装備するしかないな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:45:34.76ID:JbQXyDP2
儲かるもんないなら恒久的に減給すればいいじゃん
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:59:24.22ID:s4/Wzw3s
>>941
家電もPCも稼いでなかったんだが大丈夫か
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:04:46.50ID:ycibrgYB
しかし、東芝メモリが今後も儲け続けると予想してるやつ多かったんだな。
中国次第だろうから、俺は全く予測できねー
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:31:00.48ID:uupZvToz
俺もメモリ事業は切り離してその金で稼げる事業をM&Aした方がいいと思うな。ただ、そのセンスがあるかは何とも言えんが。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:47:03.95ID:JwlhhBeh
閃いた!ソフトバンクと組んでシャープ買収して
シャープって名乗っちゃえw

総合家電メーカーへの復活です( ・`ω・´)キリッ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:08:09.70ID:vFG+05XZ
DRAMと同じように日米韓で価格カルテルが成立したわけだから今後10年近く
安定的にすうせんおくえんの利益が東芝には転がり込んでくることになったな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:14:41.04ID:ycibrgYB
>>952
あんたさっきからカルテル、カルテルて根も葉もないこと言ってるけど、大丈夫か?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:18:34.20ID:/A+DLwKI
>>949
ふと、家族で飯食ってる最中に「父さんはな、会社辞めてyoutuberになろうと思うんだ」って言いだす場面思い出した
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:18:54.64ID:ZpWaIhSu
362億円で東洋エンジニアリングを買って来てLNGプラントに進出すれば
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:23:45.04ID:dMhoL+nt
>>945
力作業してると爪ってよく割れるんだよね
そこで安全爪があれば!細かいワッシャーも拾えて
ホイストにぶつけても大丈夫
ジスクグラインダーを裸で使う時も重宝しそう

あったら何枚かは買ってみるかな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:35:24.29ID:QK4nde1t
>>957
爪にセンサとチップが埋め込まれてて、ちゃんと仕事してるか監視できるシステム。今まで難しかった事務職の労働管理と査定ができるようになる。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:45:24.77ID:vFG+05XZ
中国が土壇場で独禁法審査を通過させたのはアメリカが邪魔立てする中国に
ZTEへの制裁で経営危機に陥れるという報復措置を行ったからだ

これで長期に渡ってNAND価格が異様な高止まりすることが確定したということ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:49:23.13ID:Sr22xai6
防衛システムとか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:04:46.48ID:QGXMdUYo
わたしは元東芝社員です
東芝に投資する価値はありませんよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:41:55.39ID:ITxLkJwr
中国の認可拒否を理由に売却を流し、IPOを図るのが東芝の目論見で、水面下ではそのように動いている、
みたいなことをもっともらしく書いてた新聞があったなあ。あれは一体なんだったのよ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:58:24.09ID:ZpWaIhSu
本当にそうだったかもしれないだろ
売却承認で驚いてるかも
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:54:18.11ID:vFG+05XZ
米韓の資本が入ることでメモリのダンピング合戦みたいのは起こらなくなった
4割の出資比率あれば投資リスクはなくなり巨額の利益だけが毎年転がり込んでくる
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:49:05.59ID:x77bmtsG
金が足りたくなったら残りの40%も売っちゃえば良いじゃん
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:30:46.97ID:9O28Rnc2
メモリ売却はイロイロ言われてるが、議決権は東芝だし、出資者は優先的に買うし、リスク分散としてはよかったと思います。
さっさと50以上のボンクラをリストラすればよい。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:47:15.42ID:x77bmtsG
三井住友銀行は東芝(三井系)とNEC(住友系)に何を思う
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:36:38.90ID:FOJCOJaZ
韓国とコラボというより中国とアメリカだったらやっぱりアメリカのほうがずっと
力が強いということが改めて証明された形

中国をアテにするよりやっぱりアメリカということだな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 04:08:44.52ID:U5Yqv9xf
そりゃ中華は滅亡寸前だし
次のリーマンショックは中華が起爆するからな
またチョンがキッカケかもしれんが

まず不動産がまもなくデフォルト
外資引き上げで借金3700兆円が爆発

ついでに米利上げで南鮮もデフォルト
スワップ?何の話かね

手仕舞いは早めにな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 06:24:24.16ID:17pzS/eO
わたしは元東芝社員です
東芝に投資する価値はありませんよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:51:42.29ID:kfotfs5J
>>979
お前が辞めたから投資する
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 08:05:39.84ID:Wbb94IgW
【6502】 東芝 Part137【2部最大株、株主還元】
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:59:05.63ID:zH308u20
東芝がNAND手放したら、絶対NAND高騰する
だから東芝やら株主が損してもいいから手放さずにがんばれ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:05:23.13ID:MxspWOiC
もう売っちまったぜ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:09:15.69ID:zH308u20
ふりだけなのは周知
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:44:44.68ID:qIX76q00
韓国と関わったら没落する。きちんとメモリを切り離さないと東芝社内の韓国分子と呼応して母屋まで混乱させられる。今回の売却劇でわかったけど東芝メモリの社長は向こうに通じてて気味悪い。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:06:30.53ID:zH308u20
ハイニックスとの関係はキモチワルイね・・・
サムスンに関しては、国内半導体メーカーが壊滅しててサードパーティーになれなかったのが痛い
まあ東芝が嫌われてたのもあるんだろうけど
のちの合併話も全部消えたし
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:42:10.70ID:caqZat2C
日立も富士通もNECもNAND独自開発してた 日立はAG ANDとして量産してた 90nmに微細化出来ず落ちこぼれ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:01:57.34ID:8i5n2B01
えっなに?
まだメモリ売らない可能性あんのか
中国の独占禁止法は通っただろ
売るっていう契約書もあるし
どこだ
北朝鮮の承認でも通らないのか
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:11:53.42ID:zH308u20
NANDの微細化言うても8インチは旧世代の装置だろ
12インチからはさすがに別世界だけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況