>>874
個人的に「経営危機からのシャープの動向」を研究対象として観測してるだけで、シャープ株の売買はしてない。
ここでは、財務内容に対して割高過ぎる株価が維持されてる事に中立的観点から疑問を投げかけてる。

自分自身の投資方針では低リスクで着実なものを好むので、市場が低迷している時に割安感の出たインフラ系を仕込んでしばらく放置するパターンが多い。
因みに、今までのところ「株価が5倍になった!」みたいな経験は無いが、利益は着実に出てる。

もしも、自分が気の迷いで100円の時にシャープ株を買っていたら、300円どころか180円で必ず売ってたはずw

結果が出てから過去を振り返って「〇〇円で買って△△円で売れば最高だったのに」みたいな話を殊更言うのは空虚。
一銘柄の最安値と最安値を狙いに行く考え方が「上手い投資」だとも思わない。