【7203】トヨタ自動車【TOYOTA】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほむらちゃん ◆BS73c6.htY
垢版 |
2017/09/07(木) 05:46:27.54ID:05TiM/Qu
トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)

* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)

* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)

* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)

* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所

* トヨタ自動車東日本(株)
* 豊田合成(株)

* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)

* トヨタホーム(株)
* トヨタ自動車九州(株)

トヨタ公式サイト
ホーム > 企業情報 > 会社案内 > トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/

ホーム > 企業情報 > 関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/

前スレ
【7203】トヨタ自動車【TOYOTA】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1495038828/
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:55:07.06ID:tiu/iwPr
家でしょ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:55:53.97ID:hwPPvYlU
>>222
トヨタの自動運転実験車が進化、助手席にもステアリング、アクセル、ブレーキ
トヨタ自動車の米国子会社で人工知能(AI)などの研究開発を行うToyota Research Institute(TRI)は、
自動運転技術などの開発の進捗状況を発表した。
合わせて、トヨタ自動車の自動運転技術に関するビジョンや戦略をまとめた「自動運転白書」も公開された。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1709/29/news047.html

レベル2〜3(ガーディアン)とレベル4〜5(ショーファー)を一台で実現
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:57:07.21ID:hwPPvYlU
>>221
トヨタのEV連合、スズキも参加へ 効率開発めざす
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HXR_Z20C17A9MM8000/
スズキはトヨタ自動車やマツダが設立した電気自動車(EV)の技術を開発する新会社に参加する検討に入った。
トヨタやマツダとノウハウを共有し、遅れていたEV開発で巻き返す。
新会社にはトヨタ子会社の日野自動車や資本関係にあるSUBARU(スバル)も参加を検討する。

1800万台(世界シェア1割)
2年であらゆる技術を開発するそうだ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:10:42.44ID:2VcfDus8
>>237

車屋がどんだけ集まってもバッテリーは作れない。
Tesla、VWあたりは早々とバッテリー屋押さえてるからなぁ。

>>231
今の状況だと、TeslaのModel3に価格的にもスペック的にも対抗したいところなんだな。

あと、300kmとか400kmでバッテリー足りないって言ってる奴は根本的に認識間違ってる。
現在ある全車をEVに置き換えるのは非現実的。
基本、日常の足に使ってるセカンドカーを置き換えればいいんだよ。
車が必須の地域だと、長距離移動できる車と日常の足とか使い分けてる。
日常の足のほうはEVに適してる。

ただ、これだけだと価格的メリットが弱いので普及には時間かかるかなと読んでた
ところを、政府が達成目標決め始めてるので大急ぎで連合組んでスタートした状況か。

重要なのは普及率ね。
今はEVのほうが価格が高いが、部品点数や構造の違いから言ってある程度以上普及したら
EVのほうが価格が安くなる。
そうなると、本当に長距離を頻繁に移動する車以外はEVになるだろうね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:33:47.20ID:tiu/iwPr
駐車場で充電するでしょ。駐車場確保しないと車って買えないよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:39:06.27ID:0G4tq0+J
駐車場に充電施設あるとこなんかほとんど無いし
あっても1か所とかなのに
そんなすぐに普及なんかするわけないだろ
今みたいに台数少なくてもトラブル絶えないのにw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:00:37.94ID:scJ37jUH
>>235

日産だけで終了しないんじゃない?
トヨタ驚くほど社外者が多く上に乗っかっての殿様商売に見えていたけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:04:19.04ID:2VcfDus8
>>241

だからさ、外国政府がEV比率の目標を決め始めてるから現状は関係ないんだって。
普及させなきゃならない状況になりつつあるってことだよ。

充電インフラ普及は問題ないと思うよ。
電化してる地域なら、外に200V電源つければいいだけだから。
コンビニでもコインパーキングでも大してコストかけずに作れる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:07:29.83ID:PFCxmrZ0
充電施設の数もさることながら充電時間が問題
リーフの急速充電40分で80%だっけ?teslaでも30分で270km
今のスタンドと同じ数の充電施設ができたとしても全車EVは賄えないんじゃ?
自宅で充電できる&充電1回分の近場しか走らないとか限定された用途なら置き換え可能なぐらいか
現状で全車EVは絵に描いた餅
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:34:51.46ID:/3bGSmv5
一人一台持ってる地方住みならほとんどがevに置き換えられるんじゃね?
通勤と買い物にしか使ってない車なんてざらにあるし
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:09:41.43ID:tiu/iwPr
帰宅時にコンセントにつないで充電というのが基本だよな。
ガソリンスタンドと違って自宅で充電できる。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:09:38.95ID:Mzd+PJ0H
日産の連れ下げは勘弁だな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 00:10:33.63ID:EyRsoXI8
そのうち数10分で充電できるようになるだろう。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 03:42:02.57ID:249f9IEK
遠出は無理だなぁ。
観光地なんて行ったら大行列でどうにもならない。
充電済みのバッテリーを貸出すというような方法をとるしかないような気がする。
さすがに何百kgもはつけ外しが無理だから、せいぜい50kgくらいまでだろうなぁ。
満充電の1/5くらいか。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 10:11:52.60ID:7H8xziMu
トヨタ勢はEUのCO2排出規制を余裕でクリアか? トヨタEV連合にスズキが参加の動き
https://clicccar.com/2017/10/02/516809/

EV化を巡っては、EU(欧州連合)が域内で事業を展開する大手自動車メーカーに対し、
2021年時点で1km走行あたりのCO2排出量を、新車平均で「95g以下」に抑えるよう求めています。
ところが英国の「PAコンサルティング」によると、規制をクリア出来るのはボルボをはじめ、トヨタ、ルノー・日産、現代のみで、
ドイツ勢(ダイムラー、BMW、VW)はEUのC02排出規制を2021年時点ではクリアできそうにないとみているようです。
その理由として、ドイツ勢はEV転換をアピールするものの、現実の新車販売に占めるEV割合が数%に過ぎず、
2021年時点でもまだ戦力にはなっていないことを挙げています。
またVWの排ガス不正以降、ガソリン車よりCO2排出量が少ないのがウリだったディーゼル車のシェアが域内で低下しており、
その結果、EVではなくガソリン車に多くの需要が流れ、各社のCO2排出量が計画通り低減されていない模様。
さらにドイツでは、CO2低減に不利な大型SUVが新車シェアの20%以上を占めるようになっています。
その点、欧州域内の新車の4割近くまでハイブリッドを広く普及させて来たトヨタの場合、
現状でもCO2排出量が飛び抜けて少なく、余裕で規制をクリアすることになるとしています。
さらにトヨタは2020年の東京五輪以降、新会社「EV C.A. スピリット」を通して多種多様なEVの市場投入を計画していることから、
その優位性は昨今の報道とは裏腹に、今後も揺らぐことは無さそうです。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 01:19:10.29ID:T9R7APw7
>>244,251

だからさ、全車EVなんてEVメーカーも言って無いだろうに。
どうしてそこに固執するんだろう。
長距離用途を考えてない車ならEVで十分でしょ。
で、ある一定以上普及率上がれば設計の違いでEVのほうが安くなる。
ガソリン消費減れば単位量当たりに転嫁しなきゃいけないガススタのコストで
ガソリンも割高になる。
ただ、立ち上がり時は高いからそうそう早くは普及しないだろうと思ってたとこで、
ヨーロッパと中国とインドで政府が目標立てる動きが出てるからトヨタの連合の話に
なったわけで。
政府目標が始まる前に対抗車種揃えとかないと、下手するとTeslaや日産からOEMで
仕入れなきゃならん羽目になるってことだぞ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:07:30.29ID:cgK8hmeZ
>>555
EV普及してないから急ぐ必要ないよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:09:01.29ID:cgK8hmeZ
>>257
スバルの大株主
1位 トヨタ自動車 16.77%

いすゞ(5.89%)、マツダ(5.05%)と同じく販売台数は合算してない
ダイハツ(100%)、日野(50.1%)は持ち株50%超えてるから合算
スズキとの資本提携は後者に近くなると思う…遺言提携
ざっと販売台数1800万台越え
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:12:17.49ID:cgK8hmeZ
円安なのはありがたい

トヨタ
1ドル円安で営業利益400億円増
1ユーロ円安で営業利益40億円増

想定レートは1ドル110円の1ユーロ124円
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:37:07.67ID:VhAFu6SB
ウハウハサイトのクチコミで見つけた億様・株レシピてかなり最強なんだよね。
何気にここ数ヶ月で1000マン以上の利確できたし、富子銘柄つえ〜
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 03:16:56.95ID:nTkYYnYO
GM・トヨタ・VW、20年代前半にEV量産へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21841870T01C17A0TJ2000/

レクサス、東京モーターショー2017に世界初公開のコンセプトカー出展を予告
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1084121.html

西村直人のトヨタ「ウェルキャブ開発の取り組み」説明会レポート
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1084024.html

トヨタと旭硝子、省エネ性能高い二重ガラスを共同開発 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21841280T01C17A0TJ1000/

トヨタ系とヤマト、車販売店の部品を共同配送 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21840990T01C17A0TI1000/

豊田通商、ベトナムに共同出資会社 スポーツウエアをOEM生産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21841490T01C17A0L91000/
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 09:51:49.29ID:o0ONWJci
>>263
オーストラリアって欧州の韓国って言われてるもんな
もっと早く撤退すればよかったのに
現地人の仕事がなくなったって知ったことじゃないしな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 15:16:49.88ID:ZZd6cb6b
犯罪者の流刑地だし先住民もカンガルーもスポーツハントしてるし本質としてあながち間違ってはいないけど欧州ではなくオセアニアな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:51:39.69ID:Wz5IqR04
>>266
オーストリーと勘違いしたかオランダと勘違いしたか難しいレスだな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:20:18.06ID:TbJe1y0V
終値 6730

PTS 6820(+1.33%)

ADR 6826(+1.43%)
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 11:10:35.87ID:9yI0LaQS
トヨタ勢はEUのCO2排出規制を余裕でクリアか?
英国の「PAコンサルティング」によると、規制をクリア出来るのはボルボ、トヨタ、ルノー・日産、現代のみ
欧州域内の新車の4割近くまでハイブリッドを広く普及させて来たトヨタの場合、現状でも
CO2排出量が飛び抜けて少なく、余裕で規制をクリアすることになるとしています。
さらにトヨタは2020年の東京五輪以降、新会社「EV C.A. スピリット」を通して多種多様なEVの
市場投入を計画していることから、その優位性は昨今の報道とは裏腹に、今後も揺らぐことは
無さそうです。https://clicccar.com/2017/10/02/516809/
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 12:50:58.24ID:hh0Hjb0s
織機は天井つけてしまったか。
6000割れまで行くかなぁ…。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 08:28:31.73ID:qMkr9Zgz
犯罪に関わらないと主任(担当員)に昇格させてもらえないと聞きました
あくまでウワサです
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 14:29:01.69ID:OlxY0zDW
  ゚。☆゚゚
(\
(\(\     /)
 (\(\   / )
  (\\\  / ))
   ( ( ヽ/ ヽ)
  :(/し/∧_∧
 :(/し//(*゚ー゚) >>280 そなたを助けてやろう
:(/:(/ と  U))
  (/:(/( ノ \
     (ノノ   ☆
゚゚。・゚。☆゚   ∴+ *
     *∴+∴*
  +…∵:∵*
*∵::+ ∵ +
+∴*∵ :
。… *
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:29:31.40ID:XUOnKULH
10月下旬、決算向かえる頃は7300〜7500を
目指す展開になってきましたね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:28:45.38ID:LdfpMFbT
モーターショーラリーに突入しているし、ぜひ祭りになってほしい。
王者トヨタの独壇場が見てみたいですね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 02:14:00.49ID:x4S/FmOd
トヨタ、ハイブリッド技術「THS-R」のFRクーペ「GR HV SPORTS concept」を東京モーターショー2017で世界初披露
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1084881.html

トヨタ、VANとSUVを融合させた「Tj CRUISER」を東京モーターショー2017で初公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1084873.html

ダイハツ、コンパーノの思想を受け継ぐコンパクト4ドアクーペ「DN コンパーノ」など東京モーターショー出展概要
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1083910.html

デンソー、米工場に1100億円投資 HV部品など生産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22022280X01C17A0EA6000/
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:20:26.00ID:5WgSTP4H
豊田通商/完全養殖「近大マグロ」海外へ輸出開始
日本品質の持続可能な完全養殖魚を世界へ〜完全養殖「近大マグロ」、海外へ輸出開始〜
http://www.e-logit.com/loginews/2017:100503.php
豊田通商、近大の養殖マグロを海外に輸出、20年に年2000匹
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21941330V01C17A0TJ1000/
近大と豊田通商、「近大マグロ」などを海外へ輸出
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/06/048/
「近大マグロ」を本格輸出へ 2千尾の出荷目指す 近畿大と豊田通商
http://www.sankei.com/west/news/171005/wst1710050067-n1.html
「近大マグロ」を本格輸出へ 20年に2千尾目標
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/136720
「近大マグロ」世界に輸出=まずは東南アジア
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000104-jij-bus_all
世界初の完全養殖「近大マグロ」、輸出開始へ
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20171005-OYT1T50096.html

なんといってもこれだな
トヨタのDNA技術やAI技術を用いた農業への進出も目覚ましいけど、
豊田通商の漁業への進出も注目だ
ただの自動車屋ではない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:21:12.76ID:5WgSTP4H
豊田通商は風力発電も世界トップだぞ
東京電力のユーラスエナジーホールディングスを子会社化
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:25:03.69ID:5WgSTP4H
生産能力は年70万匹に上がる。
クロマグロの国内消費量(年約4万トン)の2割が「近大マグロ」になる計算
食卓マグロの5匹に1匹が量産型「近大マグロ」になる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:25:41.67ID:5WgSTP4H
「2030年までには近大マグロで国内年間消費量の100%対応できるようになる」
(教授)
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:06:55.05ID:/b2pKU9P
阿呆しょうたのせいで半年以上休めなかった。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:33:32.78ID:5WgSTP4H
神戸製鋼がやらかしやがった
第2のタカタ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 17:43:08.94ID:eKQobIEo
ホントにリスクだらけだ、タカタと言いトヨタ発じゃない事でも被害被るからどうしようもない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 10:13:05.48ID:eTYhjRcW
日経は寄り付きこそ小動きで静かだったけど、だんだん元気になってきましたね。
鈍かった225先物もプラス水準。
0308アホルダー ◆Oxl/mnIjLA
垢版 |
2017/10/10(火) 20:04:19.84ID:Zi1vZX5K
選挙日まで上げ上げかな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:36:11.42ID:fx0RRGt4
7000オメ!!!!
円安基調だしアメリカは景気回復で売上伸びてる
北朝鮮問題も一服
選挙は自公過半数で変化なし
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:22:02.11ID:bsFNL16K
TMSで出展予定のTj CRUISER


いわゆるクロスオーバーコンセプトで、室内は助手席側をフルフラットにでき、ロングサーフボードや自転車など、約3メートルもの大きな荷物を楽に積み込むことが可能。
これだけの広大なラゲッジスペースをフルフラットにできるということは、車中泊なんかも楽々できちゃうね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:42:22.94ID:GBBp57VC
7000付けたんで単純に利益確定売り
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:43:06.65ID:GBBp57VC
>>316
SUVはなぜこれほど売れるのか。。。。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:35:06.79ID:JrgwTYuN
本体含め、もう上がりきってしまったのかもね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:50:58.36ID:txHtQvtQ
今は世界中でガソリン使いまくるSUVブームだよな
ガソリン価格が下がったってのもあるだろうけど
EVシフトなんて来るのか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:23:23.40ID:J4bopxup
あと10年やそこらでバッテリーの飛躍的性能向上が見込まれてんのか?
とてもそうは見えないんだがな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:12.42ID:JrgwTYuN
織機、買って失敗…。
日経がどんなに良くても売りが降ってくる。

そもそも上がりすぎてたんだな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:42:33.64ID:ajBUd+B8
◆自動車株が軟調=円高などを受けて売り先行
 トヨタ<7203>が前日比38円安の6887円と続落しているほか、日産自<7201>、ホンダ<7267>、
マツダ<7261>、SUBARU<7270>など自動車株が値を消している。為替がやや円高に振れているほか、
米国株が下落したため、「ひとまず売りが先行している」(国内証券)と指摘する。
個別でも、「トヨタは名古屋国税局の税務調査を受け、海外企業などに支払った計約26億円について
所得税の源泉徴収漏れを指摘されていたことがわかった」ときょうの朝日新聞で報じられた。
「日産自や神戸鋼<5406>など企業の不祥事が相次いでいるだけに、買い見送り要因につながった」(同)と説明する
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:50:10.49ID:lcwFhtoF
>>329
そんな夢見たいな技術を期待してないで、現実に世界一のプロダクト開発してる小糸製作所買っておけばいいんやで。
ここ数年の株価見てごらんよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:54:22.77ID:TFELpIV+
>>330
プロ中のプロが担当しているだろうに、何で漏れが発生するんだろうねー。
見解の相違ってやつなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況