X



【6502】 東芝 Part120 【TOSHIBA】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 22:37:06.84ID:vvBqlXjg
株投資で有名なミスター関西さんがついにツイッターをはじめたようです。

夏枯れ相場でも銘柄的中されているので、ツイッターでも期待できるでしょう!

また、銘柄について個別対応もきたいできるようです。

https://twitter.com/kansaimr


それにしてもどんどん戦場がツイッターに移っていきますね。。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 23:25:19.04ID:z4CeoWIg
PTS325の人も助かりそうだな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 23:57:45.69ID:o+sNEhUm
まだラグビーなんかやってたよ
もちろん結果は惨敗だったけどね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 02:18:19.29ID:sGeZUuiu
どれだけ悪材料が出ようと300割らせないよう支えが入るから結局今の価格帯に戻ってくる。
ファンダなんてなんの意味もなさないw
0913うな天丼
垢版 |
2017/09/02(土) 04:30:51.99ID:SOKdCU62
>>908
格付けはどれも当てにならないンゴね…(´・д・`)
格付けを参考に株価が決まるみたいな部分もあるけど結局判断材料が無い時にし
かたなく…て感じ

12月のWHの件が出る直前まで他の格付けは総じて400〜500付けてたのにGSだけ
が180付けてたけどWHの事知ってたか情報持ってたんだろうな…今GSって東芝
の事どれくらい格付けしとるん?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 07:25:05.10ID:Lap9maq/
社債償還が12月に300億円、
10月にカザフにWH株の630億円買い取り。

東芝、1000億円のキャッシュが減る。

社債償還できないと、東芝は倒産するの?



東芝債券、格下げ=S&P https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000169-jij-bus_all

9/1(金) 21:00配信 

東芝の格付けを、「CCCマイナス」から「CC」に1段階引き下げたと発表した。

無担保社債が返済される見込みが比較的低くなったため。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 07:40:18.55ID:oLuODGAc
>>915
10月はサザンとスキャナへの支払もある
その前に9月末で期限の切れる融資を回収されるかもしれない

S&Pの格下げは極めて妥当
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 07:46:55.43ID:Lap9maq/
>>916
10月のサザンとスキャナは合わせて1200億円くらい?

そうなるとカザフのWHと合わせて、10月に2000億円近くのキャッシュ支払いがある。

銀行に融資枠を拡大してもらえるのか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:05:58.81ID:Lap9maq/
東芝半導体 交渉足踏み WDも必死、譲れぬ事情
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HVN_R00C17A9EA6000/

WDは強硬姿勢を崩さず、融和ムードだった東芝は態度を再び硬化させた。

ただWDにも譲れない事情がある。
サンディスクの巨額買収が失敗と評価される可能性が高まる。
東芝と同様にWDもまた追い詰められている。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:15:54.84ID:Lap9maq/
産業革新機構と政策投資銀行が6000億円で東芝本体に第三者割当増資する案もあるが、
6000億円は税金だから違法行為になってしまう。

2度目の粉飾をした東芝に血税を投入するのはあり得ない。

更生法という法律があるのだから、それに従って、税金6000億円で国営化すればいい。、
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:23:57.85ID:sGeZUuiu
>>921
それを言ったら割り当て増資以前にメモリ売却の連合に入って金を出すのも違法だよ。
もう日米でも日米韓でも参加して金を出すつもりで有る以上違法問題は忖度で回避されてる。
今の政権が法律なんて守るかよw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:48:24.44ID:Lap9maq/
>>922
そうだな。国は国民を無智化してきたから、国民はそれに気がつかない。ジャーナリズムが亡くなったから。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:57:18.43ID:Hnp6M5wO
8末までに決まってたら最悪にならなかったんで自業自得
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:57:51.70ID:Hnp6M5wO
>>920
ベインが可能でも△が無理だろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:00:18.62ID:N/h7j295
もはや法治国家ではないらしいからな…
まじめにやってるやつはあほらしてやってられんわな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:08:45.10ID:sjT2461O
>>922
産革の在り方からして、成長産業に金を出すというのが建前を守らないといけないけど、どうやってこれは赤字補填じゃないと言い張るんだろう?
2兆全てとは言わないまでも、産革の出資分くらいはメモリ事業の開発費や新棟建設費に当てないと、筋が通らない。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:23:35.02ID:/ETEdAxP
>>930
△抜きで先に二兆円支払う
裁判が和解してから△に株券譲渡

独禁法審査が通り次第
東芝に売却代金が支払われるから裁判は回避できる
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:27:31.57ID:Lap9maq/
>>928
その通りだ。税金6000億円がメモリ設備投資に使われないのがおかしい。

マスコミはそこらへんを報道しないように安倍に忖度しているのだろう。

権力者は犯罪を犯しても誰も責任をとらないのに協力しているのがマスコミだ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:45:27.60ID:Hnp6M5wO
>>933
そもそもその案に切り替えたとたん差し止め食らうだろ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:50:34.72ID:Hnp6M5wO
CCの下がCとDあとはわかるな
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:51:59.37ID:5jHdGwiM
CCC>CC>C>D(終了)

CCC 債務者は現時点で脆弱であり、その債務の履行は、良好な事業環境、財務状況および経済状況に依存している

CC 債務者は非常に脆弱であり、債務不履行はまだ発生していないものの、事実上確実と予想される。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:54:49.31ID:Hnp6M5wO
シャープの鴻海支援前の債務超過でCCC+なんだよな。なんでCCで生き残ってんのかむちゃくちゃ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:03:57.08ID:pg/eA626
格下げが予想より上だったことを好感して明後日も上げだな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:07:52.46ID:QAj9Tnkm
どこに売ろうが二期連続債務超過の回避はもう無理なんだから更に5000億円手に入れる方法考えたほうがいいぞ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:12:31.71ID:sGeZUuiu
>>946
二期連続の何が問題かって上場廃止ってだけなんだよね。
銀行は上場廃止でも支える言ってるし正直債務超過はどうでもいいと思う。
しかも東証なら決算出さ無ければ判断しない。
決算出さない事に対するペナルティも出さない。

だから東芝はこのままのらりくらりと時間稼ぎして良い条件の買い手を見つければいい。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:17:29.03ID:sjT2461O
>>947
上場廃止でも融資は続けるって言ってるけど、メモリ売却は絶対と言ってるから、のらりくらりはさせてくれないよ。
0949うな天丼
垢版 |
2017/09/02(土) 10:17:31.29ID:SOKdCU62
なんでS&Pの格付けで盛り上がっとんねん…(´・д・`)
土曜でヒマなのは解るが…
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:26:47.49ID:oLuODGAc
そりゃあBBBが一つ下がったとかならともかく、
債務不履行が事実上確実とまで言われたら話題にもなるでしょ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:27:56.15ID:Hnp6M5wO
事実上の一番下CCになったから盛り上がってんだろ
CCCまでの格下げは空気だけどな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:42:43.63ID:5EDzMZ2a
10月にカザフとスキャナとサザンに2000億円規模の現金払いがある。
銀行がこれ以上に融資枠を拡大するとは思えないので、CCに格下げだとさ。



東芝債券、格下げ=S&P https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000169-jij-bus_all

9/1(金) 21:00配信

東芝の格付けを、「CCCマイナス」から「CC」に1段階引き下げたと発表した。

無担保社債が返済される見込みが比較的低くなったため。

CCC>CC>C>D(終了)

CCC 債務者は現時点で脆弱であり、その債務の履行は、良好な事業環境、財務状況および経済状況に依存している

CC 債務者は非常に脆弱であり、債務不履行はまだ発生していないものの、事実上確実と予想される。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:05:23.16ID:N/h7j295
>>950
債務不履行が事実上確実ってなんかじわじわくるなw
東芝が強がろうがチャレンジしまくって裏で暴れようが債務不履行が確実らしい
ざまぁwww
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:17:58.91ID:5EDzMZ2a
国が東芝を救済するために、税金6000億円を東芝に出資する違法行為を犯すかも知れない。

本来なら、会社更生法に従って、税金6000億円を出資するべきであるが
マスコミは報道しない。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:23:07.08ID:nvb7/anv
債務不履行って社債の償還がやばいということ?それ自体すごいけど、担保設定されてるやつは担保権行使されちゃうよね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:27:23.78ID:nvb7/anv
東芝メモリは歴代経営陣の責任を免除するための生贄なのに、その生贄自身が暴れだして会社ごと崩壊寸前。
生贄は締めて半殺しにしとかないと。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:41:09.31ID:8HdlsBy/
>>959
社債?の格付けccで、追加融資は背任行為じゃないかな?
まぁ、当局が捕まえる気がない場合は、何をしても罪にはならないけどさー^^
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:04:41.67ID:5EDzMZ2a
>>961
その通りです。
銀行は追加融資できない。

それ故に、国が税金6000億円で東芝救済する可能性がある。
明らかな違法行為である。

しかし、今年に国はJDIにも違法に税金投入したが、マスコミは忖度スルーした。

会社更生法があるのに、安倍政権は違法な出資を続けている。
0964うな天丼
垢版 |
2017/09/02(土) 12:18:17.75ID:SOKdCU62
格付けをそれほど重要視してないオレ涙目
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:21:01.21ID:cIKAOI36
湯之上の言ってることを見ると
東芝メモリの買収資金を提供するのは違法と解釈できるかもしれないけど、資金不足の東芝から独立させて3D NANDの投資を促進させReRAMやSTT-MRAMの開発を促進させるための出資といえば適法な気がする
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:26:24.42ID:cIKAOI36
△の東芝本体への出資は内部統制審査さえクリアできれば全く問題ないでしょう 要は借金返済に使われなければいいだけ RDCは本体に残ってるから新メモリでも電池でも新HDDの開発資金といえばいい だから銀行の債権放棄かDESが前提になるんでしょう
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:27:31.87ID:xbrRPpC+
>>881
> WDは強硬姿勢を崩さず、融和ムードだった東芝は態度を再び硬化させた。

書簡見る限り逆じゃね?
東芝が図に乗って過剰な要求したようにしか見えん。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:36:21.72ID:cIKAOI36
あと世耕がオープンイノベーションが△出資の条件と言ってるから各テーマで組む相手を決めて業務提携計画か業界再編が必須になる 例えばHDDなら東芝、TDK、昭和電工でHDDの合弁会社を作るとか ReRAMならWDと量産のロードマップを公開するとか
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:36:34.41ID:5EDzMZ2a
>>967
>>968
東芝もWDも本音では民事再生したいと思っているのだろう。

だが、アベノミクス失敗をイメージさせることになるから、東芝を救済するために、安倍が違法な税金投入させると思われる。

いかがわしいファンドもCISも安倍自民であれば、平然と違法行為に走ると予想して買っている。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:51:40.30ID:5EDzMZ2a
10月の2000億円規模の支払いを追加融資で乗り越えられたら、
12月の社債償還も大丈夫になるよ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:55:25.65ID:cIKAOI36
△経産はシャープでもJDIでもみずほに恥をかかされてるから
今度は最大限の債権放棄かDESを求めてきそうね それがわかってる銀行はまず先制攻撃を仕掛けるのが9月 東芝に圧力をかけまくって法的整理ギリギリまで追い込みそうですね
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:03:45.30ID:5EDzMZ2a
スクラップビルドで日本産業を再起させる絶好調のチャンスだけど、
安倍は利益先食いと問題先送りしかやってこなかったから、
今回も税金投入で問題先送りすると予想している。

いかがわしいファンドもCISもアベノミクスの本質をよく理解していると思う。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:26:50.59ID:xbrRPpC+
>>986
8月末かもな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:31:32.74ID:5EDzMZ2a
>>986
そうことだ。
だけど、銀行が融資しなくても、国が公的資金注入すると思うぞ。
そのために、△の出口は延長された。

こうした情報を経産省から事前に得て

いかがわしいファンドは大量に仕込んだのかも。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:46:44.51ID:WHkdTeIB
>新提案はWDとの係争が解決した後に革新機構などが株式をベインから取得する仕組みだ。
>ただ、革新機構関係者は「ベインが革新機構に株を譲渡する際、買収時にリスクをとった見返りに高値で売りたいといわれる可能性もある」と
>警戒感を示しており、実現するかは見通せない。

>また、WDとの訴訟が長引くと日米韓連合との契約後に裁判所から売却を差し止められる可能性も残る。

新・日米韓連合案は革新機構の了解取れてないのか・・・
ベインの2000億を取得して東芝の持分そのままにするスキームなんだな
後、アップルの優先株ってどう処理するんだろ3000億〜4000億ってだいぶ金額が大きいけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:33:03.55ID:xbrRPpC+
>>991
新日米韓連合は革新を外すための案だから当然だよ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:47:57.11ID:nvb7/anv
外資が好き放題革新機構とか日本の税金の使い方決めてて笑える。
結局ファンドとかはさ、東芝メモリの事業に賛同したとかじゃなく、甘っちょろい日本の税金を食い物にできそうってんで群がってるんだな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 15:19:45.37ID:Lap9maq/
>>991
普通に会社更生法を活用して、国有化すればいいのに、アベノミクスはわざわざ違法行為をしようとする。

日系企業は内部留保があっても、1社も犯罪の片棒を担ごうとしない。
逆に言うと、安倍はもう日本経済界から支持されていない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況