日々公表はそろそろ解除が近づいてくる感じになってきたかな
ところで、毎日発表されてる買残と上場比から計算すると、2月一杯までは
上場株総数は8,300万株程度だったのが、3月1日からは1億300万株程度になってる
3/1に三田が新株予約権行使を報告してるけど、これは2月中に上場数に上乗せされてると考えていいんだよね?

とすると、3/1から 約2,000万株増加してるんだが、これは何なんだろう
もしかして、2,000万株強の劣後株が普通株に変わったんだろうか(有報を見ると普通株に変えられる)
もしもそうだとすると、市場で処分できる普通株にしておいた方が良いという判断があったのかね
だとしても、普通株に変更して直ぐに株価高騰して利益出したりしたら目立ち過ぎだし
ゆくゆくは上がるとしても直ぐにではないだろうと考えたり・・・でも面白くなりそうだと思ったり・・・www
結局、仮定ばかりの話でよくわからんw 住人でこの辺のこと分かる人はいますかね