X



【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 00:08:09.61ID:29m5F6dV
言わずと知れたメガバンク
巨乳画像貼りアホールド出入り禁止
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 10:38:24.12ID:OCD9vfaM
俺の中では、全力売りのサインが出てる銘柄だ

先月、みずほは中国の江蘇省と業務協力覚書にサインした
これから、どんどん金をドブに捨てることになる
「これからは中国に投資しよう!」なんて、20年前のセリフだろ?
頭わいてるのか?

藤原頭取の「夢をかなえる力になりたい」というビジョンは20年以上前なら理解されたかもしれないが、中国の汚職官僚に夢を与えるのは愚策中の愚策

バブル脳の50代が要職から退陣するまで、安心して売り続けられる銘柄だ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:20:01.03ID:gKa2Iwdl
130円の時に宝くじ当たりで買ってホント配当金ありがたい
夫婦で遊びながら地方公務員して退職金も4000 万はもらえるし
株も海外の息子の会社へ譲渡したし将来心配ない
配当金だけで1000万貯まった
日本は重税過ぎる住民税とかバカバカしい
あ、でも住民税もっと上げてほしい公務員の給与だからさ安倍内閣支持
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:41:24.87ID:c9z5AV6o
130円かいいなぁ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 00:56:17.66ID:3ni8qxk8
来週の改修終了で株価もどらないかな?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 06:13:47.19ID:pwoMCriQ
売りが強いから下だよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:52:53.85ID:v2yuMa8P
ここか?
不快なスレタイだのお
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:50:01.42ID:96kKSV7v
全然大丈夫じゃないだろ
ここはホント投資センスが無いな
メガで負け組だから質の悪い投資案件しか残ってないんだろうけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 05:27:47.46ID:HMEHQBD/
韓国への出鱈目な融資とか税金では救済しないと思うよ
日本国民はみずほ=韓国って感じで見てるから
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 10:42:02.85ID:TYyI04e4
みずほ、新システム全面稼働=信頼回復へ大きく前進
https://4hp.jp/mizuho-fg
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 19:01:14.68ID:LMaL8W/r
ドイツ銀行が破綻しそう
260兆円の巨額夫妻なんだそうな
間違いなくリーマンショックを凌駕する大暴落が来るそう
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:34:05.19ID:isRp+mZP
すごい夫妻だなw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:57:25.26ID:nNHqoulF
自社株買いしろ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 10:58:48.56ID:u5NIp/pa
sbiのシステムがもっともFATFのガイドラインに歩み寄ろうと努力してるのがわかるが、その他の取引所はマネロンテロ資金供与の温床

韓国では、暗号資産市場のアンチマネロンとテロ資金供与防止が穴だらけだからと
銀行レベルまであげろと、契約している銀行が圧力をかけているが
日本の銀行は自分の取引先の暗号資産取引所がFATFのガイドラインの水準を満たしていなくても
なんとも思わないのだろうか

FATFのガイドラインはマネロン/テロ資金供与防止の為のガイドライン
しかし日本の暗号通貨規制団体は緩くしろとFATFに手紙をだしたらしい
北尾氏によると、JVCEAが金融活動作業部会(FATF)に
「(規制が)厳しすぎる。日本は立ち上がったばかりだから優しいルールを適応するべきだ」
と手紙を出したという。
北尾氏はこれに「激怒」し、「FATFの言う通りに全部やらないとダメだ」
と訴えたそうだ。
https://jp.cointelegraph.com/news/sbi-kitao-criticizes-jvcea-and-explains-why-he-left-the-organization

自称日本の規制団体さんたちは、
何のために金融機関以外の業種がFATFの審査を受けているか本当の意味で理解してな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 12:39:16.63ID:iTs5rwkc
今日某銀行行ったら営業中なのに制服来た数人が
出入口の鉢の入れ替えしとったわ
暇なんだなあと
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 07:41:41.68ID:IEV5HvhQ
124円の窓を埋めに行くだろう
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 14:00:08.94ID:jIkI4rZA
>>430
いかがでしたか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:54:46.10ID:GFaqZz/S
>>432
14000人リストラで足りないと?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 14:09:47.58ID:ZOAtAuMD
128円出待つかな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:35:05.27ID:yLM9u/BQ
反日企業に未来無し
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:37:16.69ID:zMr73smM
日経平均大幅暴落なのに、ほとんど下がらなかったね。

みずぽたん動かざるごと山のごとし‥‥‥。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:22:04.05ID:e987u47I
だったら早く200円超えて欲しい
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:39:35.68ID:fgBkH8Ys
>>440
システム開発の費用に比べたら大したことないな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:55:13.54ID:tRbjHoU5
みずほ経営陣は超弩級馬鹿
韓国と共倒れになるのは
火を見るよりも明らか
徴用工裁判の判決が確定したときに
それを予想していなかったとしたら
おつむの程度を疑ってしまうね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:56:44.90ID:tRbjHoU5
>>440
今1兆円貸している
それが焦げ付く
韓国お得意の徳政令で
全額放棄させられるだろうよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:58:11.56ID:tRbjHoU5
放棄でなかったとしても
金利停止100年分割返済ぐらいになろう
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:01:04.20ID:7TegBMKc
あなたの銀行は大丈夫?688の金融機関560兆円が撤退!
石油や石炭が「座礁資産」に―国際NGOが講演
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170203-00067294/

>「地球温暖化の深刻な影響を防ぐためには、現在の化石燃料の埋蔵量のうち、
>その8割は燃やすことができない」と、
>石油や石炭などの大部分が使えなくなるとして、
>これまで莫大な富を産んできた化石燃料は
>「投資の回収が見込めない座礁資産となりつつある」と指摘した。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 15:59:15.74ID:HmhrY2re
寄りで4億空売りしたら0.7円上がり
167万8400円マイナスだった
逆にプラスでもこんだけしか儲からないってことだよな
しょぼいな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:26.36ID:oYHMfWUM
みずほの断韓まだー?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 04:05:19.73ID:qlIvN7D9
>>381
確かにそれぐらいは買いたいね。

みずほって安いのに刻みが細かいから
せっかく買ってもちょっとしか動かなくて
イライラするからね。

ただオレ的には百万以上つぎ込む魅力があるかというと・・・
今の3000株の損が多少でも取り戻せたら
一度売ってその後、再購入するかはわからん。

まあ、今すぐ損切りしても良いぐらいの損なんだけどね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:19:49.48ID:1VKNNzpn
今日の寄り付きで上がったんで以前から設定していた157円で売れたわ。

みずぽちゃんさようなら、もう会うこともないかもだけどお元気で。
キミには少し貢いじゃったけど、返してもらおうとは思ってませんので
これからの人生自由に生きてください。
かしこ w
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:30:33.11ID:18iVsJJd
いつか必ず800円の窓は埋めよう
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:35:33.31ID:M0jLS4aU
最初みずほじゃなかった頃買ったとき24万ぐらいだった
そこからぐんぐん下がって56700円ぐらいまで堕ちた(1000分割で現在の56.7円ぐらい)
そこから盛り返して1000円超えて
800円に大窓ぐんぐん下がって100円になった
その後280円まで上がって140円まで堕ちて
225円まで上がって150円まで堕ちた
このあと800円の窓を埋めないことは有り得まい
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 08:30:58.10ID:ZWn1/ZJF
SBが飛んだら、ここもヤバいん?
ゴールドマンがSBを見限ったそうだが
ま、デカ過ぎて潰せないからここは救済されるんかね・・・
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 03:50:57.73ID:vmuAEZds
チョンバンクから三菱UFJに乗り換えたわ
ソフトバンクとかサムソンとか支援してるなんて狂ってるわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 07:02:39.28ID:g+HQIa1r
朝鮮云々以前に来年3月からの改悪が酷いので口座は解約する
株も手放して縁を切りたいが、配当金と相殺で少しずつ損切りするか…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:18:20.47ID:I9wyEp98
最初みずほじゃ無かったとき買ったとき24万ぐらいだった
それから56700円ぐらい1000分割後56.7円ぐらいまで落ちて
1000円ぐらいまで戻して800円に大窓
そこから100円まで落ちて280円ぐらいまで戻して140円まで落ちて
225円まで戻して150円まで落ちて
さてこれから800円の大窓を目指していこうとしている大株
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:47:54.76ID:d0YM/5Yn
>>471
>年金を減額
給料の後払いなのにそんなことでけんの?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 05:32:53.72ID:DNY7Tr2r
うんこ、SMに先駆けて配当性向40%達成、すごいなぁ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 15:29:23.31ID:r/ceKLFN
最悪でもソフトバンクKKが何十年かけても返済するでしょ的な
楽観論もそろそろ限界じゃないの?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 23:20:42.24ID:5E88379P
みずほはもう投げ出すわけにはいかない
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 00:46:38.74ID:xedOighz
みずぽは財布だなw

あ、不良債権処理には税金使うなよ?
先言っとくぞ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 01:45:03.66ID:e3QkbQMa
みずほはたぶん韓国と心中
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 05:45:53.70ID:EBkUrc1e
FATF、暗号資産に対する取り組みやFATF基準のガイドページを公開 仮想資産サービス業者に対しては、
顧客管理など金融機関と同様の監視と防護策を講じること、送金の送り手と受け手双方の情報を手に入れること、の2点を行う必要があるとした。

http://www.fatf-gafi.org//publications/virtualassets/documents/virtual-assets.html #FATF @FATFNewsさんから
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 10:17:24.58ID:5Rbvp/KY
MUFG、WeWork関連でソフトバンクGへの融資断る公算−FT
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-21/Q1BEIXT1UM1M01?srnd=cojp-v2
2019年11月21日 19:55 JST
 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、米ウィーワーク救済パッケージのためのソフトバンクグループへの新規融資
を断る公算が大きいと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が事情に詳しい匿名の関係者の話を基に報じた。
 三井住友フィナンシャルグループも、ウィーワーク救済のためにソフトバンクグループに融資するのを望んでいないという。

みずほだけ〜
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 12:44:45.71ID:J8luUhu6
みずほって、ババ掴むことが多いな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 01:24:00.86ID:1vTk4V44
6,800億円の融資を要請したソフトバンクGの危険な賭け
https://www.iforex.jpn.com/news/

ソフトバンクグループが、日本の各メガバンクに合計で6,800億円もの融資を要請していたと報じられた。同社はこれまでにも銀行
から巨額の融資を受けているが、今回の融資要請では危険な賭けを行っているように見える。

用途はWeWork救済

ソフトバンクグループが、みずほ銀行や三菱UFJ銀行など日本の各メガバンクに対し、総額6,800億円もの巨額融資を依頼していた
ことがわかった。これに対しみずほ銀行は積極的で、他の銀行も呼び込み3,000億円の協調融資を行うことで動いていると見られて
いる。
その一方で三菱UFJ銀行や三井住友銀行は融資を断る方向と予想されている。ソフトバンクGは巨大企業なので、もちろんこの程度
の融資はこれまで銀行から何度も受けてきた。2016年には3.3兆円で買収した英半導体大手・アームホールディングスの買収資金
として、みずほ銀行から1兆円の融資を受けた前例もある。

にも関わらず今回の6,800億円の融資要請は、同社がかなり危険な賭けに打って出ていることを表わしている。というのも、6,800億
円はアメリカの共同オフィスベンチャー・WeWork(ウィー・ワーク)の救済資金として必要としているからだ。
WeWorkは2010年に創業されたがソフトバンクGの孫会長がその事業を大きく評価し、つい最近までに1兆円ものお金を投資してきた。
ところが最近になってようやく株式公開という段階まできたのに、不適切な会計など深刻な問題が次々と発覚した。

当然ながら上場申請は取り下げ、ソフトバンクGは会社救済のために1兆円の資金を追加投入することになった。この金額の用途には
、創業者のアダム・ニューマン元CEOに支払うことにした1,850億円もの巨額の退職金も含まれる。

1兆円の追加資金を投入すると発表したのが10月下旬だったのだが、それからわずか1ヶ月でまた6,800億円もお金がWeWorkのため
に必要と述べている。これだけ巨額のお金を短期間で連続で投入する必要があるのは、WeWorkの経営がかなり危ないことを示している。
WeWork問題はすでにソフトバンクGにとって大きなリスクになっており、同時にみずほ銀行のリスクでもある。同行はソフトバンクGの
メインバンクで、前述のアームホールディングスの件も含めこれまで莫大な額を融資してきた。今回の融資要請に対しみずほ銀行だけ
が前向きなのも、みずほはソフトバンクGに倒れられては困るからだ。

そしてみずほ銀行はソフトバンクGに行っている融資の大部分を、孫会長の保有するソフトバンクGの株式を担保として行っている。これ
は他行の融資でも行われているが、今後ソフトバンクGの経営が危なくなったり、あるいは単に株式市場が下落トレンドになれば、担保
としての価値が下がっていく。
ソフトバンクGの事業が上手く行かず、かつ担保としている株式の価値が下がれば、最悪融資が回収不能になることもありえる。ソフト
バンクGが6,800億円を借りてやろうとしているWeWorkの救済は、みずほ銀行など他の大企業も巻き込む危険な賭けなのではないか。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:00:45.54ID:YZnDxRDH
下げる速さは、ピカイチですね。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:59:15.13ID:6DYE3f1o
今度は142円割れて128円まで戻しそう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 15:05:32.97ID:6DYE3f1o
>>483
>みずほ銀行は積極的
朝鮮に入れ込みすぎてソフバンからの要請を断れないのだろうね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 15:05:51.67ID:6DYE3f1o
>>483
>三菱UFJ銀行や三井住友銀行は融資を断る方向
賢明だね
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 15:06:47.38ID:6DYE3f1o
>>483
>創業者のアダム・ニューマン元CEOに支払うことにした1,850億円もの巨額の退職金
バッカジャね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況