X



【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 08:46:23.89ID:EQ8TiAxa
少しは明るいニュースになればいいですが
本日の外資系証券の寄り付き前注文動向は外資は580万株の買い越しのようです
為替状況で本日株価は下げるのは致し方ないですがそこから少しは戻すかもしれませんね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 09:14:16.76ID:UcKZ6/y9
オリのADRが1481だから結構耐えてるな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 09:22:32.46ID:UcKZ6/y9
あとここで為替が回復してくれれば上げ基調になると思うけどさてどうでるかな
麻生の牽制が効けばいいが
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 10:15:57.76ID:UcKZ6/y9
上値重くなったな
日経売り板の厚さからこいつで上値押さえてるっぽいな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 13:02:02.64ID:EQ8TiAxa
上値重いですね
買い板は厚くなってますが地合の持合い状態もあって売り板を食う勢いが無いのがつらいところ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 21:09:37.01ID:EQ8TiAxa
1520.5 (-66) 乙
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 21:10:15.83ID:EQ8TiAxa
速報(05/02) 貸株 融資 差引
新規 0 50.9
返済 0.7 10.2
残 15.6 278.5 +262.9
前日比 -0.7 +40.7 +41.4
逆日歩
回転日数 7.6
貸借倍率 17.85倍
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 21:12:28.71ID:EQ8TiAxa
日経平均 16,147.38 (-518.67)
NYダウ(終値) 17,773.64 (-57.12)
ドル/円 106.54-106.56

◇東証大引け、5日続落 円急伸で500円超下落、安値圏で買い戻し

2日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に5日続落し、日本が連休前の4月28日に比べ518円67銭(3.11%)安の1万6147円38銭と、
4月12日以来ほぼ3週ぶりの安値で終えた。
円相場が一時1ドル=106円台前半と、前営業日から2円超の円高・ドル安水準に急伸し、
トヨタや日産自など主力の輸出企業の採算悪化や海外資産の目減りを警戒した売りが膨らんだ。
売り一巡後は日本の3連休を控えて売り方の買い戻しが安値圏で入り、相場を下支えした。
NTTドコモなど好材料が出た内需関連株の一角が買われたことも指数の一段安に歯止めをかけた。

朝方から売りが膨らんだ。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物6月物(円建て)の4月29日の清算値が4月28日の大阪取引所の日中取引の清算値を640円下回った。
この水準を意識した売りが先物に膨らみ、ファストリやソフトバンク、ファナックといった値がさ関連株に対し裁定取引の買い持ち高を解消する売りが膨らんだ。
日経平均は690円安の1万5975円と4月12日以来、ほぼ3週ぶりに1万6000円の心理的な節目を下回る場面があった。

円相場がやや伸び悩んだうえ、1万6000円を下回る水準では日経平均が底堅く推移したことから売りが一巡すると売り方の買い戻しが優勢になった。
原油先物相場が時間外取引で1バレル=45ドル台と高値圏で推移したほか、24時間取引が可能なGLOBEX(シカゴ先物取引システム)で
米株価指数先物が底堅く推移したことも投資家心理の一定の支えになった。

JPX日経インデックス400も大幅に5日続落し、前営業日比375.19ポイント(3.09%)安の1万1749.49で終えた。東証株価指数(TOPIX)も大幅に5日続落した。
業種別TOPIXは全33業種が下落した。「海運業」や「ガラス土石製品」「電気機器」など5業種の下落率が4%を上回った。

東証1部の売買代金は2兆6239億円、売買高は24億9517万株だった。値下がり銘柄は1758と全体の9割を占めた。
値上がりは168、変わらずは24。

ホンダやマツダなど自動車株のほか、三菱UFJや三井住友FG、みずほFGなどメガバンク株も軒並み下落した。
TDKや村田製、ソニーも売られた。取引終了後に2016年3月期決算の発表を控えたJTが下げたほか、小野薬やコーセーなど内需関連株の一角も軟調だった。
半面、三菱自が逆行高となり、日東電やNTTドコモ、NTTが買われた。キリンHDが急伸したほか、ANAHD、大東建が上げた。

東証2部株価指数は4日続落した。システムソフ、ラオックス、朝日インテクが下げた。半面、アートSHD、RVH、タカトリが上げた。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 21:23:54.14ID:EQ8TiAxa
ドル円 9時20分現在 ドル円106.50  ユーロ円 122.50
225ナイト 16140  前日比±0

>>176
休みに仕掛けてくる可能性もありますが今のところは小康状態ですね
今のところは麻生の牽制パンチが効いてるようです
さすがに一国の財務大臣から口先介入程度でも牽制かけられてますので
以前のような為替の巻き戻りに乗じて一気に数円下げといった
過剰な投機的行動をリスク犯してして起こす可能性は減ってるとは思いますが
多少は覚悟しておいたほうがいいかもですね
ただし徐々に下げて105円を見せることは十分にあるかも知れません

あと今週金曜日は米国雇用統計等の重要指標発表がありますので
為替が大きく動くとしたらおそらくこの日でしょうね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 14:30:27.18ID:Ob1XREIo
オーストラリアの政策金利が1.75%に引き下げられて豪ドルが円高になったので
それにつられて他の通貨に対してもクロス円は円高になってる模様
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 15:05:39.75ID:HC4jvU7S
日本休場だからオセアニア通貨の下落でもドル円影響うけちゃったか
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 18:18:40.90ID:Ob1XREIo
ドル円は更に若干値が落ちてますが(105.90→105.70) ユーロ円が大方値を戻してるところから(122.10→122.60)
普段はドル円と関連性の薄い豪ドルの急落(82→80)を短期投機筋連中がドル円を落とすきっかけに使ったようですね
ある程度戻れがいいですけどね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 23:52:38.01ID:HC4jvU7S
106.22まで戻してるな 
とりあえず上等かも
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 09:08:40.17ID:3YmlATaJ
5月10日だよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 10:08:32.04ID:3YmlATaJ
いえいえ

しかし 今日も値動き重いな
雇用統計の結果を見たいって事か?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 10:28:36.62ID:Zjj0EHHm
重いですね
指標発表待ち、決算発表待ち、週末相場
考えられる要因はこんなところでしょうか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 18:33:26.76ID:vjbVCnDa
1521.5 (+1) 乙
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 18:34:00.30ID:vjbVCnDa
速報(05/06) 貸株 融資 差引
新規 0.2 42.4
返済 1 42.7
残 14.8 278.2 +263.4
前日比 -0.8 -0.3 +0.5
逆日歩
回転日数 7.5
貸借倍率 18.79倍
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 18:35:42.99ID:vjbVCnDa
日経平均 16,106.72 (-40.66)
NYダウ(終値) 17,660.71 (+9.45)
ドル/円 106.88-106.90

◇東証大引け、6日続落 重要日程前に方向感欠く 鉱業や鉄鋼株下げる

大型連休谷間の6日の東京株式市場で日経平均株価は6日続落した。
連休前の2日に比べ40円66銭(0.25%)安の1万6106円72銭で終え、4月12日以来約3週間ぶりの安値を付けた。
主要企業の3月期決算発表や4月の米雇用統計などの重要日程を控えて様子見気分が強まり、方向感の乏しい展開だった。

朝方は日経平均が2日までの5営業日で1400円以上、下落していたため、目先の戻りを期待した買いが先行した。
上げ幅が120円を超える場面があった。買い一巡後は企業の今期業績を懸念した売りなどが出て間もなく下げに転じた。
オーストラリア(豪)ドルが対円で急落したのも市場心理に影を落とし、一時150円超安となった。

午後は、日銀の上場投資信託(ETF)買いを意識して、徐々に下げ幅を縮小した。
市場では取引終了にかけて「持ち高を一方向に傾けたくないとの心理が働いた」(マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジスト)との指摘がある。
「外国為替市場で円高一服感が漂ったことを支えに、下値で個人が押し目買いを入れた」(三井住友アセットマネジメントの市川雅浩シニアストラテジスト)との見方もあった。

JPX日経インデックス400は6日続落し12.13ポイント(0.10%)安の1万1737.36、東証株価指数(TOPIX)も6日続落で1.64ポイント(0.13%)安の1298.32だった。

東証1部の売買代金は概算で2兆2385億円。売買高は21億4094万株だった。
東証1部の値下がり銘柄数は843と全体の43%強を占めた。値上がりは993、変わらずは114銘柄だった。

ニューヨーク原油先物相場が時間外取引で軟調に推移したため、国際石開帝石や石油資源の鉱業株が売りに押された。
新日鉄住金やJFEの鉄鋼株、郵船、川崎汽の海運株も売りが目立った。三菱UFJや三井住友FGのメガバンク株、ソニーやオリンパスも下げた。

一方でトヨタや日産自、ホンダの自動車株は上昇した。KDDIやNTTの通信株、JALやANAHDの空運株の一角も上げた。

東証2部株価指数は5営業日ぶりに反発した。ニフティやJPNミートが上げ、タカトリやラオックスが下げた。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 09:25:17.37ID:yrYd6NlC
決算期待上げだな
今日は155付近で落ち着くかな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 12:42:58.00ID:yrYd6NlC
だねー
材料もないしなー
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 14:35:52.18ID:yrYd6NlC
戻ってきたな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 14:44:27.18ID:yrYd6NlC
今日はさすがに出来高すくねーな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 18:54:09.97ID:DoSbymO6
1549 (+27.5) 乙
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 18:54:46.96ID:DoSbymO6
速報(05/09) 貸株 融資 差引
新規 0.1 23
返済 0.3 151
残 14.6 150.2 +135.6
前日比 -0.2 -128 -127.8
逆日歩
回転日数 5.1
貸借倍率 10.28倍
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 18:56:17.41ID:DoSbymO6
日経平均 16,216.03 (+109.31)
NYダウ(終値) 17,740.63 (+79.92)
ドル/円 107.87-107.90


◇東証大引け、7日ぶり反発 米株高や円安で、売買代金は今年最低

9日の東京株式市場で日経平均株価は7営業日ぶりに反発した。終値は前週末比109円31銭(0.68%)高の1万6216円03銭だった。
6日の米国株が上昇し、投資家心理が改善した。外国為替市場で円高・ドル安が一服し、輸出企業の採算悪化への過度な懸念が後退した。
主要企業の2016年3月期決算を見極めたいとの様子見ムードも強く、東証1部の売買代金は今年最低を更新した。

6日発表の4月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の増加が市場予測を下回り、米国の早期利上げ観測の後退で同日の米国株が上昇したのが支えになった。
米国の平均賃金は上昇したため円相場は一時1ドル=107円台に下落し、日本株にとっては米国株高と円安という買い材料がそろった。
6日までに大幅安だった反動もあって、買い戻しが優勢になった。

JPX日経インデックス400は前週末比75.22ポイント(0.64%)高の1万1812.58と7日ぶりに反発した。
東証株価指数(TOPIX)も7日ぶりの反発で、終値は前週末比8.34ポイント(0.64%)高の1306.66だった。

東証1部の売買代金は概算で1兆7317億円と、15年12月30日以来の低水準にとどまった。売買高は17億1849万株だった。
東証1部の値上がり銘柄数は1283、値下がりは567、変わらずは101だった。

円高一服でトヨタやホンダ、富士重が買われた。三菱UFJや三井住友FG、みずほFGなども買われた。
今期業績が大幅に改善する見通しを示した三菱重が買われた。
一方、16年3月期が2期連続の最終赤字に落ち込んだベネッセHDが売りに押された。NTTやKDDIなど通信株の一角も下げた。

東証2部株価指数は続伸した。ラオックスやアートSHD、象印が上昇し、ヨネックスやJミートが下げた。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 19:14:06.85ID:DoSbymO6
>>205
オリは9年近くホルダーしてますがリーマンショック以降は増収増益傾向なのでここ近年は比較的マシだったと思いますが
物事には絶対は無いので不安でしょうね 気持ちわかります
ちなみに去年は高値つけた後いったん下げてその後数日かけて上がる感じでしたね
おととしは配当が対前年より予想ほど伸びなかったので一度投げが来てその後数日かけて伸ばした・・・・だったかな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 21:52:51.93ID:DoSbymO6
ドル円の上昇原因は欧州市場が全般的に好調でユーロが大幅に買われており 
それにつられてドル円も上昇している模様

ユーロ円 122.50→123.46
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 22:00:19.11ID:yrYd6NlC
おおっ!  地合はいい流れじゃん
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 09:22:30.97ID:fYOSzTUu
発表発表はザラバ中と引け後のどっちだっけ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 10:09:08.62ID:fYOSzTUu
おや? 決算漏れてる?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 12:52:52.63ID:fYOSzTUu
おお 強いな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 12:55:04.65ID:fYOSzTUu
>>229
神のご加護を! 
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 20:01:58.56ID:2T6fp+4e
1600.5 (+51.5) 乙
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 20:02:36.53ID:2T6fp+4e
速報(05/10) 貸株 融資 差引
新規 0.2 20.8
返済 0.6 31.6
残 14.2 139.4 +125.2
前日比 -0.4 -10.8 -10.4
逆日歩
回転日数 4.5
貸借倍率 9.81倍
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 20:04:05.04ID:2T6fp+4e
日経平均 16,565.19 (+349.16)
NYダウ(終値) 17,705.91 (-34.72)
ドル/円 109.10-109.12

◇東証大引け、大幅続伸 円安で輸出株に買い、日東電が大幅高

10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、前日比349円16銭(2.15%)高の1万6565円19銭で終えた。
外国為替市場で円相場が1ドル=108円台後半まで下落し、輸出企業の採算悪化や海外収益の目減りといった懸念が後退。
自動車など輸出関連株に見直し買いが入った。

円安に加えて、中国が午前に発表した経済指標が市場予想を上回る内容だったことも、買いに慎重だった投資家の心理を改善させ、前場中ごろから一段高となった。

市場では年金基金の買いが入ったとの観測があった。
機関投資家が運用資金を国内株式に振り向ける動きがあったもようで、時価総額の大きい保険や銀行など金融株の上げも目立った。

JPX日経インデックス400は大幅に続伸した。終値は前日比257.31ポイント(2.18%)高の1万2069.89だった。
東証株価指数(TOPIX)は大幅続伸し、28.24ポイント(2.16%)高の1334.90で終えた。

東証1部の売買代金は概算で2兆4297億円。売買高は23億7282万株だった。
東証1部の値上がり銘柄数は1663と、全体の約85%を占めた。値下がりは240、変わらずは48銘柄だった。

投薬新技術で治験を始めると伝わった日東電が大幅高となり、第一三共は年初来高値を更新した。
自動車の富士重とマツダが上昇した。通信のNTTドコモとKDDIの上げも目立った。一方、今期の減益予想を発表したホトニクスは大幅安。
商社の三井物と住友商が下落した。後場中ごろ過ぎに2016年3月期決算を発表した丸紅とロームの下げも目立った。

東証2部株価指数は3日続伸した。朝日インテクと象印が上げ、アートSHDとRVHが下げた。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 20:08:56.78ID:2T6fp+4e
◆オリックス、前期末23.75円配・年45.75円配

◇オリックスの前期、連結最終益2601億円 前々期は2349億円の黒字
オリックス(8591)
        15/3    16/3
営業収益  21,742   23,692   ―
営業利益  256,829   287,741  ―
税引前利益 344,017  391,302  ―
最終利益  234,948   260,169  ―
1株利益   179.47    198.73   ―
(注)単位:営業収益は億円、利益は百万円、1株利益は円、▲は損失
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 20:19:26.37ID:2T6fp+4e
麻生が通貨介入可能と強調したことが効いてるようで
欧州時間でも円が売られてドル円とユーロ円が引き続き伸びてる模様

20:15現在 
ドル円 109.03  ユーロ円 124.00
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 22:44:23.58ID:fYOSzTUu
FOMCが近づくたびにアメリカ利上げ再燃がくるから為替は当分落ち着かんだろうな
あとギリシャ、中国、ドイツの経済リスクもちらついてるし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 10:16:16.33ID:6rEi1NW9
早く底打ちしたっぽいか
コンセンサス下回ったんだったら仕方ないか
地合がいいのは救いだな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 11:33:49.27ID:6rEi1NW9
今週末のオプションSQ前に先物で売り仕掛けてる観測が出てるらしい
そいつらが円買い仕掛けてるんじゃね?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 15:44:06.61ID:hmvwa8zP
QUICKのコンセンサス見ると今期はほぼ横ばい 
どうしても頭打ち感はあるね 個人的にはもうちょっと配当増やせよと思った
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 19:57:47.59ID:HhuXUyba
1545.5 (-55) 乙
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 19:58:34.61ID:HhuXUyba
速報(05/11) 貸株 融資 差引
新規 3.6 84.8
返済 0.2 5.2
残 17.6 219 +201.4
前日比 +3.4 +79.6 +76.2
逆日歩
回転日数 4.9
貸借倍率 12.44倍
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 20:00:26.04ID:HhuXUyba
日経平均 16,579.01 (+13.82)
NYダウ(終値) 17,928.35 (+222.44)
ドル/円 108.71-108.72

◇東証大引け、小幅に3日続伸 買い先行も高値圏で利益確定売り

11日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら3日続伸し、前日比13円82銭(0.08%)高の1万6579円01銭で終えた。
前日の海外市場で円安が進み米株式相場が大幅高となった流れを引き継いで買いが先行したが、高値圏では利益確定目的の売りが上値を抑えた。
東京市場の円相場が取引終了にかけて上値を試し、主力の輸出関連企業の採算悪化への警戒感が改めて強まったことも上値を抑えた。
取引終了後にトヨタの2016年3月期決算を控え、様子見姿勢も強まった。

朝方は買いが優勢だった。円相場が1ドル=109円台前半と約2週間ぶりの安値に下落し、輸出関連企業の採算悪化懸念がやや和らいだ。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物6月物(円建て)の10日の清算値が大阪取引所の日中取引の清算値を200円上回った。
この水準を意識した買いが先物に膨らみ、ファストリやファナックといった値がさ株に対し裁定取引に絡んだ買いが入り指数を押し上げた。
日経平均の上げ幅は250円弱まで拡大する場面があった。

日経平均が直近高値と安値の半値戻しにあたる1万6794円を上回ったことで、達成感が広がった。戻り待ちや持ち高調整目的の売りが優勢になり、日経平均の上値は重くなった。
取引終了にかけて円相場が上げ幅を広げると、日経平均は28円安の1万6536円まで水準を切り下げる場面があった。
前日に16年3月期決算を発表したソフトバンクと前期の営業利益が従来予想を上回ったと伝わったKDDIが買われ、2銘柄で日経平均を約30円押し上げた。

JPX日経インデックス400は3営業日ぶりに反落し、前日比10.38ポイント安の1万2059.51で終えた。東証株価指数(TOPIX)も3日ぶりに反落した。
業種別TOPIXは33業種中14業種が上昇した。「機械」や「情報・通信業」が上昇した。
半面、「その他金融業」や「石油石炭製品」などの下げが目立った。

東証1部の売買代金は2兆1875億円、売買高は21億2864万株だった。値上がり銘柄は899と値下がり銘柄の925を下回った。変わらずは127だった。

ソニーや村田製、クボタが買われた。スズキや三菱自も上げ、日電産やダイキンが買われた。塩野義やキリンHDも高い。
半面、朝高で始まった三菱UFJや三井住友FGなどメガバンクが下げた。トヨタやホンダ、日産自も取引終了にかけて下落に転じた。武田が安く小野薬も下げた。

東証2部株価指数は横ばい圏ながら4日続伸した。ぷらっと、安川情報、ラオックスが上げた。半面、象印、システムソフ、RVHが下げた。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 20:17:09.69ID:HhuXUyba
>>240
オリは長らく自社株買いはやってませんね
かなり昔にちょくちょく自社株買いをやってはいましたけど
覚えているのは2007年頃に行った300億円の自社株買いを実施して以降は行ってませんね
自社株買いを行った後にアメリカでサブプライムローン問題が浮上〜リーマンショックときて
結果、株価が最高値から20分の1以下まで下がりましたね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 21:27:24.33ID:6rEi1NW9
今はそうだよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 09:08:24.78ID:7we9q/Ee
昨日のダウと原油下落でドル円の地合影響を受けてますね  ドル円108.31

今日元気がいいのは日産の傘下に入るといわれてる三菱自動車だけですね
トッケ買いで天井に張り付く勢いですねw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 09:22:55.37ID:cuHSwpWC
あ 俺ちょうど見てたw
ストップまでいくのは確実だろうけど三菱のストップ高なんてここ10年以上ないんじゃね?w
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 10:25:21.26ID:cuHSwpWC
お 戻した
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 15:24:59.47ID:7we9q/Ee
ちなみに現在為替はさら伸びて
ドル円は109 ユーロ円は伸ばして124.50

配当が低くてややネガティブに捉えられた一昨年本決算の頃の値動きに比べると底打ちは早い感じですよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 15:48:32.72ID:7we9q/Ee
あははw
私は信用売りで両建てヘッジかけてた分を1500手前で買い戻そうかと欲をかいて待っていたら上に戻っちゃいました
仕掛け数量がやや中途半端だったのでそのままポジション手仕舞わないで持ってますけどw
人間欲をかくとだめですねw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 16:42:03.63ID:cuHSwpWC
カキコテスト
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 16:47:47.44ID:cuHSwpWC
やっと書けた  なんか最近クラが調子わるいなー

ドル円一気に70銭良化してるな
SQの値段争いも大体決着ついたのかね

スレ主さんヘッジで売ってたんだ 抜け目ないなw
そういや三菱スレで全力空売りしかけて追証ピンチとか言うやつたいたわ
ネタか本当かわからんけど450円で1900万とかいってた
たぶんネタだろうけど
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 19:52:57.57ID:7we9q/Ee
1552.5 (+7) 乙
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 19:53:34.63ID:7we9q/Ee
速報(05/12) 貸株 融資 差引
新規 0 16.2
返済 1.9 14
残 15.7 221.2 +205.5
前日比 -1.9 +2.2 +4.1
逆日歩
回転日数 4.9
貸借倍率 14.08倍
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 19:54:44.96ID:7we9q/Ee
日経平均 16,646.34 (+67.33)
NYダウ(終値) 17,711.12 (-217.23)
ドル/円 109.18-109.20

◇東証大引け、4日続伸 円安で買い戻し、三菱自に買い殺到

12日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。前日比67円33銭(0.41%)高の1万6646円34銭で終えた。
円相場が対ドルで下げに転じ、後場は輸出関連株に買い戻しが増えた。
11日に今期の大幅減益見通しを発表したトヨタが下げ渋ったことも投資家心理を和らげた。
日産自が資本支援に乗り出すと伝わった三菱自には買いが殺到した。

11日の米株安を受け、前場の日経平均は下げ幅が200円を超える場面があった。
ただ、売りの勢いは続かず、鉄鋼株や銀行株など投資指標面で割安感のある銘柄を中心に次第に押し目買いが増えた。

主要企業の2016年3月期決算発表がヤマ場を迎える中、株主配分や設備投資に積極的な銘柄を物色する動きも目立った。

三菱自は朝方から買い気配値を切り上げ、大引けは制限値幅の上限(ストップ高)水準で売買が成立した。一方、日産自は下落した。

JPX日経インデックス400は反発した。終値は前日比27.79ポイント(0.23%)高の1万2087.30だった。
東証株価指数(TOPIX)も反発し、2.97ポイント(0.22%)高の1337.27で終えた。

東証1部の売買代金は概算で2兆1713億円だった。売買高は20億6771万株といずれも低調だった。
東証1部の値上がり銘柄数は898と全体の46%を占めた。値下がりは925、変わらずは128銘柄だった。

ソニーやディーエヌエが上昇した。三菱UFJやみずほFGも上げた。前日に16年3月期純利益が過去最高だったと発表した明治HDが買われた。
12日に前期決算と自社株買いを発表した富士重は急伸した。

一方、ソフトバンクやNTTが下落した。カシオや小野薬も売られた。前日に16年1〜3月期の純利益が前年同期比21%減と発表したブリヂストンが安い。

東証2部株価指数は5営業日ぶりに反落した。ラオックスやマーチャントが下げた。一方、アートSHDやぷらっとが上げた。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 20:21:29.07ID:7we9q/Ee
>>258
全力空売りで追証ピンチということは
総額1900万円分純カラで仕掛けたってことでしょうかね
つまり700万円強の担保で全力純カラで仕掛けたって事かなぁ
1ロット45000円×422ロットの純カラで
全力で売り仕掛けたタイミングが急落後ということですよね

単純に考えてネタのように思えますけどw
個人的には相場で大金賭けて丁半バクチをしたいのであれば
個別銘柄の全開信用売りより225先物のラージを10枚ほど買って
一発勝負したほうが手っ取り早いとおもいますけどねw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 10:13:50.78ID:ziNbVm60
今日はココも日経も両方弱いなー
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 11:10:43.41ID:DqlCZeOn
日経は225ミニとOPのSQ算出の買い先行で高寄りして
先物売りで下げ転換→現物利確売りで下押しの展開らしいですね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 11:11:19.29ID:yZVtUubB
300株@1525で買いました。
保有した途端にオリックスに愛着が沸いてきた不思議。
なんでこんなに安いの!?とか言っちゃうw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 11:24:05.59ID:DqlCZeOn
ここは外人の保有率が高いですからね
外資筋の動向に大きく左右されます

業績自体は好調なので今は地合によるところが大きいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況