4月8日午前10時にファミリーマート小浦蒲田サンライズ通り店へ行きました。
ファミポートで【100円お買い物券】を発券し、レジでブレンドSを注文しました。
そして会計はこれでお願いしますと発券した100円お買い物券を出しました。
ですが、そこで対応した若い女性の店員の方(当時店内に居た店員の方は、若い女性と年配の女性の2人でした)が、私が出した100円お買い物券を見て即座に『これ違いますけど』と言い放ちました。
以下のやりとりはこうでした。

私「それで払えるはずですけど」
店員の方『・・・(スキャンしてみるが、おそらくレジ側の商品券ボタンを押したのだろう、エラー音が鳴る)・・・やっぱり品が違いますよ!』
私「割引券で通るはずですけど」
店員の方『だから!今やったらできなかったんですよ!(かなり怒り気味)・・・あっ!(ようやくレジを見て割引券の存在に気付く)』

こんなやりとりがありつつも無事に会計が終わりホッと胸を撫で下ろしたのですが、次の瞬間でした。
『ドンッッッ!!!』
物凄い音でブレンドSのカップをレジに叩きつけられました。

この接客態度、有り得ますか?
自分が知識が無く会計処理できないのに、客の私が間違っていると言い放ち、私が商品券ではなく割引券ですよと教えると終いには逆ギレですよ?

私はお隣の小浦蒲田西口店にもよく行かせていただいておりますが、小浦蒲田西口店の朝に勤務されてる女性の店員の方はとても感じが良く、今回のサンライズ通り店の方とは接客態度に雲泥の差があります。

今後、このような不快な思いを私だけではなく他の方にもさせない為に是非とも改善していただきたいです。