X



【構想】富山市サッカー専用スタジアム【議論】

00017列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 17:46:09ID:8BZ/gsLW
都市計画や地域活性化など色んな観点からサッカー専用スタジアム構想の議論をしてみよう。
今すぐ実現可能かどうかはともかく、拡張不可能の富山空港の二の舞にならないように、
富山県民で広く議論していくことは必要だと思います。
00027列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 19:45:22ID:a5gBoFlR
2なら富山にヘルレ・ドーム着工決定
00037列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 19:50:31ID:6v6z1FOW
五福公園の土地活用。2万5千人収容。
00047列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 20:05:41ID:Xct+L1tP
現時点では中沖県政の負の遺産が
役に立ってるが
アクセスは周知の通り
クルマ依存県ゆえ毎度毎度渋滞で悩まされる
ドライバーサポーターは多いだろうけど
00057列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 20:12:56ID:4Z436XYy
スタじゃないが、
空港は、今の常願寺川公園のある場所に移転案があったんだよ
00067列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 20:20:16ID:pY9dQ20+
高岡スポーツコアを拡張せよ!!!!!!!
00087列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 20:26:52ID:6v6z1FOW
>>5
図書館に置いてある富山県史を読んだけど、
空港は他に候補地があったけど、住民の反対で頓挫して現在地になったと書いてあったよ。
その富山県史には候補地の地名については書いてなかった。
00097列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 20:30:40ID:0QQ7N+Se
五福公園ってあの路面電車で輸送できるんか?
今10分に1本で30人乗ったとしても、一時間かけても180人しか輸送できないよね。
旧国道8号線は朝夕の渋滞が激しいし、道路をなんとかしないと無理じゃない?
0010高岡在住サポ
垢版 |
2008/11/19(水) 20:38:30ID:1Kt9Lwef
>>6 JFL時代知らねーのか?呉西で試合しても客来ねーだろ。まだ岩瀬改修の方がマシ。

個人的には南総合を専スタ化キボンヌ
00117列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 20:44:51ID:6v6z1FOW
Jリーグ理事の傍士さんが富山の地元番組で、
「富山さん自慢のLRTで県総スタジアムまで繋いで欲しい」
と言ってましたけど、実際、どうですかね。。

新幹線開業に伴って平行在来線が地元経営になるわけで、
鉄道利用を促すような場所にスタジアムを造るのが相応しいと思うけど。
00127列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 20:56:25ID:0QQ7N+Se
並行在来線を利用するとなると、岩瀬改修が一番いいのかな?
車では行きにくくなりそうだけど。

00137列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 21:01:51ID:vLo8ZCF6
街中活性化を考えたら城址公園改修してスタジアム建てたら面白いと思います。
ライトレールを将来的に絡めて…
現実的には岩瀬改修かなぁ…
早くカターレラッピングライトレール出来ないかなぁ…
00147列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 21:08:09ID:4Z436XYy
バス作ってくれ
地鉄さんよろしく
00157列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 21:08:13ID:6v6z1FOW
>>12
あの辺も寂れきってますからね。起爆剤が欲しいのもわかりますけど。

まず、スタジアムが町中にあれば大規模駐車場なんて必要ないんですよ。
神宮球場にしろ横浜スタジアムにしろ、車で行くのは選手、関係者くらいのもんですよ。
ですから、それほど広大な土地は必要ない。
新たに田畑を潰して土地取得するのも費用や、>>8に書いた住民の反対などありますから。
00167列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 21:16:40ID:144wy3nK
五福公園の県営陸上競技場につくるといいよ。
西富山駅から余裕で歩いていける。
あと、路面電車複線化工事を行っているので、西町前とかと同じ本数の運行が可能になる。

なによりも、学生人口が高い地域なので、
学生は通学時に使っている定期で来れる人が多く、行きやすいと思う。


00177列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 21:17:41ID:KG5xgqw7
>>12
俺も岩瀬スポーツ公園を専スタに改修希望
交通機関はライトレールを北の森まで分岐延長で桶
車は草島線完成すれば問題ないと思われ
00187列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 21:31:24ID:6v6z1FOW
岩瀬スポーツコアって東富山駅か蓮町・大広田が最寄り駅でしょ。
東富山駅は不二越があって駅の利用客が増えても駅周辺を開発しようがない。
蓮町・大広田も昭和タイタニウムと富山化学が邪魔。
工場がデンと構えているから人の往来が増えてもビルや商店が建つスペースがない。
これではちょっともったいないかなと思いますけどね。
00197列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 21:42:51ID:144wy3nK
フクダ電子アリーナみたいな規模がちょうど良いかも。
フクダ電子アリーナは、工場の地帯のなかにあり、立地条件は、×(商業施設の建設に制約有り。)だけど、
建物自体は、良い感じだよ。
フクダ電子アリーナ建設に80億円かかっている・・・・富山県?富山市にその余裕があるだろうか・・
00207列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 22:01:34ID:fu+j3+Xp
YKKと黒部市が新幹線黒部駅近辺に専用スタ造る可能性濃厚。
00217列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 22:07:30ID:6v6z1FOW
建設費÷収容人数=座席単価でいいのかな?
フクダ電子アリーナは18500人収容か。
座席単価は約43万円であってるのかな。
高いのか安いのか分かんないけどw

プチホテルやレストラン、会議室を併設してオフシーズンも収入があるようにして、
カターレが指定管理者として運営したら無理な話ではなさそうだけど。
00227列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 22:09:35ID:4kSOAImB
フクアリはかなりコストダウンしてその価格だけど
そのころより鋼材の価格が上がっているから今ならもう少しかかると思うよ。
00237列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 22:20:27ID:6v6z1FOW
>>20
黒部は無理じゃないですか。
だって現アピタの経緯だってあるわけですよね。
YKKの吉田社長が大きなものをつくって富山市や新潟からも集客しましょうって動いたわけだけど、
黒部の商工会が大反対して中途半端なものになってしまったわけでしょう。
吉田社長のインタビューを新聞記事で読んだことありますよ。
黒部に造ろうにも土地取得なんかできるんですかね。
00247列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 22:34:28ID:G2EfxkJl
現実的に考えて、県総合のバックスタンドに屋根を設置してほしい。
理想は、やっぱり五福公園にユアスタ、フクアリ規模でいいから専スタが欲しい
00257列74番
垢版 |
2008/11/19(水) 23:57:46ID:fu+j3+Xp
>>9
富山大橋の拡幅、路面電車が複線になると改善はされるだろうけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況