跡地利用は市民広場が最多(中国新聞2009年6月2日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200906020099.html

広島市のまちづくり団体や芸術家でつくる広島文化会議は1日までに、旧市民球場(中区)跡地活用について先月のフラワーフェスティバル(FF)会場で実施したアンケート結果を市に報告した。
回答者が「必要」とした利用策では、「市民広場」が最多だった。
12通りの跡地利用策に対し「必要」「不要」をそれぞれ問い、市が利用計画に盛り込む折り鶴展示施設の是非も聞く内容。5月3―5日で1323件の回答があった。
跡地利用策で「必要」が最多だった「市民広場」は、回答数の8割近い1037件。市の利用計画も市民が憩う緑の広場を中心に構成している。
子ども連れの遊び場(770件)▽スポーツ関連施設(728件)―の順となった。「不要」は産業奨励館の再現(631件)▽アニメーション・シアター(622件)▽サッカー場(600件)―の順で多かった。
折り鶴展示については「規模が小さければよい」が498件で最多。「必要なし」は338件、「必要」は274件だった。