X



静岡草薙球場

0001正式名称は「静岡県草薙総合運動場野球場」
垢版 |
2006/10/05(木) 14:24:45ID:vkIbW0yj
古くは沢村VSベーブルースの日米野球、
近年では毎秋開催されるパリーグオールスター東西対抗でお馴染みの聖地について語ろう。
お役立ち周辺事情や懐かしの思い出話まで何でもどうぞ。


■公式サイト
http://plaza.across.or.jp/~park/kusanagi/index.html
■天気
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/baseball/22/31023.html

■Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E8%8D%89%E8%96%99%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%A0%B4%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4
0002リンク集
垢版 |
2006/10/05(木) 14:31:13ID:5WXj8Tnl
■交通関係
静鉄グループ|静鉄レールウェイ
ttp://www.shizutetsu.co.jp/railway/railway_top.html
ぷらっとこだまプラン|JR東海ツアーズ
ttp://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
JRバス
ttp://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/east_01.html
ttp://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/west_01.html

■球場案内
静岡草薙球場
ttp://csc.jp/~fudoki/shizuoka.htm
全国球場行脚〜Vol.2 静岡草薙球場〜
ttp://www.geocities.jp/weeklycarpcolumn/StadiumTour-Shizuoka.html
県営草薙球場
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~lefties/kusanagi.html
静岡県営草薙球場
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/data/KYUJO/kusanagi.html
00047列74番
垢版 |
2006/10/06(金) 00:30:46ID:sy1+3Ovo
高速バスの日本平バス停から歩いて行ける?
00057列74番
垢版 |
2006/10/07(土) 01:13:51ID:gG5WR0fH
うん、行けるよ
去年の東西対抗はそうやって行ったよ

下りからは行けた。
で、静岡でUターンして帰ったわ
00067列74番
垢版 |
2006/10/07(土) 03:07:28ID:Ejc0/3av
東名パーキングに車を置いて、そこから(ry
00087列74番
垢版 |
2006/10/08(日) 21:50:43ID:bfz1X//X
>>5
ありがと。試してみるよ。
00097列74番
垢版 |
2006/10/10(火) 09:43:59ID:Ofv2b8bR
静鉄って回数券がないんだな。団体で行くので、買おうと思ったんだが。
00107列74番
垢版 |
2006/10/10(火) 13:36:17ID:GcIs8eHQ
>>7
新球場に関しては先日の静岡新聞一面に出てたな。
公園施設法だかなんだかで施設率がいっぱいいっぱいで、現状ではどの施設も拡張できる余裕がないけど、飛地で運動公園の敷地を拡げる案が出ているそうな。
しかしどれか既存施設を潰さない限り、さらに大きな野球場を建てるスペースはないと思うんだけど、やるとしたら第2陸上競技場とプールを潰して、今より西に移設するのかな?
しかし体育館も球技場も古いから、野球場だけ新築ってのもなぁー
00117列74番
垢版 |
2006/10/11(水) 00:26:05ID:i6WFjhXu
>>10
立て替えるなら、神戸や倉敷みたいなのが良い。
00127列74番
垢版 |
2006/10/13(金) 12:32:58ID:DaUdpfC/
東西対抗、雨が降らないと良いが。
00137列74番
垢版 |
2006/10/14(土) 01:14:17ID:fotuu6yo
>>11
広島案をパクる
00157列74番
垢版 |
2006/10/14(土) 22:32:45ID:U7Qxvnf0
>>1乙です

東西対抗に初観戦行こうかと思ってます。
当日券か前売り券かで迷ってますが、当日券の額面の印刷ってどうなってますか?(ぴあやローソンチケとの差異)
また、試合開始一時間前くらいでも当日券買えますか?(外野を予定してます)

よろしかったら回答お願いします。
00167列74番
垢版 |
2006/10/15(日) 02:10:56ID:yNlzkg+6
>>15
毎年当日券は出場選手の写真を使った特別仕様なので、
半券コレクターの方は是非当日券をお買い求め下さい。
外野なら百円前売りよりも高くなりますが、余裕を持って買えます。
00177列74番
垢版 |
2006/10/15(日) 06:35:34ID:o2VCy5De
>>16
選手の写真入りですか!
それは記念になりそうですね。
当日券買います。ありがとうございました
00187列74番
垢版 |
2006/10/16(月) 17:28:12ID:JcV0uEAY
http://pacific.npb.or.jp/bluebook/blutozai.html

昔は30000人とか観客数がなってるけど、実数は半分くらいか?
レギュラーシーズン同様に、東西対抗も実数発表に変わったので、
昨年以上の人が来るようなら嬉しいな。
昨年:観衆 13,772人
00197列74番
垢版 |
2006/10/18(水) 14:40:20ID:fP45zk1t
地元民としては、
静岡乗換えの方が便利のように思う。

静岡駅→新静岡駅道順

北口(ホームでて右)から地下道に入り、最初の角を右。
松坂屋があるので、その左側を直進後、すぐ地上へ(行き当たり)

地上に出ると丸井が見えるので手前を右。
1つめの角を左。(丸井A館、B館の間を通る)

そのまままっすぐ行けば新静岡センターです。
地下で食料買い込んでいくのも良いかと。
テンジンヤもあるよ。
00207列74番
垢版 |
2006/10/18(水) 18:09:10ID:Ffrvc/pP
俺初めてのとき、静岡駅→新静岡駅で迷った。
距離はそんなに遠くないし方角さえわかれば楽勝だぜ!って思ってたら甘かった。
関東者は、大宮ぐらいの規模の繁華街で新秋津→西武秋津を歩く感じをイメージしれ。
余計わからんかw
とにかく、初めてのヤツは地図なり>>19のメモなりを持って行くこと。
00227列74番
垢版 |
2006/10/19(木) 20:52:22ID:iwka8Z78
東西対抗試合を見に行きたいのですが、東名静岡1107着の高速バスで試合開始に間に合うでしょうか?
また、東名静岡から球場へはどうやっていけばいいのでしょうか?
00237列74番
垢版 |
2006/10/19(木) 22:54:21ID:6UWbXuFc
>>22
>東西対抗試合を見に行きたいのですが、東名静岡1107着の高速バスで試合開始に間に合うでしょうか? 

楽勝で間に合う。

>また、東名静岡から球場へはどうやっていけばいいのでしょうか? 

車で行け。
00247列74番
垢版 |
2006/10/19(木) 23:23:07ID:c4umGP1p
どうせなら東名日本平で降りれば歩いて球場まで行けるじゃん

と思ったがそのバス東名日本平に停まらないね。。。
00267列74番
垢版 |
2006/10/20(金) 01:27:32ID:mIfOE9jy
>>22-23
東名静岡で下車して、タクシーが速やかに拾えると良いが。
00277列74番
垢版 |
2006/10/20(金) 09:25:50ID:AQ2NJ3D2
タクシー止まってることもあるけど、
バスで十分のような気がします。

静岡インター入口(1116発)
新静岡センター(1135着)

あとは静鉄でどうぞ。
00287列74番
垢版 |
2006/10/20(金) 11:14:18ID:ch2tqDE1
>>19の説明ってさっぱりわからん。どこへ行くんだ?

JR静岡駅コンコース内の地下道へ入る。(北口:改札出て右方向)
高速バスで来た方は、降り口近くに地下道へ降りる階段があります。

突き当たり(松坂屋地下入口)を左折。

突き当たりの階段で地上へ出る。

最初の交差点(信号あり)を右折。(直進すると姉歯のホテル解体中)

最初のT字路を左折。丸井静岡店の間を抜ける。

スクランブル交差点を直進(気持ち右斜め)。ビルの間の歩行者専用道路を抜ける。

突き当たりにあるのが新静岡センター(静岡鉄道ターミナルビル)。正面にある階段を降りる。

食品売り場を館内表示に沿って抜ければ静鉄電車乗り場に着きます。

切符は『総合運動場前』まで買って下さい。あとは当日の人の流れに乗れば草薙球場です。
沢村栄二、ベーブ・ルースの像を撮影するのを忘れずに。
00307列74番
垢版 |
2006/10/20(金) 14:25:10ID:AQ2NJ3D2
>28
今地下道改装中だから。
細かく言うなら、

JR静岡駅コンコース内の地下道に入る

斜め右に向かう(ここから仮設地下道)

みちなりに左折(ここで曲がらないと紺屋町方面)

右側に分岐があるので、右折(仮設地下道終了)

松坂屋地下入口

あとは>28さんの説明が詳しい

>29
静岡御前崎線または中原池ヶ谷線
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況