しかし日本シリーズで言えば、横浜も広島も巨人ほど一方的にはやられなかったよなあ…
特に横浜はかなり面白い戦いしてた

ヤクルト山田「パリーグに挑戦したい気持ちもあった」
中日福田「日本シリーズ見てショックだった」
セの選手もようやく格差を直視し始めたね

本当にやる気、財力がないと高いレベルで戦えない
セでそれがあるのは結局巨人だけ
そうじゃなかったらあんだけグダグダやってる巨人が優勝するわけない
途中までの貯金で何とか逃げ切ったに過ぎなかった
セパのレベルがというよりプロ野球の価値、存在意義を考えてもやる気や金のないチームは必要ない 
無理、出来ないとか所詮そこまでの連中と見られるのがプロだから

ヤクルトがチョロっと盛り上げてくれた時期あったけどセ・リーグは90年代で終わったんだよ
世紀が変わってパ・リーグの時代に変わりつつあった
基本パリーグの方が面白いし華がある
昔の野村ヤクルトや星野中日みたいに何がなんでも巨人を叩く!って監督やチーム無くなった

読売ジャイアンツは読売・日本テレビグループからの支援が無ければ既に赤字転落しているという噂も聞いたな。

現状では主催試合全試合分の放映権料を(放送するしないに関わらず)NTVが支払ったり、読売新聞がチケット販売の後援をしたりしてるが
これが中日グループによるドラゴンズ支援並のスケールになったら一気に貧乏球団になりそう。
こないだ三井不動産が鞄結档hームを子会社化したけど、あれも読売新聞が斡旋した支援策なんだろな。

読売新聞自体が経営状態が本当はどうなのか、ナベツネが生きているうちは表に出てこないだろうな。
読売以上に副業や不動産収入が上手い朝日が大赤字な時代だし、古い経営体質の読売だけが無事とも思えない

読売新聞も紙媒体なのに球団持っていて大丈夫なのか
12球団で総年俸2位も払える金あるみたいだけどどこにそんな金あるんだと思う
日テレか何かが援助してんのか?
東京ドーム100億かけて改修までする金まであるぽいし
今年のコロナのせいで経営どうなったかはわからんが
親会社の援助無し球団単体で黒字らしいソフトバンクも今年はさすがに赤字だろう