X



東京ドーム Part1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/15(火) 18:59:22ID:4XthhrOV
無かったので立ててみました
東京ドームの需要やメシや売り子などを語ってください
0259ID:zRMdiCLs
垢版 |
2008/06/14(土) 05:58:01ID:ymelKfX7
バカだの死ねだの書いてる時点であんたの負けだよ
よっぽど普段から言われまくってるんだろうwww
02607列74番
垢版 |
2008/06/14(土) 10:03:05ID:uFlGF9d/
よほど悔しかったらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
02617列74番
垢版 |
2008/06/23(月) 10:15:38ID:W/Ii4FDj
東京ドームの愛称。正しくは「BIG EGG」。
1986年(昭和61年)10月1日、
エアドームの名称を「東京ドーム(BIG EGG)」と決定したことに由来する。

しかし、今ではこの呼び名を日常で使う人は少なく、
運営会社(株)東京ドームのサイトでもほとんど使われていない。

「BIG EGG」という名称については
上空から見ると外観が「大きな卵」に似ているからという説が広く知られているが
実は「BIG EGG」が「BIG Entertainment & Golden Games」の略であることはあまり
知られていない。

02627列74番
垢版 |
2008/07/14(月) 09:18:07ID:PBDYPsB9
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
02637列74番
垢版 |
2008/08/05(火) 00:44:41ID:0zhHR74B


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0#.E5.BB.BA.E7.89.A9
かつて外野ライトスタンド(一階レベル)から一塁側内野スタンドへ通じる広大なコンコースが存在していた。
オープン当初は売店等が立ち並び、外野と内野を行きかう人々で賑わっていたが、数年で閉鎖された。
現在は外野側、内野側いずれもシャッターで閉ざされ中に入ることはできない。
閉鎖後は倉庫として使用されている。



巨人で活躍して、大リーグでも挑戦した桑田真澄投手が引退したことで
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と清原和博(当時西武、現:オリックス)と
山本昌広(中日ドラゴンズ)の3名だけとなってしまった。

02647列74番
垢版 |
2008/08/05(火) 16:12:45ID:Wls3V4LF
>>261
略称は明らかに後付けの英文でしょ。文法的にも変だし。
02657列74番
垢版 |
2008/08/06(水) 00:27:30ID:+aFsT1J9
略称が後付け?略称が後付け?
02667列74番
垢版 |
2008/08/06(水) 02:37:55ID:+JeXJ5ul
読解力の無い子供が同じ質問を繰り返してる。
ああ、夏休みなんだなあ。
02687列74番
垢版 |
2008/08/06(水) 03:29:03ID:SZ017onN
略称は明らかに後付けの英文なんだよ!
02697列74番
垢版 |
2008/08/06(水) 05:04:30ID:Z104kY0z
>>268

「BIG EGG」と「BIG Entertainment & Golden Games」

どっちが『略称』なのか、よーく考えてね。

『略称』の意味が分からなければ辞書を引きましょうね。
02707列74番
垢版 |
2008/08/08(金) 10:43:05ID:DfhaQw7G
モロ和製英語ですね
「Golden Games」この言い方変ですw
後付苦労が偲ばれます。
02717列74番
垢版 |
2008/08/08(金) 11:45:08ID:huTsvDp1
屋根を開閉式に改造してほしいな
02727列74番
垢版 |
2008/08/09(土) 15:07:14ID:2fbh1s5P
もう東ドの賞味期間は過ぎたし十分ペイ出来ただろう。
今更田舎もんが出向いてもビール売ってるねえちゃんが
キレイだな、ってくらいしか印象は無いだろ。

巨人戦の視聴率が悪くてもとりあえず満杯にはなってもらわんと
経営にも支障をきたす。

常に時代の先端を走るべき企業なんだから次世代の技術としては
屋根はあるけど天然芝、ってところかな。
どうせ屋根は取る気ないんだろうから。
でも天然芝だと着物フェアとか中古車展とか出来ないんだろうな。
結局終わってるな。
0273;
垢版 |
2008/08/12(火) 03:44:13ID:BzxlvomF
内野だけ天然芝じゃおかしいかな。
せめてそれぐらいやらないと野手が長持ちしませんで。
02747列74番
垢版 |
2008/08/12(火) 12:46:27ID:Urc//Ta8
ナベツネがたまに東京ドームから移転したい云々言ってたと思うが、
実現する可能性はあるのかね
02757列74番
垢版 |
2008/08/15(金) 13:07:26ID:Y6HJhjav
>>274

>>202
ナベツネじゃないでしょ
02767列74番
垢版 |
2008/08/15(金) 13:12:26ID:3ao4N02f
滝鼻が言ってたのか。
これとは別に、なんかドームの運営にナベツネがキレて
ドームから移転云々言ってたこともあったような
02777列74番
垢版 |
2008/08/17(日) 10:34:55ID:+f0Dm/2c
席も小さいよ。虚人はランド本拠地にすりゃえぇ。
02787列74番
垢版 |
2008/08/17(日) 14:53:35ID:BboNkGw0
来年、日本一狭い球場になっちゃうかも
02797列74番
垢版 |
2008/08/21(木) 05:41:08ID:M1uWCynL
大丈夫。
横浜がある。
02807列74番
垢版 |
2008/08/21(木) 20:21:58ID:K5Nn1ETK
>273タンパベイみたく内野の塁間だけ土にすれば、内野手への負担は減ると思うよ。
02817列74番
垢版 |
2008/08/25(月) 01:52:15ID:wgq+TwXO
とりあえず屋根を開閉式に改造だな。
で、屋根は普段は開けたままにしておく。

東京ドームはライブ見に時々いくけど
飽きやすい会場だと思う。
だから東京ドームでライブやるときは
いつも別の会場でやって欲しいと思ってしまう。
02827列74番
垢版 |
2008/08/29(金) 16:48:15ID:ESbclv7X
飽きるとかしるかよwww
02837列74番
垢版 |
2008/09/04(木) 13:25:27ID:NX5ddQWS
甲子園と東京ドームを比べると全然雰囲気が違う。
高校野球でナイターの
サヨナラゲームとか見ると白熱した感動と劇的な感じが身に染みて感じる。
それに比べ東京ドームをは室内だからナイターもくそも関係ないし感動もしない。
人工芝で何か欠ける物足りなさが凄いある。

ドームってやっぱり飛び過ぎるし邪道だな。
02847列74番
垢版 |
2008/09/06(土) 08:03:42ID:i//H4RKm
『低コストの開閉式ドーム開発』
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200809060014.html
「広島市の新球場と同規模なら、開閉時間は約3分。
 金属製屋根構造では80億―100億円とされる建設費も
 50億―60億円に抑えることができるという。」



広テレ
http://www.htv.jp/news2/hiroshima/20080905192500_1220610379_1645_h.html
動画
http://www.htv.jp/news2/mov/20080905192500_1220610379_1645_h_1.asx



東京ドームの開閉式化にこれをどうよ。

02857列74番
垢版 |
2008/09/11(木) 23:19:03ID:uv5OSj4j
西武遊園地ホテルハイツは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
02867列74番
垢版 |
2008/09/16(火) 01:41:59ID:4sGcZDkc
築地市場の跡地に天然芝で本当に席が55000ある球場を作ればいいんだよ。
で、隣にある朝日新聞が命名権買ってASAスタヂアムとかになればいいんだよ。
02877列74番
垢版 |
2008/09/16(火) 10:31:55ID:lgEm/GRm
狭い球場が一つや二つあってもいいと思うんだけどなあ。
なんで広い球場ばかり求めるんだろ?
メジャーだって球場の特性に合わせて選手を集めるし。
02887列74番
垢版 |
2008/09/17(水) 08:40:38ID:0Bl/J/0z
俺もそう思うな。
広いからいいってもんじゃない。
02897列74番
垢版 |
2008/09/17(水) 13:13:34ID:adV8LGye
>>287
>>288
ちょっと前まで、広島人が同じこと言ってたら
貧乏球団wwwとかいって馬鹿にしていたくせに…
負け惜しみ乙
02907列74番
垢版 |
2008/09/17(水) 20:26:58ID:56sig9Kf
新聞屋さんに21日の巨人vs阪神のチケットもらったから
人生初ドーム行ってみようと思うんだけど、

指定席D(内野2階席)ってどーなの?
立ち見云々書いてあるし、ちょっとビビってるのですが

アドバイスお願いしますっ!!
02917列74番
垢版 |
2008/09/17(水) 23:09:40ID:Yx2gVcVl
狭くてもそれなりの雰囲気があればいいけどね。リグレーやフェンウェイみたいに。
まあ東京ドームの場合は、「野球もできる体育館」だがな
02927列74番
垢版 |
2008/09/19(金) 01:34:21ID:Teh2FPN9
東京ドームは東京の観光施設だけど、
何か変えるなら(巨人中心で考え場合)
○天井を取っ払い、開閉式導入(密閉じゃない軽い素材)
  ナイター時に閉めても小石川公園の木々に影響なし。
○天然芝導入(昼は天井開けて芝の育成)
○座席のリニューアル(内野は1.3倍折りたたみテーブルつき)
○外野は内野の取っ払ったイスを配置(前席にカップホルダーつき)
(外野横19列から12程度に変更。)
○C席の200番以降、前5列くらいをつぶしてテーブル席の新設(中学生以下の子供を2人含む4席6000円程度の指定の新設、会員・家族優先販売)
○屋根取っ払いにより外野2F席10〜15列程度の新設。
(風船じゃないので設計により濡れるかも)

各所にチャリを配置(漕ぐと充電)
ある一定の距離を漕ぐとG-poを何ポイントか進呈。(子供は1.5倍とか)
貯まった電力で屋根の開閉・照明などに供給。
学校帰り、入場券が買えなかった子供もポイントで参加。
02947列74番
垢版 |
2008/09/23(火) 18:36:47ID:S62JJ3fz
全部不可能じゃないか?

・開閉式にするとその屋根を収納するスペースが必要。サイドの壁に付けるのか?
・天然芝を導入すると他で使用する時に不便。イベント使用が減り収入減。
・席を1.3倍。テーブル付きにすると階段やなにからなにまで作り直しが必要。
・外野席に内野の椅子をつけるにも階段なんかの工事が必要。
・C席200番以降って1F?2F?2Fならあの傾斜を工事しないと無理。
・外野はもう増やせない。空中に浮く建物を造らないとダメ。

自転車で電力を作れるっていう発想が・・・。
確かに作れるが、1日中漕いでても照明1基10分程度じゃないか?
そんなに作れるものでないぞ。
イベントとしては楽しいかもしれないが、それなら屋根にソーラーつけた方が早い。
今は紙のようなソーラーシステムがあるわけだし。
設置が高いから無理だと思うが。
02957列74番
垢版 |
2008/09/26(金) 16:31:28ID:NLlMZKPa
もし改修するとしたら
レフト側は敷地ギリギリでこれ以上広げられないから
外野席を削って深くする。
外野席が減るからレフト側は完全にビジター用。
ライト側は多少広げられるから右中間を深くして座席も増やす。
屋根はミラーパークみたいに扇形の開閉式屋根を
西武ドーム方式で被せるように取り付ける。
これだったらそれなりにいい球場になるんじゃないかな。
数百億円はかかりそうだけど。
0296取締CB
垢版 |
2008/10/03(金) 14:55:18ID:a3vDTioG
我々は、しつこいですぞ
02977列74番
垢版 |
2008/11/08(土) 00:37:54ID:FElw2+cV
すごくスレ違いなのでしょうが、東京ドーム試合開始前に
オーロラにジャイアンツのロゴがドットで表示され、
一緒に洋楽がかかっていたのですが、あの曲なんだったかなと
思い出せません。
誰か分かりませんか?
02997列74番
垢版 |
2008/11/09(日) 23:55:23ID:YXmIYsxK
東京ドームのホームから外野フェンスの距離って公称値より
実際は短いって本当なんですか?
03007列74番
垢版 |
2008/11/10(月) 02:09:38ID:Bxu4Z4Bg
嘘です。
メジャー公式戦の時に正確に計測してます。
03017列74番
垢版 |
2008/11/10(月) 09:58:13ID:HBhyRgdd
両翼100m、中堅122mと国際規格を満たし使用している人工芝は
メジャーの選手が天然芝と見紛うほどの立派な球場です
広さもグラウンド面積13000uと甲子園と同じ広さです
甲子園の特徴であるファールエリアの広さを考えるとフェアエリア
の広さは甲子園と同じかそれ以上でしょう
東京ドームが狭いのなら甲子園も狭い球場です
HRの多さは興業や戦略上の観点から採用している使用球の問題です
03027列74番
垢版 |
2008/11/10(月) 12:26:55ID:DDinMikb
実際に狭いじゃん。
03037列74番
垢版 |
2008/11/11(火) 02:04:58ID:seq4Jbu4
東京ドームが狭い、と言われるのは
右・左中間(110m)のせいでしょう。
ちなみに甲子園のそれは119m。
9mの違いって、大きいよね。
03047列74番
垢版 |
2008/11/11(火) 03:38:58ID:sltPVbP5
これね
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008070202.jpg
03057列74番
垢版 |
2008/11/12(水) 02:02:49ID:g8bSOhs1
とりあえず扇wwwのデタラメな画を元にしたのはやめてくれ。
03067列74番
垢版 |
2008/11/12(水) 02:44:58ID:Y4H2Iegw
からくりが正確な数値を隠匿してるのが悪いだろ。その中で扇はがんばってるよ
からくりは広いというデマを払拭してくれた功績はデカイと認めざるを得んな仕方ないけど。
でもテレビ画面でも実際行ってみてもカラクリは狭い。しかもプロの野球選手まで証言してる
ことは無視するべきではないだろな。極少数のアンチファンの個人的意見とか言うレベルじゃねえし。
認めるところは認めていくべきだよね。
03077列74番
垢版 |
2008/11/12(水) 11:50:57ID:COoJW4aF
正確な数値

グラウンド面積
東京ドーム・・・13000u
甲子園・・・13000u(来季から)
両翼中堅
東京ドーム・・・100m122m(MLB機構が測定)
甲子園・・・96m?120m?(公称値)

甲子園の両翼、中堅についてはグーグルアースや球場大辞典等
から公称値より2〜4m短いと思われます
またグランド面積が公称値より1000u以上狭かった事からも
両翼中堅の公称値の信憑性は低いと思われます
03087列74番
垢版 |
2008/11/12(水) 14:14:39ID:Y4H2Iegw
>>307
甲子園じゃなくて他の両翼100m球場のナゴヤ、ヤフー、札幌、京セラなどと比べないと意味ないじゃん。
逆にわかりにくいし。w からくりの実体を誤魔化したいのかな?って思われちゃうよ?
あと、それフェアゾーンの面積なの?
03097列74番
垢版 |
2008/11/12(水) 14:45:59ID:1+sT6j7N
なんにせよどっから数字を引っ張ってきたのかソースを示さないと信用されない罠
03107列74番
垢版 |
2008/11/12(水) 20:52:35ID:0cA+bisM
ttp://www.meetsport.jp/about/image/hukan.gif


東京ドームのまわりに遊園地、商業施設、コンサートホール、高層ホテルなど
いろいろできたけど、
ほかの施設に比べるとオープンから20年経ってる東京ドームがしょぼくみえるな。

03127列74番
垢版 |
2009/01/10(土) 18:13:52ID:pRElA+SR
ドームでライヴやったアーティストのプレート、なんでMISIAで止まってるのですか?
03137列74番
垢版 |
2009/01/11(日) 00:47:32ID:77kgDmvJ
〜都営地下鉄を3回乗り降りするなら断然お得〜
★★都営地下鉄「冬」のワンデーパス★★
都営地下鉄を1日に限り何回でも
ご乗車になれます。(都バス、都電はご利用になれません)
★発売期間
平成20年12月20日(土)〜 平成21年2月1日(日)の土曜日、日曜日、祝日
★発売額
大人:500円 / 小児:250円
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_subway_oneday.html
●練馬・中井・西武線方面・本八幡・東急大井町線中延乗換から都心往復は断然お得!。
◎東京ドームへは都営三田線水道橋駅・大江戸線春日駅も便利です
★アキバ昭和通りJR秋葉原駅方面は都営新宿線岩本町駅A3口が便利です
★アキバ昌平橋・石丸電気・神田郵便局方面は小川町駅A3口が便利です
★初詣に明治神宮は大江戸線代々木駅A1口・湯島天神は上野御徒町駅A4番出口が便利です
03147列74番
垢版 |
2009/01/15(木) 12:02:29ID:A/RlSxDx
こわいよ〜 (>_<)

★中大教授校舎内で刺殺、顔見知りの犯行?

・14日午前10時半ごろ、東京都文京区春日の中央大理工学部の校舎内トイレで男性が
 背中から血を流して倒れていると110番があった。男性は、同大理工学部の高窪統(はじめ)
 教授(45)。背中や胸など十数カ所の刺し傷や切り傷があり、間もなく死亡した。

 調べによると、高窪さんは自分の研究室がある1号館4階の男子トイレの小便器近くでうつぶせで
 倒れていた。トイレに向かっていた理工学部の男子留学生が、黒い服を着てニット帽をかぶり、
 眼鏡をかけた30代ぐらいの男と廊下ですれ違い、直後に血まみれの高窪さんを発見した。

 高窪さんは意識不明の重体で病院に搬送されたが、約1時間後に死亡した。捜査本部では黒服の
 男が事件に関与しているとみている。背後から刃物のようなもので十数カ所もめった刺しに
 されていたことから、強い殺意を持った上の犯行とみている。現場から約200メートル離れた
 東京メトロ後楽園駅のトイレ内に血痕が見つかり、捜査本部は関連があるとみて分析を急いでいる。

 高窪さんは1号館から数十メートル離れた5号館で午前10時40分から、2限目の2年生の
 講義を行う予定だった。高窪さんの研究室の隣の研究室に通う4年男子学生(22)によると、
 自分と同じゼミの学生が午前10時すぎ、部屋のかぎを持って歩く教授と廊下ですれ違い、
 あいさつを交わしたという。不審な人物は見当たらず、高窪さんに変わった様子はなかったという。

 捜査本部によるとトイレに争ったような形跡はなく、犯人は待ち伏せするなどしていきなり襲った
 とみており、顔見知りの犯行の可能性もあるという。
 1号館の4階は研究室や教授室、実験室などが並ぶフロアで出入りは自由。トイレは1カ所で
 小便器4つと2つの個室があり、出入り口はスライド式ドア。男子学生(22)によると事件当時、
 高窪さんの研究室に学生はだれもいなかったが、ほかの研究室にはそれぞれ5〜6人の
 学生がいたという。(一部略)
 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090115-450215.html




03157列74番
垢版 |
2009/01/15(木) 16:19:41ID:qlwCokXA
ドーム最大の不満
旧外野自由席の柱から後ろの席!!
詐欺以外の何物でもないだろ。
すっげえ圧迫感有るわ、柱が邪魔でろくに見えねえわ、応援団の騒音反響して耳に悪いわ、最低最悪!
昔なら自由席だからと諦めもついたけど、指定席となった今、やっとの思いで取ったライト指定があれじゃあ、本当泣くに泣けないよ(怒)
旧外野指定→ライトA、旧外野自由→ライトBと明確にわけるべき。
もちろんライトBは-\500位で。
03167列74番
垢版 |
2009/01/15(木) 16:32:15ID:K2q5kdUK
エアドームは息が苦しくなるから
開閉式にしてくれ。
開閉式が無理なら普通の鉄骨にしてくれ。
03177列74番
垢版 |
2009/01/15(木) 17:16:07ID:ltOUnZ4G
>>315
ならオレはライトBの11列希望だ。
出口のある通路側なら2500円払ってもいいぞ。
03187列74番
垢版 |
2009/01/15(木) 20:01:55ID:qlwCokXA
>>317

昔自由席だった当時、その席(あれだけのヤシ並んでたったの2〜3列w)取る為、始発電車で入場列の場所取り逝ってたなあ。
その列仕切ってたのが、癒着の温床と言われたス〇キの爺さんだよね。
晩年はすっかり穏やかだったけど、通い始めた頃勝手に先頭付近に割り込んできたバカップル、怒鳴りつけて追い返すのしょっちゅう見たわ
前の晩0時過ぎ迄仕事。
家帰って風呂入って3時間位寝て、水道橋迄都合2往復(笑)
我ながら若かったと言うかよ〜やってたわ(笑)
それだけの魅力有ったって事だけど。
清原の不甲斐なさ+←にギャーギャー騒ぐ応援団の馬鹿っぷりに辟易、長嶋・松井と去って一気に熱醒めちゃったわ(笑)
03197列74番
垢版 |
2009/01/16(金) 01:27:19ID:yt7RQVUZ
>>318
後楽園スタヂアムからですか?
今は今の時代なりに楽しんだらいいとおもいます。

柱付近は微妙に入れてないですけどね。柱の後ろだったら文句言えば席移動もあると思います。
03217列74番
垢版 |
2009/01/16(金) 09:29:00ID:i2J7fg6L
>旧外野自由席の柱から後ろの席

具体的にはどの辺り?
何列目ですか??
WBC強化試合のチケットを17日の一般発売で買うので、教えて。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/shisetu/seat.htm
03227列74番
垢版 |
2009/01/16(金) 10:48:34ID:mz0badA+
15列?から後ろかな。
>>317が言う11列が旧自由席の最前列、その後ろ3列位迄が柱より前だと思う。
最後列なんてタダでも見る価値無し。
D指定(2Fの一番外野寄り)か内野立ち見の方がまだマシ(笑)
03237列74番
垢版 |
2009/01/16(金) 19:20:01ID:i2J7fg6L
>>322
ありがとうございました。
11列までを目途にし、取れなかったら2Fの自由席にします。
03267列74番
垢版 |
2009/01/30(金) 01:40:17ID:SRB4JbE3
なんだかんだ言っても、良く使われとるわ!東京ドーム
03277列74番
垢版 |
2009/01/30(金) 23:04:50ID:F/bt5/H7
後楽園球場で試合した現役選手も少なくなった
巨人は全滅らしいね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A5%BD%E5%9C%92%E7%90%83%E5%A0%B4
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と山本昌広(中日)のふたりのみとなってしまった。
最後のパ・リーグ公式戦は1987年10月13日の日本ハム-近鉄戦で、近鉄の吉井理人が初完投勝利を挙げている。
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
最後のプロ野球公式戦は10月30日の日本シリーズの巨人-西武第5戦で、最後の投手は西武の工藤公康、最後の打者は篠塚和典である(結果は三振)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
なお、このシリーズ終了後に取り壊される後楽園球場で行われた最後のシリーズである。
PL学園高校の同期、清原と桑田真澄の「KK対決」は2打数1安打1四球の成績だった。
なお、この試合が後楽園球場で行われた最後の公式試合であった。

現役選手で、後楽園球場を知っている(プレーしたことがある)選手は果たして何人残っているのだろうか・・・。
今更だが野球は屋外でやるもんだよな
秋の後楽園デーゲーム私も好きでした。
だんだん影が伸びてきて、内野が日なたと日陰でツートンカラーになるんだ。
秋の寂しげな雰囲気が何ともたまらなかったね。後楽園球場の頃のジャイアンツが絶対にいい。
日テレは、巨人戦が早く終わったら、ジャイアンツタイムマシーンを流してほしい。
お気に入りは、81・82・83・87年が好き^^

後楽園球場最後の日、確か87年の巨人軍ファン感謝デーだったが、
みんな観客席やら看板やら手で壊して持って帰ってたぞ。
0328
垢版 |
2009/02/01(日) 00:27:59ID:0wUFrbei
二階は2000円ぐらいが妥当
03297列74番
垢版 |
2009/02/01(日) 02:29:50ID:cS3iBHp8
>>328
100番以内で10列以内と300番以降や20列後半では雲泥の差。
通路側ならまだ許せる。
03307列74番
垢版 |
2009/02/01(日) 02:39:36ID:ceBjnhC3
東京ドームの最寄り駅大江戸線春日駅からの新ルート。
●●上野中央通り地下歩道が完成●●
−平成21年3月16日(月)午前10時 交通開放−
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/20iat200.htm

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/DATA/20iat200.pdf
大江戸線上野御徒町からJR上野駅周辺各駅が中央通り地下歩道でつながります!
多慶屋・上野アメ横・上野公園・しのばすの池・ヨドバシ上野店への利便性が
便利になります。
●湯島天神には大江戸線上野御徒町駅A4口(新宿寄り改札)が便利です。

◆年度末(6ヵ月定期期限)・新年度・新学期(新社会人・新学生)
などで駅の定期券売り場は非常に混雑します。
継続定期は14日前から・新規は7日前から発売しています。
都営地下鉄の定期券販売機はクレジットカードの対応もしています。
どうぞお試しくださいませ。
03317列74番
垢版 |
2009/02/01(日) 04:16:35ID:GqaaZhd3
>>329

だからその区画がしっかりシーズンシート(or穴埋めB席)なんじゃん(笑)
確かに10列より前と後ろじゃ雲泥の差が有る。

金払ってC席で見るくらいなら、読売のタダ券で十分だね。
03337列74番
垢版 |
2009/02/02(月) 00:13:00ID:Fdnlyd78
日本シリーズ見に行った時に2階 4列 440番位だったけど、普通に良く見えたけどなぁ
03347列74番
垢版 |
2009/02/02(月) 18:46:25ID:qFNm27WF
すると2階15列なんてのは話にならないのかorz
03357列74番
垢版 |
2009/02/02(月) 21:24:29ID:0A83kLdB
>>334
これは俺の個人的な意見だが、15列なら悪くない。
むしろ13〜15列あたりが一番好きだ。(11〜12列は前に通路があって人が通るから)
それよりも問題は座席番号だな。100番以内なら俺的には全然OK。
03367列74番
垢版 |
2009/02/02(月) 22:07:11ID:FEK/GKe/
11列最悪ですね。
出口付近だと余計に。
売り子さんとのやり取りは最高ですが。
03377列74番
垢版 |
2009/02/02(月) 23:25:08ID:7T0AwdP8
>>335-336
11列目は前が通路だから足元が広くてよい、という人もいますね。
また、年間契約だと11列目は12列目以降よりも値段が高くなっています。
まあ、好みは人それぞれですね。体格にもよるかもしれませんし。
0339335
垢版 |
2009/02/03(火) 04:09:10ID:YrdmG+Rv
>>338
いやいや(笑)。あくまでも目安として、という意味。
二桁番台以内と書いた方がニュアンス的に語弊がなかったか?
まぁ、とにかくそういう事だよ。
ちなみに、厳密に言うと100番という座席は存在しない。
92、3番あたりでブロックが終わって、その次は101番だな。
03407列74番
垢版 |
2009/02/03(火) 10:38:03ID:QwnwAYlJ
>>339
おおーなるへそ
東京ドーム行ったことなかったけどなんとなくつかめました。アリガト(*∀`)b
03417列74番
垢版 |
2009/02/03(火) 18:13:40ID:3MXjYoDc
1列目の通路側なら500番以降でも全然おk。
03427列74番
垢版 |
2009/02/03(火) 20:12:40ID:EeyW7B5u
500番台なんてあったっけ?
最も外野寄りの席で何番なの?
03447列74番
垢版 |
2009/02/04(水) 01:17:19ID:rdID/C+r
G戦の1塁Dは結構500以降の端から埋まるよ。
売店、トイレは遠いけどね。
柵に肘かけて、足伸ばして観れるのはいいね。
03457列74番
垢版 |
2009/02/05(木) 17:03:49ID:QVl6IdPp
1階席も2階席も横断通路の前と後ろで席種を分けて欲しいよな。
03467列74番
垢版 |
2009/02/05(木) 17:13:22ID:R0Y75gOP
>>345
2階席は興行によっては分かれてる
巨人戦も一昨年まではB、Cとなっていた
03477列74番
垢版 |
2009/02/06(金) 00:29:26ID:XWF4Wo0K
>>345
1階も微妙で自分は35列前後が好き。
中途半端に5〜6列だとネットが邪魔。
03487列74番
垢版 |
2009/02/06(金) 23:05:58ID:4FalQd3+
セーフィコみたいな開閉式屋根に改造できないものか。
03497列74番
垢版 |
2009/02/06(金) 23:11:17ID:BGXYY2vh
エアドームとして設計されているんだから無理に決まってる
(現在の構造では屋根を支えきれない)
取り壊して建て替えるか移転するほうが安上がりだ馬鹿
03507列74番
垢版 |
2009/02/10(火) 01:01:08ID:f6z3PnvN
>>349
エアドームダセェ〜な。

03517列74番
垢版 |
2009/02/16(月) 18:31:59ID:7O6olrqY
ヘリウムドームだったらおもしろいだろうな。
03527列74番
垢版 |
2009/02/18(水) 15:06:28ID:G1J7Jp8P
地下に南北線が走ってるからこれ以上深くすることはできないし、
高くしたくても西の小石川後楽園の日照権の問題があるから高く出来ない。
03547列74番
垢版 |
2009/02/19(木) 14:45:27ID:RInT2CRZ
外野は自由席にせよ
03557列74番
垢版 |
2009/02/19(木) 20:29:07ID:W5sqhCUp
二階席の一部を自由席にして欲しい!
03567列74番
垢版 |
2009/02/19(木) 21:12:51ID:r8+u350N
東京ドーム自体の話じゃないけど
最寄の水道橋駅から東京ドームシティーまで
駅が高架駅でホームが2階だから駅の改札でるには一階に下りないといけないから
水道橋の北口にぺディストリアンデッキみたいなの作って直結にしてほしいな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況