Jリーグチームの大型動画映像装置設置状況前回からの変更点

=J1=
京都、仮に宇治市に大型映像装置つきの新スタが出来たとしてもホームタウンの外である以上
ここを正本拠地にする可能性が低い(名古屋で言うところの瑞穂陸と豊田の様な関係?)ため記述除外。

=J2=
岐阜、長良川陸が改修工事で使用不可になったため。
熊本、シーズン中盤のメイン水前寺には大型映像装置が無い。

=JFL(J準加盟&申請予定)=
町田、2010年秋に行われる改修工事で大型映像装置設置の可能性が低いため。
ただし、2013年の国体に向けて更に改修を行う予定のため大型映像装置設置の可能性はゼロではない。
鳥取、今シーズンの開催予定は無いが、ホームタウン内に有るコカコーラWSP陸上競技場には大型映像装置がある。
琉球、実現可能性は未知数だが、那覇市内の奥武山公園内にJリーグ規格を満たすサッカースタジアムの建設を目指すらしいから記述追加。

しかし、鳥取県にはこんな立派な映像装置http://www.youtube.com/watch?v=UO6h3SMY8oY&feature=relatedがあるのに今期ここでの開催は無い。
やっぱり、映像装置ありの陸上競技場よりも映像装置なしの球技場の方がいいらしくその選択は正しいけどなんかもったいないな。