【川崎市】等々力陸上競技場【中原区】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 09:57ID:idpx6C/P
カツサンドがウマイ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 01:52ID:u47St23z
バイクなら余裕

車はやめとけ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 17:52ID:ScALORoV
J1になったら富士通がどうにかするだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 15:01ID:IVX7cY+p
>>72本店に作れる土地は無いぞ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 14:26ID:xCndLIyR
新川崎の駅前にアメフトグランド作るとかあったじゃん。
あの時にサッカー専用計画あればな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 21:40ID:na5xb1Hr
メイン側にも2階席作るらしいぞ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 17:04ID:WVlH8OrV
>>79
スタンドの下が控室だから、ある意味2階みたいなものだな。
等々力はおれも気に入ってる。当面今のままでいいと思う。
増築とか言っても毎回2万人超でなければ話にも上がってこないだろう。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 16:54ID:Rco7NuTe
>84
ホームゲームのFC東京戦はなぜか国立だった。
ちなみにアウェーは駒沢。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 15:35ID:CjuUQjVx
>>81
当方緑サポですが、等々力に浦和が乗り込んできた日にゃ
ゴル裏アウェイ側2Fが崩れ落ちそうでした。振動で。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 02:01:49ID:4+4DO0+U
2万人入りますた。でも惨敗ですた。。。
次の等々力は23日なのでまた観に来てね。。。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 01:01:37ID:O9e1R7PS
去年の第4クール新潟戦が過去最高。新潟からいっぱい来た。
アウェイゴル裏>Gスポ。メイン、バック含む全体では無論水色が多かったが。
最終広島戦は前週に広島が昇格決めたんで、アウェイの入りが甘かった。
一昨年のC大阪戦も2万超えた。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 22:11:46ID:XPBpCw5J
>>93
ちゃう。最終戦の広島戦が過去最高(22,087人)。
確かに広島が消化試合になった(でも優勝かかってたがw)のでアウェー側ゴール裏はポッカリ空席が目だったが。
等々力の最高は96年6月ナビ杯ヴェルディ×鹿島で22,874人。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 05:05:28ID:YBaZz+ZN
>>94
あれは鹿のレオナルドが日本最終試合ということで、アレを見に来た人が多かった。
0096名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 11:32:48ID:pmztn2Pa
アクセスどうこうなんて、等々力は恵まれているほうだよ。
少なくとも、歩ける範囲で新丸子・武蔵小杉・武蔵中原の3駅あるんだから。
これで、観客の分散ができるから、電車に乗れないなんてことはないもん。
俺は、東急バスの逆方向でのくちに行っているし。
これで文句が出るんだったら、モノレールしかない万博とか
(公園東が動かなくて、万博公園まで歩いたさ)、立ち入り制限になる神戸総合運動公園とか、
20分に一本の田舎電車しか来ないエコパなんか何なんだ?ってもんよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 12:37:23ID:oPHNkrHk
同じ関東で徒歩40分か、なかなか来ないシャトルバスの究極の選択に加えて20分以上来ない内房線の
臨海なんてのもあるな。
数千人でもキツくて、1万人超えると悲惨になるって・・・
等々力は客が分散するというのが素晴らしい。
駒場も同じようなもんか。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 18:54:38ID:BBWOR+I2
等々力は立地はまあ及第点だが、運営(川崎F)が糞。
2万人入場で、出入り口が2カ所って・・・アホか??
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 22:31:30ID:2jlBiOOA
大宮戦の時だが入り口は確かに2カ所でオレも30分並んだが
出るときはGスポの裏のゲートも開けてたよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 23:11:55ID:RanPoxeO
>>100ほれ

1.22,874  96ナビ Vvs鹿
2.22,087  03J2 Fvs広
3.21,393  03J2 Fvs新
4.21,337  95J  Vvs清
5.21,074  96J  Vvs鹿
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 08:36:18ID:iXaZqc5X
大宮サッカー場や日立台に毛が生えた程度のサッカー場でいいから
等々力アリーナの裏に作ってくれないかな。

等々力は芝を人工芝にして、川崎の中高生の聖地にする。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 23:45:01ID:zJNFCF+L
>>84,>>85
>>61参照

>>81
>>82の通り、
川崎がJ1に上がり、翌年再度降格した時、浦和は入れ替わりで降格・翌年J1復帰だった。
だからリーグ戦ではまだ直接戦っていない。天皇杯などではある。

浦和が来ても国立とか横国とか使わず、等々力でいいんじゃないか。それがホームというもの。
向こうのサポで占拠されることを恐れるなら、
特別にホーム席とアウェー席を分けて、ホーム席は神奈川県内優先発売の形にして
ホームの観客の席を確保すればよい。
レッズにアウェーの雰囲気を味わわせるのも趣がある。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 23:50:57ID:iXaZqc5X
>105
読んでるから、仙スタや蘇我スタと同じくらいのと言っていない。
今は無理でも、将来的に。

否定的な意見から入ると前進しないぞ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 00:09:19ID:ol8WAQo0
>>107
前進も何も、今の等々力が好きというヤシが多いところへ
専スタありきの妄想を持ち込むと叩かれる、
だから空気読めということだろ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/23 19:15:06ID:rb+0O+zZ
下手糞
何やってんだ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/02 17:47:34ID:I2a5Q8KK
友人が「等々力競技場」だからといって東急大井町線「等々力駅」で降りて
途方にくれた事あったなあ。

幸い、後半開始まで間に合ったけど。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/03 08:12:37ID:SE8TAM3T
>>116-117
たまに都営バスの等々力操車場行きに乗ったって話も聞くな。
蒲田から行く場合新丸子駅下車ってちゃんと伝えないと下丸子で降りちゃいそうだし。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 16:24:43ID:wrC0ntcP
>>117
だな。大きな川を挟んで両岸に同じ地名が残る例は全国に無数にある。
もともとは一つの土地だったのが、河川改修などで分断されて現在に至るケースが多い。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 08:04:59ID:GsIbY7zz
家の近くだからよくジョギングするけど、ここはいいよね。なんか市民の生活に根付いてる感じがする。そういや、首つり自殺があったって本当なの?


レアルも練習しにきたしさ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 11:53:59ID:v/85HssZ
>>121
ずんだ餅とかお菓子豆腐とか食べたけど個人的にはうまかった。
知人が紫芋羊羹食べたらそっちもうまかったと言ってたよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/16 00:43:35ID:poMAvI5j
NHKの、市役所への優勝報告のニュースのなかで
「市長は、競技場の改修を約束した」って言ってたけど、
どこを、どう改修すんの?
0124U-名無しさん
垢版 |
04/10/16 05:18:53ID:/zliwHAR
>>123

メインスタンドでないの?
現状だとバックスタンドの方がリッチゴージャスだから
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 01:48:21ID:khPyjR6v
>>123
メインの屋根だろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 14:44:02ID:1mENDT/z
アウェイサポだけど、バックスタンドのテラス風味の場所でお食事はお気に入り。
スタンド部と高低差や仕切りがないから少々見にくいけど、観戦しながら食事できるので、
いつもここでそばを食いながら観戦している。

これでラーメンうまければなあ〜。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 12:16:05ID:zpumx+io
とうとう、バックスタンドの一部の方がメインスタンドより値段が高い状態というのが解消されるのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 16:14:46ID:xmoMCgd8
読売新聞川崎版に
等々力の臨時駐車場についての話が載ってるね。
特別な日くらいは融通利かせやがれゴルァって記事。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 20:45:59ID:sM7fSzYn
バス停から徒歩5分と公式HPに書いてあるけど
駅から歩いた方が早いのかな?。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 22:17:25ID:vFoKa5zJ
>>130
駅から出たバスが到着するバス停なわけで、駅からの徒歩よりかは近い。
まあ5分とは言ってもバス停降りていきなり競技場のある公園に入るから
そんなに歩かされてるイメージは無いよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 20:23:39ID:XCFzdnic
>>123
メインのトイレも改修してほしい
バックはきれいだけど、メインは汚すぎ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/23 23:18:46ID:YnkNV18H
2階席開けろゴルァ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/24 08:24:24ID:RrmqCgnS
昨日の帰り歩いたけど、そんなに遠くないよ。駒場に比べれば。
でもたどり着いたのが新丸子だったけど。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/25 20:55:37ID:MDCTJji3
今まで行ったサッカー観戦の陸上競技場の中でナンバー1。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 20:51:01ID:HyqKQh2U
>>140
競技場1周できるから。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 01:12:20ID:QMevoDe4
2Fを常にあけろ!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/06 07:26:01ID:rWbMTM02
来年の席割りキタ。
アウェイ席が出来るけど売店利用時とかどうすんのかね?
完全分離なのか、とりあえず席だけ分けるのか・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/18 21:02:35ID:xQAFfy+j
市長によると、代替ルートは久末駅=図参照=からJR南武線の下をくぐり、来季からサッカーJ1に昇格する川崎フロンターレのホームスタジアム「等々力陸上競技場」がある等々力緑地を通り、武蔵小杉駅に連絡する。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/20 23:55:12ID:VbVLAgJe
阿部は地下鉄反対じゃなかったのか?
こんな案だしたら、Fサポから建設賛成論が起きかねないぞ。
それ以前に、南部サポにとっては麻生に行きやすいメリットがあるんだからw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/24 22:19:17ID:bGfEy12k
土建屋利権があるといっても今の市財政で地下鉄を建設するのは
非現実的っていうか基地外
阿部は原則反対だろうが、今回の代替案などあれこれ検討した挙句
「時のアセス」に間に合わず断念、というシナリオを描いているのだろう。

反対派推進派双方をうまくいなしながら
文句の一つたれるだけで推進派の面子を保てるよう
腐心している状況だと思われる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/03 00:09:14ID:LrLxQTIl
でも、G裏が一番安い席になってサポが移動せざるを得ない状況になったら
専スタ欲しいって意見も出てくるかも
G裏はそのくらい酷いのは確か
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/03 01:20:56ID:F63oOXbi
もう少し高さと傾斜がありゃ、G裏でも構わないんだけどな。
今のG裏じゃ、ゴールネットしか見えねーよ。
来年は、アウェーサポからかなり不評買うだろうし、糞スタ認定されると思われ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/03 01:49:49ID:OxH6nAV/
専スタにするなら2階を生かしてスタンドを地上方向に伸ばせばOK。
1階は放棄。
メインはぶっ壊して新設。
これなら試合やりながらでも段階的に改装できるはず。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/03 16:00:31ID:mJA6TtOP
>>160
2000年は2階での応援がOKだったから、
多くのチームが2階に陣取ったんだよ。
だから、アウェーサポの不満もあまり出なかった。
来年は、爆発的に批判されると思う。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 20:51:38ID:1LJDpCmx
来年はいくらなんでも2階席は開くよ。
それよかホームアウエー関係なくチケ買う浦和サポに
等々力を半分以上占拠されたらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/06 03:25:52ID:l+D0+Vcb
 神奈川新聞・今日付25面より

等々力陸上競技場で川崎市
フロンターレのJ1昇格 施設命名権に熱

 川崎市は、等々力陸上競技場(川崎市中原区)が抱える年間9000万円の赤字に対する
負担軽減策として、施設命名権(ネーミングライツ)の導入を検討している。実現には
クリアすべき議題が少なくないが、競技場をホームとするサッカーJリーグの
川崎フロンターレが5年ぶりに1部(J1)昇格を決めたことで、一歩前進した格好。
来季の成績次第では実現に弾みがつく可能性もあり、市の応援には一段と熱が入る。

(以下要略)
・川崎市が命名権の検討を始めたのは、2003年7月の市議会で、横浜市が命名権の契約先を
 募集したことに関連して質問が出たことがきっかけ。
・阿部孝夫市長は「議題はあるが、検討を進めたい」と前向きに答弁。
・大分県が、大分トリニータのホーム、「大分スタジアム」(ビッグアイ)の命名権を1億円で
 募集したが、応募期間に名乗り出た企業はなく、同県は「募集を続けるが、値下げも考えている」という。
・等々力は、施設の老朽化が指摘され、「等々力を見る企業の目は厳しいのはないか」
 (川崎市公園管理課)が実情。
・J1昇格でテレビなどでのフロンターレや競技場の露出度は飛躍的にアップしそう。
 観客の増加も確実視される。これに成績が伴えば企業にも命名権をPRしやすい。
・市は「命名権導入は負担軽減策として魅力的。企業という相手のあることではあるが、
 十分に検討していきたい」と話す。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/06 21:36:04ID:+o33hZJm
いいから、毎試合2階G裏を開放して応援を許可して欲しい。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/07 20:46:11ID:RYOoxEej
>>166やっぱり増築しすぎた結果かな。
    野球でも楽天が宮城球場を増改築するけど10年後には同じ結果になるだろ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/08 00:48:57ID:UqLc/fgq
陸上だってフル規格じゃなくても足りるだろう
ゴール裏はトラックぎりぎりまでスタンド増設してもいいんじゃないか
1階席を潰して2階席を前に延長する案を採用で
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況