X



【南千住】東京スタジアムを語ろう【光の球場】 

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 04:24ID:XCJpzb9D
東京スタジアムといえば南千住だろう。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 23:40:25ID:u9RcF36h
age
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/29(金) 18:42:46ID:+7ln7xOe
荒川
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/05(金) 12:41:48ID:AGxXMp8u
平凡社新書「スタジアムの戦後史」(05/7/11刊)では
東京都の買収価格は45億円、ロッテが断った価格が36億円だったそうだ
単純に30年間で上昇率10倍としても450億と360億
バブルのころでも坪300〜400万はしなかったろうから
断ったロッテの感覚がまともで都の方が異常だろ
つうか小佐野賢治だけに政治家がらみの胡散臭い話があるんだろうな
0105大瀧プータロー
垢版 |
2005/08/05(金) 19:02:51ID:f1a08sc3
当時漏れは生まれてないがHRを打った際、
スコアボート上の「日水のソーセージ」の電飾はどのように光ってたの?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/08(月) 21:54:19ID:BVxbkhEI
こち亀読んだよ
「外野席2枚!」ってチケット買った両津親子が
当然のごとくネット裏に現れる展開テラワロス
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 17:23:54ID:Wqx0JMPn
いまぶくおふで読んできた
身震いがした
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 05:54:10ID:XXTJJS8H
なにに?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 15:30:42ID:bQZWSOe+
>>54
サンクス!
生まれる前の自分の家をさがすの楽しかった
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 11:58:10ID:zL2efEIw
>>105 ただ赤く点滅してただけみたいだね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 16:49:40ID:jQNXcUT6
>>104
美濃部知事になる前の話か?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 15:06:21ID:4AnZ00zL
>>112
美濃部知事の大失策の一つに数えられるヨ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 19:21:53ID:KZAyJVnK
450億はひどい
今それだけ使えば超立派な球場が建つな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/04(火) 10:51:24ID:I8Iowaf5
47年ロッテ対南海の試合が当時のパリーグにしてはめずらしく
テレビ中継されていた。薄暮ゲームの終盤南海の野村が決勝ホームラン
を打った。スコアボードが映り、点のパネルが回転するのを見て
おそろしく細長くびっくりした。
西の大阪球場に東の東京球場か・・・となんとなく納得した。

当時のパリーグは指定席以上だと各球団、各球場、各選手がことこまかに
書かれた今でいう選手名鑑みたいなのが配られていた。ロッテオリオンズ
の本拠地が東京球場で・・・というのが初めて実感できた時でもあった。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/18(火) 09:40:33ID:SVknh4g0
ロッテ優勝age
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 21:43:37ID:0e9wjPUm
東京オリオンズ優勝 
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 22:05:22ID:wvBLKfz1
ロッテ優勝おめでとう
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 18:34:05ID:NJoWOHPD
「帰ってきたウルトラマン」の伊吹 竜隊長役の根上 淳さんを偲んで東京スタジアムの映像ををカラーで見れる「プリズマ」の回を見よう!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 20:28:05ID:67+RqTTw
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をした。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられて
ノイローゼ気味になっていた。さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが
売れており人気があったため事務所の用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況
が理解されず、歌手になると勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて
精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れ、卒業後は逃げるように地方に引っ越して行った。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表している。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしている。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅してもいる。
示談の話は進んでいるが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますので。

浅倉大介がパーソナリティーをしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っている。
詳細http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 17:37:04ID:3SHcTWwZ
age
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/13(日) 11:40:22ID:yFMoNPBN
野球って下町のスポーツなんだから隅田川貨物基地の一角に新球場建設できないかな?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>120
帰ってきたウルトラマンで東京スタジアムが見れるのは、最終回。
スタンドで伊吹隊長と丘隊員がバット星人と戦う他、通路とか階段とか
いろいろ見れる。グラウンドやスコアボードはほとんど写ってないが
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/23(水) 18:03:50ID:SRr8emTm
どこかにスコアボードの(特に晩年)画像ってないですかねぇ…。
リアルで見た事がない球場なので見たいです。
ベースボールマガジンの夏号でレフトスタンドが載っていたがミドリヤというデパートの広告が懐かしかった。
ミドリヤも今はもうないし…。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/04(日) 23:23:48ID:Deu9TqDq
国際プロレスのDVDが発売されるらしい。
東京スタジアム時代のロッテの試合の映像も、どこかでDVD化してくれないかな。
テレビ東京か千葉テレビあたりが持っているかも。
みんなでお願いしてみよう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 20:59:58ID:iOIfeO9O
当時のテープはほとんど残っていないからな 
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 20:04:19ID:7z+H6r4A
。茱ア」イ」キ
」ホ」ネ」ヒ、マサ、テ、ニ、、、・ネサラ、ヲ。」トケナ霖ェシ熙ャ・オ・隘ハ・鰺ワホンツヌ、キ、ニサーホン・ウ。シ・チ、ネ
ー・・ヒ・ケ・ュ・テ・ラ、キ、ハ、ャ、鬣ロ。シ・爨ケ、・ヌチ・ャ、隍ッサネ、・・・ャ、「、・マ」ア」ケ」キ」ーヌッ
、ホナ・・ケ・ソ・ク・「・爨ヌ、ホ。ヨ・チテ・ニツミオヘ。ラ。」
、゙、ソ・ハ・ミ。シ・モ・ヌ・ェ、ヌ、箚盞タホニ・ワ・キ・遙シ・コ、ホニテスク、荀テ、ニ、、、・ォ、・
、筅キ、ォ、キ、ソ、鬢ス、チ、鬢ヒ・・ッ・ィ・ケ・ネ、キ、ソ、鬢、、、、ォ、筍」
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 20:05:30ID:7z+H6r4A
>127
NHKは持っていると思う。長嶋選手がサヨナラ本塁打して三塁コーチと
一緒にスキップしながらホームする映像がよく使われるがあれは1970年
の東京スタジアムでの「ロッテ対巨人」。
またナンバービデオでも過去の日本シリーズの特集をやっているから
もしかしたらそちらにリクエストしたらいいかも。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/10(土) 06:24:28ID:YG9h/XHD
普通の公式戦のVTRは存在しないのかなあ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 11:00:07ID:UBSStaRa
ロッテ50年史(スリーライト刊)を見たら
当時千葉テレビが東京球場の
ロッテ戦をよく放送してあたらしいからあるかも。
またテレビ東京(当時は東京12チャンネル)も
よく放送していたからVTRはあるかも。
いずれにしても1970年の日本シリーズは
テレビ東京にあると思う。解説はノムさんと稲尾氏
それと広岡さんもいたかな?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 11:01:58ID:UBSStaRa
闘えドラゴンの第4話か5話で東京球場でロケしている。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 11:17:20ID:VF3jpGBP
俺、テレビ東京と千葉テレビにメール出してみるよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 23:17:18ID:V11e5Imx
134さん、是非お願いします。期待しています。結果報告も
お願いします。文芸春秋のナンバービデオでも日本シリーズやっているから
リクエストするのに値するよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/18(日) 21:49:59ID:zkxOJwOR
135さん、テレビ東京のメール出しました。
テレビ東京のホームページにご意見、ご要望を書き込めるフォームがあって
そこから送信しただけですが、135さんも送信してみてください。
たくさんの要望が届けば、考えてくれるかもしれませんね。
深夜に再放送とかしてくれたら最高ですね。スポンサーつかないか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/19(月) 13:37:34ID:ckaQ7ZHT
味の素スタジアムとは別のものがあるの?
0138135東京球場
垢版 |
2005/12/19(月) 15:25:56ID:9y/ZVfdk
135です。有難うございます。なにしろ東京球場の映像は貴重です。
写真ですらなかなかありません。「娯楽の殿堂東京スタジアム」が荒川教育委員会製作であります。近くの図書館でも
リクエストすれば借りられます。ビデオの「ラブストーリー東京スタジアム」も
借りられます。東京ドーム内にある野球体育博物館の図書館でも「東京スタジアムについて」
と告げると幾つか載っている雑誌を見れます。
尚1970年のに日本シリーズですが民放で放送したのはテレビ東京(当時は東京12チャンネル)
とTBSです。
0139135東京球場
垢版 |
2005/12/19(月) 15:31:33ID:9y/ZVfdk
137さんへ
調布の陸上競技場とは違います。昭和37年に南千住にできた大毎オリオンズ
(今の千葉ロッテマリーンズの前身球団)の本拠地球場としてオープンしました。
内野天然芝で2層式内野席スタンドで日本初のスイート席もありました。
後楽園球場よりもメジャータイプの球場でした。
ここのサイトで紹介されています。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/4262/ts01.html
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/19(月) 17:39:10ID:StbJpFwl
テレ東に特集番組制作するように送信した。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/19(月) 21:34:22ID:KohqRmLT
解体工事の写真が掲載された週刊誌をヤフオクで見たけど
無残な印象はぬぐえなかった。

全盛期のONと木樽の対決、アルトマン、ロペスの豪打
ああ、見てみたい東京球場。

流体力学の前野さんにもお願いしてみようか?
なんでも鑑定団に出てるくらいだから、テレビ東京とのパイプも
あるかもしれないし。
 
とりあえず、皆さんメール出しましょうよ。テレビ東京に。
0142135東京球場
垢版 |
2005/12/19(月) 23:29:10ID:9y/ZVfdk
今年の2月9日、NHKの「その時歴史は動いた」の天覧試合の話のとき
流体力学の前野さんが番組の最後に出て、東京スタジアムが解体されるとき
記念にホームベースを貰ってきたという逸話を話していました。前野さんは
子供の頃、よく東京スタジアムに行ったそうです。荒川区役所製作の
ビデオ「東京スタジアムラブストーリー」にも出演して思い出話をしています。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 16:49:05ID:AureJvUT
ラブストーリー東京スタジアムを借りて見ました。もうすこし球場の映像が出ていると良かったんですが
当時のいろいろな話が聞けてよかったです。おおもりのおそば屋さんも出ていました。
コロッケパンの青木屋さんも出ていました。みんな東京スタジアムを愛していたんですね。
でもナイターが終わり照明を消すと虫が民家に入ってくるっていう話には
球場の近くに住む人ならではの話です。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/23(金) 11:59:17ID:RJ+TqaTJ
濃人監督のユニフォームをもらった石材屋内○さん、おおもりそば屋の裏に
あるね。たしかに位置的には東京球場のレフトポールの先にあった。これじゃ
虫が入ってくるね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 22:55:48ID:qI60d86m
私もテレビ東京に東京球場の試合の模様を放送してほしいとHP上でお願いしました。
皆さんもリクエストお願いします。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 23:30:33ID:HflUbDAl
MXテレビもローカルだから可能性あるかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/25(日) 00:36:10ID:S9sM4J0s
>>146 いや、MXテレビができたの東京球場がなくなったずっと後だから。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/25(日) 15:22:32ID:/2E3e3o/
MXテレビでも95年くらいに東京球場の事を題材にして特集番組を
放送した。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/27(火) 23:11:37ID:aTAJbpye
テレ東にロッテ対巨人の東京スタジアムの時の放送を再放送してとお願いしたよ。
また再放送が無理ならテレ東でビデオ販売をしてはどう?とお願いも
付け加えたよ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 23:30:31ID:pH+yehtc
104さんで述べてた平凡社新書「スタジアムの戦後史」さっそく買ってみました。
永田オーナーは野球を愛していたんですね。当時であれだけなモダンな球場を
建設するんだから。永田オーナーの爪の垢を煎じてナベ○ネ会長に飲ませたいですね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 05:59:10ID:4PV25b2l
近いうちにスタジアム跡地に行ってみようかな。
当時から南千住駅が最寄り駅かな?
最寄り駅から球場まで歩いて「当時の人はここを歩いて球場に行ってたんだろうな」
っていう気分に浸るのが好き。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 07:00:43ID:tbHmm/LX
いいなそれ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 09:33:36ID:hHG+ilqH
青木屋でコロッケパン買って、球場跡地のグランドで
草野球でも観戦しましょうか。
少し離れるけれど千住間道から明治通りに出て宮地の交差点に向かって
少し歩くと、光栄軒という中華料理屋があるから、チャーハン大盛り食べてみて。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 10:27:23ID:ih3b53YN
早速有志を集めて開催しよう。おおもりそば屋の人は「ラブストーリー東京スタジアム」に出演した際、いろんな資料とかもっているみたいだ。
おれも5年位前にいったけどもしかしたら周辺住民のひとの中でホームランボールとか持っている人いるかもね。
「思い出に浸るツアー」いつ頃の開催がいいですか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 23:04:38ID:hHG+ilqH
映画ALWAYS三丁目の夕日があれだけあたったんだたら
こち亀の「光の球場」とニューシネマパラダイスを足しで二で割ったような
ストーリーの映画を製作すれば、大当たり間違いなしとみた。
製作はもちろん大映映画(もうないか)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 23:56:30ID:ih3b53YN
なるほど、ALWAYS三丁目の夕日で東京球場を取り上げてくれれば
よかったけど。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/01(日) 11:47:13ID:5Vjpl6xr
>155
1月7日(土曜日)でどうでしょう?。集合場所は荒川総合スポーツセンター玄関ホールで。
時間は午後1時。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 13:24:02ID:dZGOF++H
>158
俺、参加します。センターの正面ホールに当時のロッテ応援団長が着ていた
ぱっぴがあります。その前でどうですか?
016040男
垢版 |
2006/01/04(水) 18:30:26ID:7Qy2Dwcb
私、参加しようと思います。
一応土曜日の午後1時に玄関ホールで行ってますので
宜しくです。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/05(木) 10:46:59ID:7wncg5No
私も今は三河島に住んでいます。散歩がてらに当日行ってみようと思います。
何か目印とか必要ですか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/05(木) 15:06:22ID:9zzOw+/1
>>161
漏れもイケネーヨ。
マジで違う日にして欲しいよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/05(木) 20:38:19ID:7wncg5No
163です。
この企画立てた方、おられますか?今週はちょっと早すぎるような気がします。
もう一週ずらしませんか?つまり14日(土曜)に。
みなさんどうでしょうか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/05(木) 23:59:24ID:oLYaKzqX
ややスレ違いですが、9日はサンパール荒川で成人式があります。
ハムの須永が多分出席すると思うので、少し見えるかもしれません。
前に森本もここで成人式をやっていたので。
0168呼びかけ人
垢版 |
2006/01/06(金) 11:42:13ID:hFILvUZX
今週の土曜日(7日)に東京スタジアムを懐かしむ会なる趣旨を
催そうとした者です。参加者が数名で且つ今週末は時期早々とのご意見が
ありました。急で申し訳ありませんが1週間ずらしたいとおもいます。
よって1月14日(土)午後1時に荒川総合スポーツセンターの玄関ホール
で集合したいと思います。もし思い出の品等ありましたら持参していただけたら
幸です。宜しくお願い致します。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/13(金) 19:18:02ID:ya9kQ8wl
明日何かやるの?
ただ集まってだべるだけ?

0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/15(日) 23:38:07ID:jAuwX1JB
行けなかったけど盛り上がったかい?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 00:28:13ID:L1sNNSVO
30分遅れでいったけど誰もいなかった
柔道の大会をやっていたみたい

まあ東京スタジアムの記事を読んで例のソバ屋でうどんを食って帰って
来ました。昔ながらの菓子パン屋があったのがうれしかったね
86年と96年と10年刻みで来ているけどだんだん昔の町並みが
消えていくのが時代を感じる。多分当時の東京スタジアムがあっても
高層マンションなどで南千住の駅から見えるかはかなり疑問

コツ通りはかなり寂れていました。前は結構にぎやかだったのに
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 00:12:09ID:3siNVBmH
>>175
どうせなら川崎と東京スタジアムとならんで行くとなかなか風情ありますよ
川崎球場もいまやスタンドが無くて半分になった照明灯がかなり悲しい
でも最後にロッテvs大洋で締めくくった(超満員)だけでも幸せです
たしか東京スタジアムは3000人かそこらだったはず
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 23:25:09ID:m9DvvQVH
いや、確か最後は西鉄戦のダブルヘッダーで公式発表は500人のはず。
小山投手が最後の先発投手だったはず。
ちなみの池永投手の公式戦最後の登板も東京球場だったような。
47年のシーズンオフはまだロッテも秋季練習を東京球場で行っていて
就任したばかりの金田監督が、そのとき既に引退していた元、巨人の
城之内選手が取材に来ていて、久しぶりにとキャッチボールをやったところ
城之内投手の投げる球がまだ生きているという事で、ロッテにカムバックさせた
という話を何かの本で見た。
しかしその金田監督の「こんな狭い球場いらん、投手が育たん!」という一言が、東京球場の閉鎖の
遠因になったらしい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 17:37:04ID:5EZFLb+C
東京球場の事を調べていたらここにたどり着きました。東京球場の映像を探しています。
とくに昭和45年の日本シリーズのロッテ対巨人戦です。当然テレビ中継されたでしょうからフィルムではなくVTRで綺麗な映像が残っているはずから見て見たいです。
またその他、思い出の品などなんでもいいですからご存知の方、どこに行けば見れるか教えていただきたいと思います。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 09:48:18ID:WlaksPFr
東京ドームの野球博物館に併設されている図書館に(入館は完全予約)
予約前に東京スタジアムの文献を閲覧したい旨を伝えておくと
資料を揃えておいてもらえます。
0181178
垢版 |
2006/01/22(日) 23:17:08ID:N0Cseo69
>179
178です。実は野球体育博物館は5年くらい前にいきました。
でも都立図書館等にもあるものなので近くの図書館から依頼すれば借りられるものばかりなのでわざわざ野球博物館へ
行かなくても済むものと後からわかりました。
去年の2月の終わりくらいに「NHKのその時歴史は動いた」で
永田雅一の事が取り上げられ東京スタジアムの映像が出たときには
感動しました。
先々週に荒川総合スポーツセンター前に集合の東京球場の思い出の会みたいた
催しを開く事が書かれていました。本当かは定かではありませんが
本当だったらすばらしい会だとおもいます。
真剣にそういう会を催すなら参加したいと思います。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 00:23:52ID:q8qlmKV2
醍醐のルースタンメンはどこに行ったら食えるのだろう。

スタジアムに出前で入っていた中華料理屋はどこだ?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 17:47:50ID:EtJCLj/L
下根岸に住んでいましたが5階の屋上から見ると
正に光の玉でしたね。

遊びに行ったとき「幼な妻」のポスターが貼ってありました。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/02(木) 00:12:23ID:H0a26scN
>183
いい話ですな、うらやましい。光の球場
荒川の川風に吹かれてのんびりナイター見たかった。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 23:05:39ID:3R/Grc8J
三ノ輪の商店街でまったりしたい。
さかい食品の餃子買って、スタジアムでビール飲みたかった。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/11(土) 14:26:16ID:m/EdYEA/
ジョイフル三ノ輪にある老舗蕎麦店のご主人の話に拠ると歓声が聞こえてきたと言ってましたよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/24(金) 18:29:59ID:5983JB+5
荒川金メダル。荒川つながりで。 
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/25(土) 08:27:46ID:sd7KYxxN
東京スタジアムで金メダルといえば飯島か?
おっと、メダルとってないや。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 00:01:32ID:5iaWW5Js
閉鎖された5年間で相当荒れ果てたみたいね。
暴走族の溜まり場になっていたらしい。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 07:06:08ID:AE2CbwlH
ミドリヤ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 09:11:16ID:MXyzzLsn
暖かくなって来たから青木屋のコロッケパンかじりながら
荒川総合スポーツセンターまで歩いてみよう。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 05:27:39ID:/yuwLZ4U
東京スタジアムを題材にした映画を作りたい
タイトルは光の球場がいいか?
0194東京スタジアムは何処にあるのですか?
垢版 |
2006/03/25(土) 06:56:04ID:9BvsFHS6
国立と新横と等々力はわかります
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 11:18:25ID:ai6ht2bj
>>194 きみはスレタイが、って現味スタと間違えてるのかな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 18:16:39ID:5Yl0iH0L
>>194
釣りだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 06:07:53ID:VeCaVVmi
草野球チーム東京オリオンズを結成しよう。
本拠地は南千住野球場。
0198こじろう
垢版 |
2006/04/10(月) 21:12:16ID:4EkrrQEl
34年前の事ぉ想い出すな〜東京スタジアムは俺の人生そのもの
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/10(月) 22:23:03ID:A9D1GMh1
日曜日にCSで帰って来たウルトラマンの最終回をやっていた。
東京スタジアムがかなり登場していたが、多分閉鎖された後の撮影だったのか
フェンスの広告がほとんどなくなっていた。椅子ははまだ残っていたから解体まじかではないとおもわれ。
あえてコンクリートの素地を生かしたという特徴は、かえって突貫工事で急いで作った印象を受けた。
実際にその通りだったとは思うが。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 12:00:24ID:Z7VVbxzJ
あの当時の球場としては破格の設備だった。スロープが付いていたし、
ゴンドラシートもかっこよかったです。
野球を見る為として作られた素晴らしい球場でした。
皆が気軽にふらっと入れたし、知らない人も気軽に話しかけてきた。
後楽園とは違う下町の風情たっぷりのいい場所でしたね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 20:43:36ID:H8wP24FB
後楽園の周辺は小さい印刷工場とかがひしめきあう下町エリア
もともとジャイアンツの贔屓は下町を中心に拡大していた。
東京スタジアムを本拠にしていた大毎の方が、山の手カラーの強いチームだった。
そんなチームが下町のど真ん中に、超近代的な球場をぶっ建てて乗り込んできたんだから
それは周辺の住民はさぞ驚いたことでしょう。
当時の南千住界隈の街並みとスタジアムのコントラストは、未来と現実が混在しているようですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況