X



Jリーグ開催スタジアムについて語る

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 10:44ID:jpz3excs
陸上競技場、専用スタジアム、ラグビー場、野球場
過去にも未来にも、Jリーグ開催したスタジアムを語ろう。

スタジアム売店、トイレ、椅子、照明、思い出、可愛かった人
アクセス、大型映像、芝生、音響、事件、事故、試合の具合
なんでも語ろう。どうせ人いないし。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 20:01ID:3mTiSNiO
>>86
鳥取鳥スタジアム?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 01:05:55ID:8WrA1wSG
>>80-81
ありがと。遅レスゴメン

今度、豊田→エコパとハシゴするんだが、どうしてもKOに間に合わないんで
新幹線駅の掛川からタクシーでどれくらいか、気になった。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 02:23:31ID:PMhFoM+7
夢の島はアクセスならかなり好条件。
スタジアム自体はキャパも小さいし陸スタだし・・・
でも結構屋根がカブってるからJFLレベルなら神スタジアムかも。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:36:10ID:KutC5ulU
>>93
豊スタのKO時刻に寄るけど以前の経験からして…
(2002/4月グランパスvsレイソル→ズビロvsアントラーズ)

豊田市17時0分の電車に乗ったとして
知立・豊橋・浜松乗り換えで愛野1925頃着で
(NHK総合で生中継のため)1935KOに間に合ったことあり

ちなみに新幹線使ってもほとんど変わらない場合多し

だから無難に愛野からタクシーを使った方が無難
(料金もほぼ1メーターだし)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 02:00:32ID:J7/tHDHu
>>93,98
ハシゴといえば一昨年
レコバのARGvs鞠を裾野で見て
東名ぶっ放して国立の代表戦を見たよ
到着がKO10分前、かなりハードだった
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 22:32:55ID:gv6AIQgt
明日、国立→味スタのはしごします。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/23 13:05:50ID:pFpmA9T/
10/2、大宮→エコパのハジゴします。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/10 12:31:43ID:KXssJVjU
age
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 20:50:02ID:7ZDzd7wV
>>52
「ターミナルから最寄駅」をわざわざ設定する意味が分からん。
ターミナルの定義は、「鉄道・バスの始発・終着点」だから
JR鹿児島本線と長崎本線との分岐点である鳥栖駅前そばの鳥栖スタジアムや
仙台市営地下鉄の終点・泉中央駅前ターミナルのそばにある仙台スタジアムとか色々なケースがあるし、
終着点じゃなくても駅前や停留所前にスタジアムが存在するケースがある訳だから、
必然性無しに複雑化させるその様なカテゴライズはいかがなものかと。

0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/13 11:23:10ID:uTLqgcqh
age
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/17 16:01:06ID:t9cibeOo
三ツ沢

J2で客そう多くないからってシャトルバス廃止すんなよ。
特に帰り。バス停からすごい長蛇の列だし、定期バス、つまりすでに先客いるので
なかなか列が解消されない。デーゲームだと午後4時前後と言えと、先客結構多いし。

かといって地下鉄は15〜20分はどうって事ないけど、あらかじめ位置関係把握しておかないと
迷う。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/24 01:01:49ID:LxwW7GcL
>>105
東京では(その沿線に住む人除いて)山手線のターミナル駅経由しないと郊外はどこにも逝けない場合が多い。
南北に走る路線がほとんどないので。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/28 11:47:13ID:FmUbraYh
神戸ウイングのスレ落ちたか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/06 02:47:01ID:z8hQVktC
蘇我は近い。ものすごく近い。
親戚が蘇我の北にある寒川町(新駅ができる予定)にあるんでこないだ行くついでに蘇我からスタまで歩いてみた。
時間にして10分かからない。駅舎は改装されてコンコースすっかり綺麗になってた。西口は拡幅の予定があって整備もされるらしい。
あとイトーヨーカ堂が来年春に寒川にできる。これのために新駅もできるから買い物もできる。徒歩だとスタから20分くらいかな。
まだスタは見えなかったけど、市原のフラッグとか看板とかあったよ。
国道16号に隣接してるし、蘇我インターからもすぐだし。

これで客増えなかったら終わりだな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 18:51:06ID:haGkGNT7
石川県西部緑地運動公園陸上競技場って今までJ開催歴ないのかな?
2万人収容でJの為に改修を重ねてきたみたいだから開催してあげて・・・

1995年 Jリーグ公式戦開催のためナイター照明設備を設置
1997年 同じくJリーグ開催に備え、バック、サイド両スタンドの芝生席を座席に変更。大型映像装置設置。
ttp://www.hasetai.com/jirei/r-ishi.html
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 19:27:31ID:dJYu209M
Jリーグ自体が地方開催ナシの方向に向かってるから。
地方開催するとその分、本来の地元がシラけるんで。
自前でチーム作りなさい。移転とかじゃなくて。
しかしまあ、臨海とか万博とか小瀬とかよりも立派な競技場ですなぁ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 17:50:17ID:Sq0PYz/g
>>115
昨年は何故か開催がなかったが、95年以降毎年開催されていた。

95.07.01 鹿島2-1G大 18,746人
95.10.21 清水1-3市原 12,611人
96.10.26 G大0-3名古 13,517人
97.05.17 京都0-2神戸 6,757人
97.08.06 G大3-4横M 12,834人
98.07.29 G大2-4V川  15,037人
99.04.03 鹿島4-2平塚 13,505人
00.08.05 F東0-2柏   7,676人
01.11.03 G大1-2広島  7,739人
02.07.27 G大3-0仙台 13,176人
03.10.04 G大0-1仙台  7,776人 
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 00:50:28ID:QpwlbyS0
去年の6月、岡山でやったG大阪−浦和が、チケットほぼ完売になるほど
客が入ったのには、地元である我ながら驚いた。11年くらいして初めて
岡山でのJの試合だったことや、日曜日の開催だったこと、そして何よりも
この土地での開催としては対戦カードがよかったこととかがあろうが。

桃太郎スタジアムはサッカー専用などではないが、Jが出来る競技場と
してはアクセスはいいほうじゃないかい?岡山駅西口からなら徒歩15
〜20分で行けるし。ただ、駐車場らしきものが現段階ではないに等しい
のは困り者。

あれだけの客を集めて「もうやりません」も困るけど、実際にはG大阪にも
「万博は芝の張替えで使えん」という理由があったみたいだし、いくら12
月の平日の天皇杯とは言え、浦和レッズの試合でガラ空きは痛いねえ・・。

古い話だが、95年に1度ビッグアーチへ行った事があるが、13,000人
くらいの観客で帰りのアストラムに乗るのに長く行列した経験がある。もし
スタンドが超満員だったらさばくのにどれだけかかるんや?とゾッとした記憶が
あります。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 19:25:21ID:wsJ9mvhC
デッレアルピって陸スタからサカ専に改修するらしいね
日本ももっとサッカーが根付いてきたら既存の陸スタを
球技専用に改修って流れになるかも
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 20:21:58ID:xv3nxfJ+
>>119
国体を廃止したらすぐにでも変わるかもよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 05:26:03ID:hfs53U/c
昔、花園ラグビー場でC大阪戦とかやってましたけど、みた人います?あとどんな感じでした?
多分、あそこはスタンドからピッチまでは近いけどピッチが凸凹だと思いますが…
あと同様に東京ドームや横浜スタジアムでやったJの試合観戦の感想もお願いします
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 05:46:34ID:y8UqvGeV
>>123
94年の開幕前に東京ドームとハマスタでPSMを観戦したけど、
どちらも野球で言うバックネット裏の指定席で観たせいか
試合内容がほとんど覚えていないくらい観づらかったな
(横酷改メ日惨と別の意味でいい勝負)

内野スタンド辺りの別の席で観たら、また話が違ってくると思われ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 18:57:12ID:TlpBtYV6
群馬サッカー場の写真見たけど観客席が少ないな。アウェイ側なんぞ
2列だけの立見席だったが・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 12:18:53ID:4R5PuW9N
>>123,124
俺も95年だったかな、清水のPSMを東京ドームで見た。(相手チームにはバルデラマがいた)
多分外野席だったと思うが、スタンドが高い分、直下でコーナーキックを蹴る選手が死角に入ってしまって
見えなかった。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 14:06:25ID:2J8O2D1u
今日は鴨池で京都のホームゲーム
ヴォルカがJに上がったら鴨池での県外チーム同士の試合開催に終止符が打たれるんだろうな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 19:43:58ID:kNltfM0J
U―20日本代表の壮行試合決定

5月11日、対U―20カメルーン代表(熊本県民総合運動公園陸上競技場)
5月24日、対U―20チリ代表(豊田スタジアム)

所謂KKWINGすね。立派ですね。
ttp://www6.plala.or.jp/tomonog/kkwst.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 11:43:46ID:8MqbCquq
サンスポーツランド新津

アルビレックス新潟の聖地ともいえるグランド。
阿賀野川河川敷の反対側につくられている。


  \__/ ̄\_
             \
  ↑ ↑ ↑↑↑↑ 
  い ろ は に ほへ
い・足場鉄管のような仮設スタンド。今はコンクリートだったような。
ろ・芝生のグランド
は・土手だけどスタンドの機能果たす。
に・県道
ほ・土手
へ・河川敷。当時はなんもなかったが、今は巨大な芝生広場

ロッカーやシャワーは隣にある野球場を使用するため大丈夫だと思う。

て、Jリーグジャなくてごめん
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 20:23:59ID:M4NIGLfb
nurupo
01347列74番
垢版 |
2006/05/08(月) 22:10:28ID:6QgEmsgL
>>131
ホムラソ
0135何?
垢版 |
2006/05/09(火) 06:23:37ID:Qu7dIpMV
ヴェルディとFC東京が同じ本拠地・味スタなのはどうなんだろう?本拠地を別々にした方が良いと思うンんだけど…。
0136ベルディだけには〜♪
垢版 |
2006/05/13(土) 16:58:17ID:xyH8vLzu
そもそもベルディが移転なんていう変な事をしなきゃこんな事にならなかったんだよね
0137何?
垢版 |
2006/05/17(水) 04:39:48ID:PLo0HFS3
都内だったら味スタの他にも国立とか駒場とかあるのに…。
0138都内の
垢版 |
2006/05/18(木) 06:14:54ID:Y4NolAx8
駒場ww
0139何?
垢版 |
2006/05/18(木) 08:26:41ID:zAreBh2C
間違えた。駒場じゃなくて駒沢。
0140
垢版 |
2006/05/18(木) 16:45:10ID:rMzi8Nkh
霞ヶ丘と駒沢のことは、ネタが出尽くしてるでしょ。
なんか端的にわからないことあるなら、周知の現実だけは答えるよ。
01417列74番
垢版 |
2006/08/04(金) 09:56:40ID:Nt5UNXlf
教えて!
01427列74番
垢版 |
2006/08/04(金) 10:58:27ID:TzcoyI37
今の緑の動員力なら西が丘でおkなんだけどな
01437列74番
垢版 |
2006/08/05(土) 01:36:13ID:UtfReHus
しょうがない。ヴェルディの専スタでも建てるか?
収容人数2万あるば大丈夫かだろ。
01447列74番
垢版 |
2006/08/05(土) 12:29:11ID:kKR0XFNg
J2だから1万人でもいいよ、もうJ1に帰ってくる事はないだろうし
01457列74番
垢版 |
2006/08/05(土) 14:54:21ID:ukKNCs6e
駒沢や西が丘使えるうちは、そこで地元客を集めていったほうがいいと思うけどな。
もう調布近辺で新規のヴェルディファンを開拓するのは難しいだろうし。
01467列74番
垢版 |
2006/08/12(土) 23:53:27ID:bgRn6VDa
日テレが汐留にスタ造ればいいと思います
01497列74番
垢版 |
2006/11/03(金) 18:26:58ID:q55gh7Fa
鳥取バードスタジアム。
サカ専スタ。はやく上がってこい鳥取SC
01507列74番
垢版 |
2006/11/04(土) 01:24:00ID:JKCiofOr
>>143
西が丘はバック、両ゴール裏、バックは拡張できそう。
頑張れば改修後の大宮みたいなハコにはできるんじゃね?
それか、武蔵村山(立川)の日産自動車工場跡地に新設するか。
スポーツ施設のスペースも設けられてるようだし。
01517列74番
垢版 |
2006/11/19(日) 23:16:13ID:Auu/32xd
>>150
西が丘はダメ
01527列74番
垢版 |
2006/11/26(日) 22:36:38ID:+cEqlmUn
本当にJの収容人数の規定改正されるの?
01537列74番
垢版 |
2006/12/05(火) 21:12:34ID:AG44Ytht
規定も長期安定させてほしいな
01547列74番
垢版 |
2007/02/18(日) 01:15:06ID:8lAb6DBw
結局どうなるんだ?
01557列74番
垢版 |
2007/02/18(日) 10:42:48ID:RwAqCL8X
規定なんて今のままでいいだろ。
01567列74番
垢版 |
2007/03/26(月) 20:55:32ID:Kb5SmhyT
人工芝をどうするかだな
01577列74番
垢版 |
2007/03/30(金) 03:33:45ID:QZy9Xty7
 逆にあまり使ってないスタジアムをもっと使おう。
ワールドカップの遺物(宮城スタジアム)(静岡スタジアム)
ほか(豊田スタジアム)など
01587列74番
垢版 |
2007/04/26(木) 23:07:25ID:14QiFqvN
何が逆?
01597列74番
垢版 |
2007/05/17(木) 22:21:16ID:6g6ywFJS
エコパと豊田スタジアムは使ってると思う
01607列74番
垢版 |
2007/05/22(火) 00:02:50ID:dgfDuX0m
日本にワールドカップの出来るスタジアムはいくつあるんだ?
01617列74番
垢版 |
2007/06/10(日) 09:24:19ID:YLvUaM3N
10
01627列74番
垢版 |
2007/06/10(日) 21:02:05ID:wQcxRoQN
ホームズ(旧神戸ウイング)スタジアムは改装して席数が足らなくなったから×
01637列74番
垢版 |
2007/06/30(土) 17:45:48ID:obtMOo5A
味スタと豊スタは使える
01647列74番
垢版 |
2007/07/01(日) 10:38:25ID:Wm3W5o/D
宮城もピッチ改修してワールドカップやる規定より短くなったから×
カシマも現在座席は40000ないはず
01657列74番
垢版 |
2007/07/03(火) 22:30:46ID:tHYrI1Wc
札幌、埼玉、味スタ、日産、東北電力、エコパ、豊スタ、長居、九州石油
9だな
01667列74番
垢版 |
2007/07/18(水) 23:27:30ID:Sr3xVYxW
>>164
陸上競技場のところはどこもピッチは短くなってると思う。
またワールドカップを開催するならそこは改修することになると思う。
鹿島は仮設スタンドだったからまた仮設を取り付けるんじゃないか?
神戸は無理だろうけど。
01677列74番
垢版 |
2007/08/04(土) 00:12:04ID:2Bo1Yj6R
今日はオールスター
エコパ開催
01687列74番
垢版 |
2007/08/22(水) 11:58:04ID:WexICiPW
どこが一番見やすい?
01697列74番
垢版 |
2007/08/22(水) 23:29:50ID:AF3yGhkG
カテゴリーによる
01707列74番
垢版 |
2007/08/27(月) 11:41:24ID:JMR4EC/3
r
01717列74番
垢版 |
2007/09/19(水) 00:18:50ID:b3PmBara


///////////////////////////////////////////////

北京五輪メインスタジアム【鳥の巣】北京国家体育場

http://www.youtube.com/watch?v=A7rXo1au1SM

///////////////////////////////////////////////

01727列74番
垢版 |
2007/09/19(水) 11:56:59ID:mLdG10+m

01737列74番
垢版 |
2007/11/07(水) 18:18:17ID:BYf70bwa
FC水戸の話を聞いてよ、

水戸市に会場が無く隣の町の笠松陸上競技場で開催。
でも笠松にナイター設備が無かったので隣の市のひたちなか陸上競技場で開催が多かった。
そして笠松にナイター設備が出来たので笠松がメインに。
FC水戸なのに水戸市で開催できないのはおかしいと市へ要望。
水戸市の回答は水戸陸上競技場に観客席増設とナイター照明の設置。

なんで狭い地域に3つものJ開催が出来る陸上競技場が要るんだ。
ひとつ位球技場であって良いのに。
ほんと役人は縦割りの考えしかなく無駄な投資をする。
01747列74番
垢版 |
2007/12/13(木) 20:06:48ID:Nb3tgIl9
横国のベンチがバケットシートになってるね
01757列74番
垢版 |
2008/01/24(木) 14:30:58ID:/s4YLxwo
NACK、フクアリ、味スタ、日産ス、東北電ス、ホムスタ、九石ド、
ユアスタ、NDスタ、ニッパ球、鳴門大塚、ニンスタ、レベスタ、ベアスタ

そろそろ、どれがどこのスタジアムやら、訳分からなくなってきそう。
01767列74番
垢版 |
2008/01/25(金) 20:00:25ID:rNTYx3Hn
>>173

## なんで狭い地域に3つものJ開催が出来る陸上競技場が要るんだ。

ヒント:原発
01777列74番
垢版 |
2008/01/28(月) 00:36:42ID:Rs+LmcFB
>>175 そうですよね。かつて野球解説の豊田泰光(確かこんな漢字)氏が新聞で、ネーミングライツなんて
やるから、どこがどこだかわからん。なんて書いていたけど、何言ってやがんだ、わかるだろうが年寄りが。
憶えろよ。なんて思いながら新聞を読んでいたのですが、最近豊田氏の気持ちが解ってきました。
年寄りになったよ。
01787列74番
垢版 |
2008/02/01(金) 23:22:48ID:iBREBftk
>>177
第1号の味スタをはじめ2〜3ヶ所の頃ならまだしも、これだけ数が増えると・・・
01797列74番
垢版 |
2008/03/31(月) 16:42:27ID:VZCSuN0C
東京ドームはサッカーの試合をすることが可能なんだからヴェルディの本拠地に
すれば良いのに!
0180_
垢版 |
2008/03/31(月) 19:11:45ID:aNP2M6LN
そうそう
色んなものと合体すべし
駅中に商業地域が出来たように
駅の上にスタジアムがあってもいいじゃないか

んじゃ、水戸と京都は駅の上で
01817列74番
垢版 |
2008/04/01(火) 10:53:44ID:nTG1urB0
伝説の甲子園でのガンバvsヴェルディを生で見た者だが、普通に最悪だったぞ。
01827列74番
垢版 |
2008/11/08(土) 13:46:14ID:y5UzXFzy
人工芝の東京ド−ムでサッカ−公式戦は現状ではほぼ無理

関東では専スタのカシマ、フクアリと埼玉が見やすい
逆に国立や味スタ、日産は遠くて見にくい
01837列74番
垢版 |
2008/11/12(水) 00:22:08ID:HLcR0pDi

*東日本女子駅伝(9(日)・フジテレビ)7.2%
*Jリーグ柏対名古屋(8(土)・NHK)3.0%、ニュースを挟み3.9%。


やはり競技場にはトラックが必須ですね^^
01847列74番
垢版 |
2008/11/14(金) 00:51:52ID:ZeJJuJYU
【野球】広島市民球場「解体しないで」 市に署名1万人提出[11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226578100/

 提出後、記者会見したグループの槙坪大介代表(31)は「球場の内野スタンドを残して
サッカー場にするなど、跡地利用案の議論にもっと時間をかけて」と訴えた。

0185 
垢版 |
2008/11/29(土) 09:17:37ID:ujWdECkU
アジアチャンプのガンバがあれじゃ不遇すぎるよな
川崎、新潟ももっと恵まれてもいいはず
01867列74番
垢版 |
2008/12/01(月) 03:01:25ID:c5XyZnLZ
NDスタ、東北電スワン、カシマ、日立台、795、埼スタ、味スタ、日産、
日本平、瑞穂、西京極、万博、ホムスタ、ビッグアーチ、九石

ユアスタ、フクアリ、味スタ、平塚、ヤマハ、長居

札幌ド、笠松、グリスタ、正田スタ、ニッパツ、富山、桃太郎、
ニンスタ、ポカリ、レベスタ、ベアスタ、KKウィング
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況