からあげさん
@
映像とスケートの融合は彼ではなく真央ちゃんが先にやったのにとか文句言ってるマオタは、滑走屋がチケットの値段を下げたのが物凄く画期的だみたいな記事が出てることには何も言わないのね😅
しかも、BEYONDは長期間かけて全国回ってリピーターつくるのに成功してるからね。そこは強調しようよ。

meiling
@
マオタの正体がそれでわかる。あちら界隈が真央さんのショーを丸パクリすることは不問にするくせに、あれはプロのクリエイターからの提案で、先に実現しただけ。要するに真央さんをも利用して彼を叩きたい。真央さんを褒める時もソチのことしか言わない、実績を比較されると完敗だから触れたくない。

からあげさん
@
ちなみにライゾマの真鍋さんの経歴を見る感じ、2012年頃に真央ちゃんと羽生さん二人の映像を担当してますし、どっちが先か競う感じではないと思います。
先輩って絶対に真央ちゃんの影響を受けて、滑走屋をやってると思うんですけど、彼女の名前を出してましたっけ?
そちらの方がよほど問題な気が😅

meiling
@
ちょうど今日の日経MJにエプソンのプロジェクションマッピングの記事が出ている。コロナで一時停滞していたがアートやアリーナでの需要が増え、プロジェクターは刻々と進化しているそうだ。コンピューターを駆使した対象自動追尾映像も可能と。メーカーが試してみたかった部分もあるんじゃないのかな🤔

からあげさん
@
真鍋さんは文化庁のメディア芸術祭でよく受賞されてたので昔から作品を拝見してましたが、当時からデジタルアートの新しい可能性を見せてくれてる印象でした。
羽生さんの場合は映像と融合したから凄いっていうより、MIKIKO先生の演出も含めたもっと総合的なものが評価されてると思うんですけどねー。