ゆゆゆーゆ
@
彼見てると心臓大事にしてほしいとすごく思う
呼吸器疾患抱えて長年激しいスポーツ続けてると
気づかぬうちに心臓にはかなりの負担を強いているはずだから

@
スポーツ心臓ってのがある
私もその傾向だけど(ごく軽度。安静時心拍数が少ない)
激しいトレーニングの負担が蓄積して
心肥大からの徐脈や心雑音、過剰心収縮が起きることがある
彼はきちんとチェックして注意管理してくれているとは思うけれど
プロとしての自分に厳しすぎることなくいてほしい

chobimomo3
@
私はスポーツ心臓では無いけど心臓肥大だと言われていて(エコーで調べた)たまに心臓を突き刺す様な痛みに襲われて苦しくなる事があるので彼が心臓に負担がかからなければいいのにと思っています。

ゆゆゆーゆ
@
体質だったり、習慣による負担だったりするけど
身体の中でも特に大事な器官の一つだから
大事にしてほしいし、しなければですよね…

chobimomo3
@
彼は自分の事は良くわかっていると思っていますが、本当に大事にして欲しいですね✨

ヒロミ
@
たまにモニター付けてるのがわかるお写真ありますね。あまり言葉にしたくはないですが、本当に大事にして欲しいなと思います。

なおなお
@
年齢もありますしね。今だからできること、今しか出来ない事があるのでしょうね。
私も、吸入片手にある競技で試合を続けた経験があるので、次はない感覚がすごくわかります。これ家の🤵は知りません。

なおなお
@
今日は。ヒロミさんと同じものを私も見かけます。多分管理されている気がします。彼から命を削ってでもという言葉を時々聞きますが、なんとなくそういうことかな?と思ったりします。でも、それ程にスコートに全てをかけたい想いの強さと愛情を感じます。

ヒロミ
@
GIFTの時の言葉にもありましたね。
体質上、幼い頃から“命“について考えざるを得ない様な経験を重ねる人は一定数いると思います。その様な人は周りには理解し難い生き方を選ぶ傾向にあるのかなと考えます。
明確な理想を持つ人
本当に、時間が惜しくてたまらないでしょうね…