キャラメル
@
羽生さんはずっとリンクは造れても、維持は難しいから自分のリンクは造らないと一貫してたからな。それをNOという意思表示と受け取れず、某氏は県連を巻き込んだ形?市側が県連に根回ししなかったのって、県連⇔某氏の構図有りで、県連に話すと某氏に筒抜け→締結前に妨害、を警戒したのかもな。→

@
→県外の自分にしてみたら、他所の市政の勢力争いなんかどーでもいいし、ゼビオでも新築でもどっちでもいいのよ。羽生結弦が平穏に住めてスケートできるなら!ホント、彼を絡めないで欲しい!
それと今回の件で、彼が仙台や🇯🇵でコーチ業をする姿は見れないんだ…という気がした。県連は自分の→

@
→コントロール出来ない羽生結弦を疎ましく思ってる。長年に渡る経済的支援に恩義を感じたとしても、結局は組織の論理が勝つからな。コーチ業をするには県連に加盟しなきゃならない。疎まれる存在のコーチと、今度は教え子まで不当な扱いを受ける可能性考えると…ね。彼は今までそういうのと→

@
→距離を置いてきた訳だし…。それは考え過ぎ?
結局「傑出した存在」「唯一無二の存在」を大切にできない国なんだ。市政も競技連盟も小さい村での勢力争いに終始して、グローバルな視点で見れない。