>>613
徳洲会最高

M(他SNS転載、相互でない鍵垢RTお断り)
@
関節周りの筋肉や神経の損傷は手術避けたいですね。
医者は問題ないって言いますが、微妙な動きを求められる人間からしたらその範囲が違い過ぎますもの。
経験上周りの小さな筋肉を鍛えて補強するしかないかなぁ。
EMS(手用)使ってますけど、手首周りの小さな筋肉もちゃんと鍛えられますよ。

ゆゆゆーゆ
@
できれば手術避けたいです…スケジュール的にも無理っぽいし💦
手首の親指側がぽっこり変形してきちゃってるので(なぜかは謎)
まずはできる限り手首固定ベルト、それからEMS導入してリハビリかなぁ…

M(他SNS転載、相互でない鍵垢RTお断り)
@
負担減らすためにサポーター系は必須ですよね。
変形が筋肉の凝りからなのか骨のずれなのか、または体液かで対処変りますよね。
原因が判明するといいですね。

ゆゆゆーゆ
@
やっぱこれも整形外科いかないとダメっぽいですね😭
頭の粉瘤と歯が抜けた後の歯科と手首

オデノカラダハボドボドダァ…!

M(他SNS転載、相互でない鍵垢RTお断り)
@
レントゲン撮るとわかるかなあ?
整形外科でも手の専門医探された方がいいです。
私誤診でもう少しで手首の腱、切られるところでした。
手根管症候群、が誤診…
捻じれによる圧迫、が正解。

ゆゆゆーゆ
@
粉瘤を、徳洲会病院で診てもらおうと思ってるので
そこで手専門にされてる先生がいらっしゃるかどうか聞いてみます
誤診で切られるところだったなんて怖すぎる!!😱
午後4:16 · 2024年1月8日