徳本×為末の対談で幾つかの大学の指導者に対する印象を述べているが(1h3m辺りから)、順大は三浦という強烈な個が入学してきてから、個を大事にしすぎたのではないか?他のメンバーは勝ちたいという競争心ではなく憧れの域に行ってしまい、組織としてうまく回らなかったのかも?という指摘があった。

ちなみに通して見れば分かるけど他大だと青学、駒澤、城西の話の割合が多いから順大の話題は一瞬だけどね。

あと前半でコーチ雇用始め駅伝部の資金面での運営に関する話があり面白い。駿河台に比べれば大学の支援は手厚いはずだが、とはいえそうそう簡単にコーチって雇用するの難しいよね、という話。