《変化を望まず?》羽生結弦の離婚報道から浮かび上がるトップアスリートゆえの「現状維持バイアス」の大きさ
12/8(金) 7:15配信 NEWSポストセブン

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ec0286da2bec7dd0f41e79ce0d88e4083196ff

 臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、唐突にみえた羽生結弦の離婚からうかがえるトップアスリートであり続けるがゆえの「現状維持」を保とうとする圧力について。


 * * *
 家族の絆は、それほどまでに強固だったのか。というのが、12月4日、NEWSポストセブンで公開された『【羽生結弦「105日間の新婚生活」の真相】母親はお相手を”完無視”か、”追い出し部屋”と化していた愛の巣』と、『【羽生結弦「105日間の新婚生活」の真相】ファミリー企業に入らなかったお相手 地元紙の実名報道に物議』という記事を読んだ感想だ。

 羽生さんが8月4日に「入籍した」と公式SNSで公表した時にも驚いたが、11月17日、たった105日で「離婚するという決断をいたしました」とSNSで発表した時にはさらに驚いた。記事に書かれているように、マスコミは羽生さんの結婚を国民の関心事と捉えていたのか、離婚に当たってはNHKが速報を打ったほど。《隠そうとすればするほど、大衆の相手が誰か知りたいという気持ちを高ぶらせてしまった》という表現の通り、お相手が誰なのか突き止めようとメディアでは噂や憶測が飛び交った。羽生さんが結婚相手を公表しなかったことが、人々の内にある「心理的リアクタンス」に火をつけてしまったのだ。

 人は自分の欲求や行動を制限されると、それに反発し抵抗しようとする心理が働く。特に今回は、リアクタンスの一種である「カリギュラ効果」が働いた。見るな、覗くな、ダメだと禁止されると、余計そうしたくなるという心理である。離婚に際して出された羽生さんのコメントから、世間やマスコミ、様々なメディア媒体が持っただろうカリギュラ効果により報道が過熱し、お相手も家族もそれに耐えられなくなったため、このような決断に至ったのかと思っていた。