>>924
スポーツ紙のデスクが解説する。

「羽生は結婚後、〈誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道〉に思い悩み、〈お相手と私自身を守り続けることは極めて難しく〉離婚を決断したと弁明。最後まで結婚相手を〈一般人であるお相手〉と表現しましたが、実際の夫人は結婚前まで芸能界でも活躍していたバイオリニストでした。離婚後には『週刊文春』が彼女の後見人の話として、羽生のマネジメントを仕切る実母や実姉などからも、彼女が結婚後に〈一般人〉と称することを半ば強要されていたと報道。違和感を持つファンも多くいました」

 誹謗中傷やストーカー行為が許されないのは言うまでもない。また取材に許可は必ずしも必要ではないにしても、私生活を脅かすようなものであれば、思い悩むのも当然だ。

 ただ、結果としてこれらの発表は彼へのシンパシーを増すのにはあまり貢献しなかったようである。むしろこれまでにないタイプの批判を浴びることとなる。

 特にニュースそのものというよりも、それに対するコメント欄に批判的な意見が多く見られる事態となってしまった。

 ここにいかなる教訓があるのだろうか。