>>477
出雲駅伝で留学生を2人起用しての優勝。
少なくとも伝統校がやることではなかったかなあと。
あの頃あたりから、留学生頼みの展開が増えていってしまった感じ。

かといって、留学生脱却は急には無理かもね。
箱根駅伝予選会で留学生の代わりに日本人で計算できる選手をもう一人揃えるのって大変だし。

留学生抜きだと、例えば60分台も可能な留学生が抜けて、その代わりが11人目のランナーとすると、タイムにして少なくとも5分は変わってくるもんねえ。

留学生に頼っていない大学は、それを当たり前のようにやって予選通過してる訳だけど。
現状かなりの差があるよね。