違う大学のさとうくん
「高校の時、ある程度、記録を出したので大学でも先輩たちに負けない気持ちで臨んできたのですが、それが逆に自分に縛りをかけているのかなと思います。
大学に入って練習の質と量が一気に増えて、疲労が抜けない状態で練習を積んでいるので疲労がたまり、レースに合わせることができない。
もうずっと動かない感じで練習もレースも続けている感じなので、結果につながらないんだと思います」

チームとして結果が欲しいのはわかるけど これはつらい。
順天堂は将来見据えて 焦らず 指導できているのが 良いと思います。
どこも箱根が4年間の集大成みたいに指導するので つらすぎます。

順天堂から変えないと 日本の実業団レベルで終わる選手が増えるばかりです。