X



中央大学長距離ブロックを応援するスレpart269

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん (ワッチョイ f70b-8oPF [36.8.142.197])
垢版 |
2020/05/09(土) 21:54:18.69ID:erv/Hubl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

楽しく使ってね(´・ω・`)
仲良く使ってね(´・ω・`)

前スレ
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart268
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1584155797/

継続スレ立て時、本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 ※「」は除く
を書くとワッチョイに対応し、
荒らし対策のIP表示となります。

次スレを立てるときは、先にスレが立っていないか
(検索等で)確認して重複を避けましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0148スポーツ好きさん (ワッチョイ 450b-gIXh [106.166.61.208])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:07:31.76ID:TEWlxBMc0
>>98
「キャリアハイ」(笑)
また横文字珍語かよw

卒業してからも大活躍の中大で、そんなので吠えて
顔から火が出ねえのかw

「前任の遺産」(笑)
浦田クソミソ厨は、這っても黒豆で、
やっぱ中山とか堀尾とか、浦田チルドレンにはしたくねえよなぁ


あれっ?自称「プロランナー」の須河さんはw
アフリカで頑張ってるんじゃねえかよ(涙)
ネットの自慰文章も、少しずつ目鼻が付きつつあるようだが。。。

フンコロガシみたいにコロコロやってれば、だんだんデカクなってくるわけだよな
中大準硬式野球部からクロネコでコロコロの山根みたいにw

NEOGEOのベースボールスターズで、スペースプラネッツばかり選択してたし、
茨城出身の長尾一紘のゼミにいたから、この記事はちょっと興味あるんだがw
https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20190615-00129943/

>山根のジャパニーズ・ドリームは今始まったばかりだ。

              (笑)

ダルビッシュのツイートを歪曲して巨人の阿部を貶め、どさくさで早稲田のチンドン屋をして
悲しい自爆芸の自称スポーツライターの酒井政人が舌好調だが、
自称ベースボールライターの阿佐智の筆もトホホだなぁ

障害者ゴロまがいを「商才」とか書いてるんだよなぁ
危ない、危ない、危ない
「貧困ビジネス」と同類のヤクザのシノギと思われかねんのに。。。


>>147
0149スポーツ好きさん (ワッチョイ 450b-gIXh [106.166.61.208])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:14:20.80ID:TEWlxBMc0
>>148

中大準硬式野球部は監督が胡散臭いが、
顧問をしてもらっているのが、明太子の福さ屋の佐々木吉夫会長(前社長)。
銀座三越での販売を仕掛け、1975年の新幹線(東京博多間)開通を上手く利用し、
明太子を「安全な商品」としてメジャーな九州みやげにした立役者

その1975年に東映が放ったパニック映画『新幹線大爆破』で助監督を務めたのが
(現在中大多摩キャンパスにある)「青年の像」建立提唱者の岡本明久。
周知の通り、「青年の像」は中大陸上部の先輩の長谷正治さんがモデル。

佐々木さんは社会党国会議員秘書の身から、自力で起業し、
博多駅そばに「めんたいこビル」を建てるほどの名門会社に。
博多駅構内でも積極的にビジネスを展開されている。
https://www.hsf-g.com/pc/shop/

山根ってのは、中大準硬で
(甲子園経験の佐賀商出身の江口がエースの頃に
全日本大学準硬式野球選手権大会で日本一になってるんだが、

その時の開催地が佐賀で、お隣り福岡の佐々木さんは
中大愛の強い人だから、大会パンフレットへ高額広告費を出して下さり、
わざわざ佐賀まで応援観戦に来られたが、

その際に、例の俗物監督に引き合わせたため、
準硬式野球部の「後援会長」にされてしまった。。。

ちびっこウイルス新コロ(SARS2)に脅されまくったおかげで
しばらく厳しい経済環境だが、
山根は、佐々木さんみたいに、質実剛健と家族的情味で、
地に足を付けられるかだろうなぁ


>>149
0150スポーツ好きさん (ワッチョイ 450b-gIXh [106.166.61.208])
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:33.83ID:TEWlxBMc0
>>149

めんたいこの福さ屋CM集
https://www.youtube.com/watch?v=TqWK73uvllk
宮田の松露饅頭
https://www.youtube.com/watch?v=7E5jL11SM1Y

これらは、九州北部のテレビでは長年おなじみの食品長寿CM

「宮田の松露饅頭」
中大陸上部の大先輩の宮田一男さん(宮田の松露饅頭の五代目)が経営。
竹内三郎さん(中大陸上部出身弁護士で2017年逝去)の後輩で同じ110mハードル
http://chuorikuob.web.fc2.com/inkare/1940-49.htm

佐賀唐津では「松露饅頭(しょうろまんじゅう)」ってのが、最も人気のある御土産だが、
「松露饅頭」の文字は1959年に、宮田さんの登録商標となっている(もちろん現在も)。
つまり、中大駅伝部による前人未到の箱根六連覇の初年と同じ年だ。
宮田松露饅頭は、息子の宮田正英さんが六代目社長を引き継いでいる。
(宮田一男さんはご健在なら89歳ぐらいだが)

唐津といえばエンヤーエンヤーの「唐津くんち」で、
その実施主体の唐津曳山取締会(からつひきやまとりしまりかい)の
会長を宮田一男さんが長く務めておられた。

毎年2月の「唐津10マイルロードレース」では、
中大駅伝部でも上野裕一郎が優勝し、近年でも堀尾が走っているが、
彼らは唐津がどういうところか理解して走ったのだろうか?
悲しいかな、今年の同大会への中大関係者の出場ゼロ!

北方謙三の唐津は、保利茂という中大出身者が戦後の基礎づくりした土地だ。

保利茂は新聞記者から出発して大物代議士になったわけだが、
その佐賀で、小っ恥ずかしい「発表ジャーナリズム垂れ流し」をやってるのが、
中大陸上部出身の岩本大志なんだよなぁ

岩本の佐賀新聞社、「押し紙問題」でいよいよヤバくなってきたよなぁ


>>148-150

(※>>148>>149の文末のレス番まちがった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況