【希望でなく予測】
舟津 森凪 大森 池田 畝
若林 三浦 手島 川崎 田母神

区間真ん中4〜7区を重要視、勝負区間としてることが最近のコメントから分かる。
1〜3区を耐える区間、4〜7区を勝負区間(ここで1ケタ順位まで)、8〜10区を守る区間、セットで克つ簡素化して考えてるはず。という予測を基に。

三浦を勝負区間の7区。
昨年の出走予定がここだったことから考えても充分あり得るだろう。

空いた3区は大森、1.2.3は不安で序盤て撃沈の可能性もあるが、
何処かでリスクを犯さないと勝てないのが他校相対で現状だろう。
だとすると前半。前半は耐える。耐えるといっても昨年からマイナス要素は明白、タイム的に想定内で進めば御の字というプランはたつ。
またプラス要素として3区は昨年の三須より力があるのではとおもう。
まず昨年と攻め方が違う。ここは我慢。

4区は池田、昨年プラスアルファで順位を上げはじめる反撃のスイッチ。

5区は畝様。抜いちゃって。

6区は出てくるコメント情報だけで若林。(田母神は走らなそうと判断)
正直勝負区間が未知なのが心配だが、特殊区間なのでこれはしょうがない。むしろ今後盤石な5.6区さえ育てられればそれだけで箱根は勝負になる。(みんな知ってる) 育成がんば

7区は既述の通り勝負の三浦。

当然全区間調子次第だけど、
特に8区手島は矢野の調子次第で入れ替わりの可能性が強い気が。矢野がダメな場合は登り強めの手島。どうも矢野走らなそうという予想…

9区川崎頼んだ。守り態勢までいってなくても彼なら追うことも可能というユーティリティ。
彼を高校からみてるが大舞台で失敗のイメージがない。

10区田母神は実績がないぶん、守る区間に相応しいとも思えないが、というか未知すぎるけど、単純に最近のコメントからここを走りそう…


希望ではなく最終予想。何人あたるかな