>>84
駒大の成績が振るわない時は(どのチームもそうなんだろうけど)
@代わりのきかない鍵となる選手が走れないまたは絶不調
A選手層が薄く、強い年なら走れない選手を2〜3人入れざるを得ない
Bそのメンバー入りギリギリの選手を往路に使い復路で巻き返せない
と思っていて初TOP3入りした74回以降だと@に該当するのが
83回安西発熱→7位、85回深津故障→13位
94回中谷不調→9位、95回工藤不調→12位
シードを落とすときはA,Bが重複している

4連覇以降、5区の距離延長、高速化(特に往路)といった変化もある中で安定はしている
優勝となると10時間台が当たり前の時代なので90回大会を超える強さが必要かな