TSLのフィン杯昌磨評が面白かったので

宇野昌磨
感動もがっかりもさせられる選手と言えば、宇野昌磨。だが、両プロとも素晴らしかった。
特にSPは、かつて見たことが無いほど凄い。全て良かった。バックツイストのフィニッシュは最高だ。
4Fは良くない。ジャンプの着氷も良くなかった。

だが、それでも昌磨のスケートにはなぜか興奮させられる。音楽性が高い。
演技にハートがあり、惹きつけられる。今後、厳しくなる面もあり期待通りにいかないこともあるだろう。
だが、昌磨にはただ滑って欲しい。タラソワにしごいてもらいたい。両プロとも魅了された。

変なエラーもあった。冒頭の3Sはうまく行っていたのにステップアウト。3Aは頑張った。
SP、FSとも膝を曲げ、うまく残した。FSで3つ目の要素の後に見せるバッククロスステップが凄くいい。良プロだ。

FSは良かったが、SPは素晴らしかった。FSは部分的に少しスカスカしていた。
綺麗なプロだと思うが、SPの比ではない。FSは安定感を出すよう滑りやすく作ってあるのかも。
SPの方が複雑な作りだが、FSは要素が多いので…〔声が重なり聞き取れません〕…抒情的なプロにしたのだと思う。

コーチがついていないのは知っているが、キスクラで一緒に座る人をスケ連から出せないのだろうか。
本田武史がジャンプを指導しているならセミコーチとして昌磨につけないのだろうか?
昌磨は山田満知子の元に戻りたがっているとの見方がある。だが、山田コーチは既に精一杯のことは
やったので後は昌磨独自、または他のコーチの元での成長を願っているのだとか。
昌磨の力を伸ばせるコーチが見つかるといい。名選手になれる力があるので。