X



【こちら総合スレ】 箱根駅伝 107スレ目の継走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん (スップ Sdca-6c8n)
垢版 |
2018/01/02(火) 15:01:25.82ID:B+jzRw+Ed

東京箱根間往復大学駅伝競走
(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)

関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、
予選会通過の10校、及び関東学生連合チームを加えた計21チームが出場。
東京・読売新聞東京本社前〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)
復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う
学生長距離界最大の駅伝競走である。

東京箱根間往復大学駅伝競走
(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)

関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、
予選会通過の10校、及び関東学生連合チームを加えた計21チームが出場。
東京・読売新聞東京本社前〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)
復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う
学生長距離界最大の駅伝競走である。

箱根駅伝公式
http://www.hakone-ekiden.jp/
箱根駅伝の記録
http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1514531626
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【こちら総合スレ】 箱根駅伝 106スレ目の継走
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1514539283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0577スポーツ好きさん (オイコラミネオ MM2e-AG9E)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:20:24.33ID:uF02f5yAM
>>572
林やな
距離が伸びるほど強くなる
0578スポーツ好きさん (オッペケ Srbd-7nQB)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:32:12.27ID:U9h+lS3xr
青学は上級生中心のチームで、4年生が卒業しても下級生が育って補うという、良いループになってるよな
東洋は4年生世代の怪我のせいで、去年と別チーム状態になったけど、それで2位だから育成凄い
来年の優勝は青学でもいいけど、独走は嫌だから東洋頑張って
0580スポーツ好きさん (ワッチョイ b5b8-plQP)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:19.95ID:tu6oH4SI0
>>576
残り3枠が勝負を分けるだろうね。
青学:梶谷神林吉田祐
東洋:中村駆浅井大森

同じくらいじゃね?
0581スポーツ好きさん (ワッチョイ f118-GT+3)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:47:03.67ID:cIQ6u0E80
>>580
ハーフの距離で対応できる選手層違うだろ
梶谷、吉田祐、岩見、富田、山田全員63分台だぞ

中村駆大森とかハーフでまだまともな実績ないでしょう
0583スポーツ好きさん (ワッチョイ 7db8-ic3a)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:07.51ID:xuPWerHd0
>>581
浅井、中村拳は63分台だね。
中村駆も、中村拳を差し置いて全日本出てたから63分台の力はあるでしょ。
浅井とかは一気に伸びそうだけどね。
0584スポーツ好きさん (ワッチョイ a5b8-EOMS)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:03.99ID:ydsgMue90
青学の永井が覚醒することを考えただけで怖い
0585スポーツ好きさん (スププ Sd0a-cUKh)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:16:43.77ID:0HaKMlNHd
個人的予想は出雲と全日本は東洋が取り、箱根はやっぱり青学が取って東海無冠だと思う
正直全ては相澤、渡邊の新3年次第な気がする
山本、西山、吉川はどんなレースでも安定してエース格になりそう
一方で新3年は大会毎にムラっ気がありそう
0586スポーツ好きさん (ワッチョイ b5b8-plQP)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:27:12.82ID:alOEVt9z0
>>585
出雲は東海だろー。優勝メンバー全員残るし、今度はそこに塩澤が入ってくる。
東洋は西山相澤山本吉川今西渡邊と今思えばベストメンバーで負けたわけだから。
0587スポーツ好きさん (オッペケ Srbd-7nQB)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:55:37.16ID:8PupW36Tr
東洋スレは出雲直後が1番沈んでたな
2年生は頼りにならんし、4年生はどうなるか分からんし、箱根はシード争いだろみたいな
全日本終わったら、往路優勝と総合3位以内いけるかもみたいな流れに変わったけど
0588スポーツ好きさん (スップ Sdea-4/J1)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:16:04.14ID:timQVsq5d
下 坂口 湊谷→塩尻 森田 山本
關 中島 太田→相澤 鬼塚 鈴木
遠藤 塩澤 名取→(遠藤) 塩澤 西山 吉川
0589スポーツ好きさん (スップ Sdea-4/J1)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:27:41.09ID:timQVsq5d
>>586
塩澤in 松尾outになるといよいよ隙がない
出雲 東海60東洋35青学5
全日本 青学45東洋45東海10
箱根 青学65東洋30東海5

青学は3冠狙うといいつつ出雲捨て全日本に合わせてくるはず
0590スポーツ好きさん (ワッチョイ 114e-hu8V)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:57:51.91ID:1esFhTPl0
阪口ー館澤ー塩澤ー鬼塚ー三上ー關
相澤ー西山ー山本ー渡邊ー中村ー吉川
太田ー中谷ー永山ー千明ー新迫ー清水
鈴木ー小野田ー橋詰ー神林ー梶谷ー森田
青学は出雲プロジェクト立ち上げたからこのメンバーではないと思うけどとりあえずこれで
東海がコケない限り他が勝つのは厳しそう
0591スポーツ好きさん (ワッチョイ f161-zETe)
垢版 |
2018/01/15(月) 08:17:21.55ID:nNLSS6dt0
ここ青山スレかと思った
0593スポーツ好きさん (スププ Sd0a-cUKh)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:18:08.51ID:0HaKMlNHd
>>586
同じメンバーでも多分実力が違うかなと
2区までは五分で3区で差が付くと思う
誰が走っても山本に離されそう
6区も渡邊じゃなく今年は吉川だろうから繋ぎに回せる分だけ隙も無くなると予想
ただ1-2区の出来が勝敗を分けるだろうから、出雲に合わせるかわからない相澤の走り次第になるかと
0594スポーツ好きさん (スプッッ Sdea-dV4E)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:21.86ID:2500eLikd
>>589
俺は
出雲 東海75東洋20青学5
全日本 東海55東洋30青学15
箱根 青学60東洋42東海3

くらいとみてる
0596スポーツ好きさん (ワッチョイ 6649-zHNy)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:25:04.48ID:hE3djpmG0
>>594
中身の数字はともかく出雲が東海、箱根が青学というのは大方そうだと思うが、
全日本は大幅に区間距離が変わって7区8区が長距離区間になる。
前半リード逃げ切り型の東海VS大砲2枚揃えて追い上げ型の東洋・青学って構図になるんじゃないか
全日本に関してはこの3校はイーブンだと思うが。
0600スポーツ好きさん (スププ Sd0a-cUKh)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:46:51.35ID:0HaKMlNHd
便乗して現段階での予想出しとこ

出雲 東洋35 東海33 青学27 その他5
全日本 東洋45 青学40 東海14 その他1
箱根 青学85 東洋14 その他1
0601スポーツ好きさん (スップ Sdea-oEMS)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:50:01.93ID:e2+Yts8ud
>>597
駒澤が当時はまだ強かったから仕方ないよ
全日本優勝した時に酒井監督が泣いてたくらいだから全日本軽視というわけじゃないと思うけど
0605スポーツ好きさん (ワッチョイ 5db1-hHfa)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:40:45.65ID:Hbev8YR90
>>589
東海は箱根0じゃない?両角が相変わらずスピードスピード言ってるし
これじゃ2区・5区が育たないでしょ
今年同様に往路で東洋青学に付いて行けず、中島が上位に押し上げて
3位争いが精々だと思う
あと、必ず誰かしらがやらかす
0606スポーツ好きさん (ササクッテロラ Spbd-plQP)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:48:28.67ID:W14oUC2kp
>>601
泣いてたのは、感動するくらい完璧なレースをしたからじゃない?
東洋ファンでない自分もあの走りは感動した。
0607スポーツ好きさん (スップ Sdea-oEMS)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:58:24.26ID:e2+Yts8ud
柏原や設楽兄弟で果たせなかったと言っている途中で泣いてたから勝たせてやりたかったという思いもあったんだと思うよ
この2年は選手層が薄くて箱根のための準備に使わざるを得なかったけど軽視というまでじゃないと思う
0608スポーツ好きさん (スププ Sd0a-cUKh)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:59:33.52ID:0HaKMlNHd
>>606
色んな受け止め方があるな
これまで2位が多かった〜の台詞を聞いたり、柏原のアンカー激走とか、今年は全日本取りに行くぞと速くから噂されていたとかの内容まで考えると、やっと悲願の全日本初制覇を成し遂げられたと言う意味での涙と捉えたけど
0609スポーツ好きさん (スッップ Sd0a-qAnS)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:14:02.77ID:iV+q3rzvd
富田は今年度伸びなかったから駅伝出場はキツいかな
0611スポーツ好きさん (ワッチョイ 6d6b-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:48:14.41ID:C6H1giUk0
青学の箱根の華的な選手は
出岐→神野→一色→下田と続いてきた気がするが来季は小野田か林が該当する感じか
でも次の世代は鈴木は西山に、竹石はごぼう抜き勢に話題を取られた感じで物足りない

東洋は
柏原→設楽兄弟→服部兄弟と続いてきてるけど来季は今年と同じく往路組の誰かが華になりそう
0612スポーツ好きさん (スププ Sd0a-DkVE)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:30:56.47ID:JY7LsyAGd
青学と2位とのタイム差
94回4分53秒
93回7分21秒
92回7分11秒
91回10分50秒

東洋の10年連続3位以内は確かに凄いが、
青学は東洋に大体5〜10分差で勝ってて、
例えば今回5位東海と12位駒澤とは約5分差だから、
1位と2位の間にも結構な開きがあるのかも知れない
0613スポーツ好きさん (アウアウカー Sa55-Ek+/)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:38:10.35ID:GMViK4pYa
>>594
東海は全日本優勝ない。2区間距離長いから。
0614スポーツ好きさん (オッペケ Srbd-7nQB)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:44:45.82ID:yMBqG7NCr
>>612
東洋が設楽兄弟卒業して弱体化した年から、青学優勝し始めたからな
今回の東洋は、野村堀竹下が怪我するせいで、箱根で微妙な結果しか残してない上級生3人と、初箱根の下級生7人で、その結果だから悪くはないんじゃない
来年も青学有利に変わりはないけど、東洋にも優勝の可能性はあると思う
0615スポーツ好きさん (ワッチョイ 3aa7-eU7i)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:42:38.86ID:CClJD9i20
怪我とかも含めて指導力だとは思う
酒井監督の弱点を挙げるとしたら拾い上げるタイプじゃない事だと思う
一時伸び悩んだ森田やムラが激しい秋山、タイム番長だった藤川や小椋等あらゆる選手を育て上げる面で差がある

長い距離ほどウチは有利と謳っていたが、本当は人数が多いほどウチは有利なんだと思う
東洋は良くも悪くも選手のやる気次第だが、強い選手を育てる事には長けていて、柏原、設楽兄弟、服部兄弟、山本兄弟、相澤等をあそこまで引き上げたのは酒井監督の手腕に他ならない
0617スポーツ好きさん (スププ Sd0a-cUKh)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:11:13.44ID:Di5bb7+Rd
>>616
青学のこと
原監督がそう言う感じで言ってたはず
0618スポーツ好きさん (ワッチョイ 9e30-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:44:50.87ID:amn/z4lU0
>>615
たしかに東洋は怪我して入ってきた選手をその後あまり伸ばせず終わることあるね、高森とか中畑もそのような感じ
そういう選手を伸ばせる青学はたしかにすごい
唯一青学の弱点をあるとしたら、大学3年から4年にかけて
0619スポーツ好きさん (ワッチョイ 9e30-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:48:49.64ID:amn/z4lU0
>>618唯一青学の弱点をあるとしたら、大学3年から4年にかけての伸びがあまりないことかな
だから小野田や林が来年以上に走れるとは限らない
途中になってすまん
0620スポーツ好きさん (スップ Sdea-oEMS)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:50:50.44ID:VecoeuS6d
青学って怪我して入ってきた選手っていたっけ?
あと卒業して活躍できないのは何でなんだろうな
秋山とか何してるんだろう
0621スポーツ好きさん (ワッチョイ 6d6b-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:01:05.66ID:sUSpZai10
そういえば同じ区間を複数走って4年が最高成績なのは藤川と高橋くらいか
高橋以外は一度区間賞を取るとその後は記録を更新できていないっぽい
0622スポーツ好きさん (スフッ Sd0a-6kT1)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:15:54.34ID:WoknoZA3d
>>619
原監督が林の東京マラソン出走を止めさせたのもそういう理由なのかも知れないな。
この時期に無理させて怪我すると箱根にも響くと思ったんだろう。
0624スポーツ好きさん (ワッチョイ de7d-cWnH)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:21:32.70ID:TjUxsojY0
久保田か
書類送検されたんだよな
前科ついちゃったな
0625スポーツ好きさん (スププ Sd0a-cUKh)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:43:55.53ID:Di5bb7+Rd
>>619
自分も小野田は来年区間記録は出せないと思ってるが、理由は本人のコメントで今年はダメージが大きいと言ったことで、ファラーのレベルでさえ10000mのチェプテゲイのハイペースで5000mには少なくない疲労を抱えていたはず
回復に時間がかかる事は、その後の取り組みにも少しずつ狂いが生じる可能性がある
もしそうなら今年の往路+今西は大きな仕事をしたと言えると思う
0627スポーツ好きさん (スププ Sd0a-cUKh)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:24.60ID:Di5bb7+Rd
あと確かに身体的には完成する年齢なので、3年より伸ばすのは既に伸びた選手ではなかなか難しい面もある
もっとも青学の場合箱根は台頭した選手の層でカバーできるけど
0628スポーツ好きさん (スッップ Sd0a-6iFf)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:48.47ID:WeXrzsPEd
青学はちやほやされすぎて
卒業後モチベ保てないんだろうな
0630スポーツ好きさん (ワッチョイ a549-zHNy)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:06:31.88ID:B1sK3mDN0
>>619
一般的に4年より3年の方がピークって多くない?
特に小野田のように1年から好タイム出してるような選手はなおさら。
そういう意味では塩尻は今年注目。去年の27分台出したときがピークなのか、まだ伸びるのか
あと林のように今までこれといった実績もなく突然3年で出てきたような選手は伸び代あるかもしれない。
0631スポーツ好きさん (アウアウカー Sa55-MYEr)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:44:45.30ID:AeG1Hiqga
>>630
日体、帝京、早稲田は4年ピークなのもそれなりにいるんでないかね
0632スポーツ好きさん (スッップ Sd0a-qAnS)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:22:33.19ID:k8I9WInsd
青学の4年で開花したのって
石田駿介ぐらいでは?
0633スポーツ好きさん (スププ Sd0a-DkVE)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:59:42.68ID:qGcWFDRZd
キナーリと近藤君のストーリーには感動したな。

今まで駅伝を走ることなく、2軍寮で苦労を重ね、
最上級生になり、初駅伝が、最初で最期の箱根駅伝。

それを心配そうに、嬉しそうに、誇らし気に、
ご両親が沿道で、こちらも、一世一代の応援をする。

そして共に、最後の最後で、努力が報われる。
「箱根連覇」という「最高の襷」を繋いでね。

ご両親も選手たちも、高校指導者たちも、
青学に入学して、原監督と仲間たちに出逢えて、
本当に良かったと、思えた瞬間だったろう。
0636スポーツ好きさん (アウアウカー Sa55-Ek+/)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:36:14.88ID:c1hgmiq6a
>>631
唯一の4年帝京佐藤は4年がピークだね。
0638スポーツ好きさん (オッペケ Srbd-7nQB)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:52.75ID:5MsQN/V6r
>>637
堀は2年生で全日本区間賞、3年生で関東インカレ表彰台
竹下は去年箱根区間4位からの神奈川ハーフ優勝で期待されてた
とりあえず4年生が万全だったら、田中浅井あたりは使われてないと思う
0639スポーツ好きさん (スップ Sdea-oEMS)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:24:38.81ID:VecoeuS6d
でも田中龍は五郎谷の1回目よりも良かったし浅井は修二の1年時よりも走れてた
来年以降を考えたら経験できたのは良かったと思う
0641スポーツ好きさん (スップ Sd0a-CSM3)
垢版 |
2018/01/17(水) 05:58:43.78ID:/lFSo+tvd
瀬古、鈴木塁、川端とか野球部出身だね。チーム作ったら面白そうだが、キャッチャーいるかな。
殆どが外野手のイメージ。
0642スポーツ好きさん (ワッチョイ b5b8-rCt/)
垢版 |
2018/01/17(水) 06:43:02.42ID:7LmE0tFu0
1区で3分40秒離されても青学優勝できるだろう。森田のごぼう脱ぎ捨てが見れる。
2桁ごぼう抜きの優勝はないから。
最大が96年中央で松田が9人抜き
0645スポーツ好きさん (JP 0Hb5-VLJ5)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:38:15.62ID:UQo+xDDaH
神大って荻野が区間10位なら総合3位で、区間19位だったとしてもシードは取れたんだよな
もったいねえなほんとに
0646スポーツ好きさん (ササクッテロラ Spbd-plQP)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:12.94ID:kQuECXlmp
>>643
素人の意見だけど、去年の梶谷のスローペースが得意って発言が気になった。
スローペースが苦手な選手っているのか?
0649スポーツ好きさん (ワッチョイ de7d-cWnH)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:48:31.89ID:jIqT1CIM0
ヴェイパーフライを普段はいてたら歩くスピードは上がるのか?
0650スポーツ好きさん (ワッチョイ 3d3f-jqPK)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:37:31.87ID:U0419jC90
>>646
強いていうなら鈴木塁人ってスローペース苦手ぽい
0651スポーツ好きさん (ワッチョイ 5920-+lcW)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:23:05.69ID:meZDaXhO0
>>646
スローペースだと、

ペースの上げ下げによる揺さぶりへの対応の得手不得手
大勢での集団走内での駆け引きの得手不得手
スパート勝負の得手不得手

という要素があり、苦手な選手もいると思う。

またハイペースに必要な持久的スピード、心肺機能、筋持久力に自信がなかったりすると相対的にスローペース得意ということにもなるのでは。
0652スポーツ好きさん (ワッチョイ 6a61-T56j)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:43:44.10ID:K57ql9K50
中央の野村や駒澤の千葉も山下り4年目はタイム落ちたから小野田もガクッと行く可能性あるかな?
0653スポーツ好きさん (ワッチョイ 7d61-lXUw)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:47:52.56ID:VUBMpwam0
>>644
東洋浅井は年内に63分半くらい出してたけどなぜか話題にならないな
東洋1年達は主力扱いされすぎてて全然ルーキー味がない
0661スポーツ好きさん (アウアウカー Sa21-9/m1)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:30:47.92ID:DoHkwyCHa
スローペースの得手不得手は、ラストに自信あるかにも掛かってるな
0662スポーツ好きさん (スププ Sd43-xqdj)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:53:36.14ID:7OM+h9nqd
今回の箱根で、
仮に戦前の下馬評高かった選手を集めて、
オールスターで挑んでも、青学には完敗してた

山藤-鈴木健-鬼塚-春日-安井
佐藤-永山or工藤-館澤-湊谷-川端
0663スポーツ好きさん (スププ Sd43-wiTc)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:28:35.67ID:GqNrb5Nfd
>>662
見事に東洋がいないな
戦前から青学や東洋に目を付けてたかどうかで見る目が分かれそうなレベル
0664スポーツ好きさん (スププ Sd43-xqdj)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:31:50.57ID:7OM+h9nqd
戦前下馬評が低い東洋から入れるなら山本かな
で、オールスターはこうなる

山藤-鈴木健-鬼塚or山本-春日-安井
佐藤-永山or工藤-館澤-湊谷-川端
0668スポーツ好きさん (ワッチョイ d561-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:50:13.46ID:vWAabLmu0
東海が湊谷川端復路だってわかった時は復路逆転可能って感じだったっけ?
0671スポーツ好きさん (スププ Sd43-wiTc)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:18:47.16ID:GqNrb5Nfd
箱根での打倒青学って平均するとこれくらいの難易度だと思う

一色 一色 一色 池田 池田
池田 池田 池田 池田 池田
0673スポーツ好きさん (ワッチョイ c5b8-d29U)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:04:13.59ID:mXhFcdKA0
今の青学って倒すのだいぶ難しいよな
駒澤とかみたいに主力の不調や怪我とかが少ないしピーキングしっかり合わせて100%の力出すし
0675スポーツ好きさん (ワッチョイ c549-1pyd)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:07:28.90ID:APNLUweX0
今年の東洋は往路勢の頑張りで去年の11時間11分から11時間2分と約9分もタイムを縮めて
去年の青学のタイム11時間4分を上回ったのに、
青学も約7分縮めて10時間57分というタイムを出したので及ばなかった。
来年の東洋は当然11時間切りが目標タイムになるだろうが、それができても優勝できるかどうかは相手のタイム次第だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています