「第9」に関しては
目指していた<黄金比率>に
いきつけなかったんだろうと思う
その挫折過程を明らかにしてほしかったが無理か

「第9」のベジャール版メイキング映画を正月に見て
熊川さんの映像もみたけど
高難度技術と身体能力がそなわってからこその高度な芸術

ただ船木さんも言ってたが採点ルールにはその時代の疑問はあるし
5分以内で多種の4回転5〜6本飛ばねば優勝できないとなると
20代前半までじゃないとムリ
音は最高潮のところに合わせられないし後半にジャンプ固めたり
多少の芸術性を犠牲にするのは当たり前だね
プルシェンコは10分すべればいいと発言してるが死んじゃうよ