X



浅田真央の技術や戦略を厳し目に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:24:44.58ID:XzVsMlGt
このスレはフィギュアスケート浅田真央選手の技術や戦略について、少し厳しくても辛口でも、暖かい目線で応援するスレです。
ネガ話や批判はOKですが、アンチ目的ならお控え下さい。

技術や戦略に関係ないことについてのは批判はスレチです。該当スレへどうぞ。
また、批判が我慢できない方、賛美しか許さない方も、本スレまたは該当スレへどうぞ。
0004スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:37:16.39ID:afJVt1Dq
コーチでないか振付師はそこまでしないし
佐藤コーチって生徒多いから
ちみつな戦略立ててるかなあ
れい子コーチってどんな役割なんだろうね
0005スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:47:23.53ID:x7hDmfTN
>>3
選手、コーチの関係性によりけりだろうけど
過去の経緯見ても仮に佐藤コーチがいくら戦略立ててアドバイスしても浅田が聞く耳持たないっぽいしね

というかもうベテランで、人一倍自我も強いみたいだから浅田自身がきちんと考えなきゃダメでしょ
練習で1度でも降りれたら3A入れるって発言には度肝を抜かれた

他のジャンプもまともに飛べてないのに「自分の最高レベルに挑戦」って
勝てない言い訳として「挑戦してる」というアリバイ作りをしてるのかなとすら感じてしまう

と厳しめに語ってみました
0006スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:16:04.01ID:XzVsMlGt
浅田は今何をゴールにしているんだろう
結果は求めず最後まで今の構成貫きたいならこのままでもいいけど
五輪に出たいなら大改造しないといけないね
五輪に出たいけど自分のスタイル崩したくないで玉砕して泣くのは勘弁してほしい
0007スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:24:31.10ID:qD2krhUL
本人の来季へのコメント「そうですねはい」だけじゃ
オリンピック行きたいのかわからない
0008スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:28:22.84ID:4dahq5Mh
>>4
小川れい子コーチはバンクーバーの頃は連盟の強化副部長だったよね
ラファと離れて日本人コーチがいない間は小川さんに見て貰ったりもしてたんかな?
0009スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:39:42.01ID:XzVsMlGt
>>7
五輪への気持ち弱いね
2012年のオフみたいにこのまま一旦やめたいまで気持ちが振り切れて
カナダでローリーにケアされてまた戻ってきそうな気がする
0010スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:43:53.49ID:EHU9Swn4
>>7
行きたいとは思うけど行けるとは思わない
本人にも行けないという前提でどうするかを考えてほしいと思う
>>8
やっぱりあそこで次のコーチの目途なくラファから離れたのは失敗だったと思うし
20才以降の選択は本人の責任だと思うけど、あの時点では本人というより周囲が愚かだったと思う
0011スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:52:37.61ID:qD2krhUL
>>9
その時はローリーが楽しくなるようなプログラム作って
タラソワが最初3A入れない分超絶難しいステップの白鳥プロだった

ローリーもタラソワも別のやり方で真央励ましていると思った
本当はタラソワもいたほうがバランスはいいんだよね
ローリーのケアとタラソワのプッシュみたいな感じで
0012スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:04:13.66ID:jAbVgY6W
ソチ直後はラファが復帰後はタラソワが気にかけてくれていたけど連絡したのかな
この二人から真央の名前でなくなった

THE ICEではみどりさんとの対談でジャンプ習いたいって言っていたけど 実行したのかな
色々チャンスは有るはずなのに勿体ないよね
0013スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:17:08.87ID:PFBVqVtQ
今こそジャンプ習いに行ってほしいね
そして膝のケアもその道のプロみたいな人に頼んでほしい

あの8トリプル構成は芯でも変えないのかな
3Aにこだわるのはまだ理解できるけど、3-3に3Lzに後半2-3に3-2-2って欲張りすぎ
もう高難度ジャンプを跳べるか以前に8トリプル構成滑り切る体力がないよね
0014スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:18:30.12ID:jfmBjGct
>>10ラファがちょっと前なんかのインタで話してたことだけど
当時真央から連絡で急にアメリカに行けなくなったから
日本にコーチしに来てほしい

日本に居なければならない理由は言えない
と言われたそうだ
ラファはバトルにもコーチしてたから行けないと答えたみたい
ラファは立腹して世界選手権行かなかった
その時優勝者がバトルと真央
後から真央の母のことを知り後悔してる
男女優勝者のコーチだったのにと言ってる
真央がラファにアメリカに行けない事を上手く話せば別れなかった気もする
0015スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:27:25.76ID:o9rBdfMG
>>14
そういう時にマネージャーって動かないのかな
色々何でそうなったのってところが見受けられるんだけど、真央の場合はショーのスケジュールやスポンサー事情なんかもあるだろう
本人そんなでどうにも気が回りそうな気がしないからマネとコーチも情報交換の必要あると思うんだけどどうなんだろうねえ
0016スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:32:23.85ID:PFBVqVtQ
母親に関しても、あの時ああすればというのがけっこう多い
ラファを信頼して事情をしっかり説明すべきだった
タラソワに日本でジャンプコーチつけろと言われた時につけるべきだった
ジャンプを一からやり直すならネームバリューで大御所の佐藤コーチに頼むのではなくジャンプコーチに頼むべきだった
どれか一つでもやっていたら今こんな結果になってなかったかもと思う

>>15
マネージャーはあくまでビジネス側の人じゃない?
0017スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:55:07.68ID:jfmBjGct
>>16ジャンプコーチって本田には断れたらしい
長久保にも少し指導してもらってたが鈴木のコーチしてたから
ほんの一時的だったみたい
というのは耳にしたことある
よくよく考えると当時日本にジャンプコーチ少ないね
今の若手はジャンプ上手い誰に教えてもらってるのか不思議だ
0018スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 01:06:53.42ID:vRmD8yQJ
バンクーバーシーズンに結果が出なくてマスコミと一部のファンが暴走して
タラソワ叩きまくってたのみたらこわくて日本のコーチは受けられないよ

佐藤コーチも何度も断ったけど病身のお母さんにほだされたと言ってた
それに20歳過ぎてからジャンプをやり直すのは大変だからなおさらだと思う
0019スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 01:32:05.87ID:o9rBdfMG
>>17
濱田先生のところは田村さんじゃないの?
若い方が最近の技術を知ってるし実際に跳んで見せることもできるだろうし、選手もいい選手が何人もいるとお互いを見て勉強ができる

>>16
コーチにしても復帰時のスケ連にしても話合い不足、連絡不足の傾向があるかな
もうちょっと話していればもっとスムーズに行くのにっていうのがあったらそこから学んで話をする意識を持ってほしいなあ
話をすることで距離が近づいたり相手が親身になってくれたりするし、この先仕事でも何をするにしても失敗しないために根回し意志疎通大事だから

佐藤コーチに頼んだのは、国内に居たいか置いときたいなら、実績や人気の割に難しい課題があって本人頑固では国内のコーチは尻込みするだろうな
本人が直接熱意を持って人を口説けばあるいはと思うけど、この人ならというコーチを見る目があるかと、面識少ない人と話をするの苦手そうでそれができるかが不明
同じく山田先生の所出身の中野さんが引退して女子のトップ選手いなかったし小塚君と仲良かったりで、面識あって行き易そうな所を選ぶのも必要な技術や上をガツガツ求めてなくて甘いと言えば甘いかな
ラファのとこ戻れたり他でも海外出れるなら海外良かったかもね
佐藤先生はソチに出れるまでにしてくれたしそれ以上望むのは贅沢だけど表現面かなあ、村主さんは置いといて他の教え子見てもどこか地味になる気がするのが難点かな

スポーツマネジメントの会社なのにビジネスだけなの?
スケートの成績がかなり仕事に関わると思うけど
お母さん亡くなった時に本の出版中止あったけど本人の話合い不足なのかもしれないけどあの時は流石に無理だろうし、
事務所かマネージャーさんがしっかりしてたらああならないんじゃないのかな
0020スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 01:52:30.80ID:PFBVqVtQ
でも他選手でも所属事務所のマネージャーがコーチの調整してる例ってあまり聞かなくない?
0021スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 02:16:05.27ID:o9rBdfMG
>>20
事務所は仕事なくなれば契約終わればいいんだしそこまで責任ないといえばないか
0022スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:15:40.70ID:XifAgJQE
ラファは事情話しても日本には来てくれなかったと思うけど、円満に別れることは出来たよね
0023スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:34:33.31ID:jBADPYsp
全日本の現地でフリーを見たけど後半、本当にスピードなかった
ジャンプミスが多かったし12位でも仕方がないという演技だった
0024スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:40:13.12ID:PFBVqVtQ
転倒してもすっぽ抜けても2Aより3A跳びたいというのはどういう心理なんだろう
3Aが強迫観念になってるか、フィギュア=3Aという考え方なんだろうか
0025スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 10:28:43.48ID:iX0AF9cS
長久保コーチのときは、長久保さんは2年かけてジャンプの修正のプログラムを作って
本気で取り組むつもりだったけど、その後佐藤コーチに決まって
長久保コーチのところはやめてる
長久保さんは「去るもの追わず」って言ってたくらいだから鈴木さんのことは関係ない
本田さんに断られたってのは謎だな
舞は同じころ本田さんについてるはずだから頼めたんじゃない?
結局舞が本田さん怒らせたからその後頼めなくなるけど

当時噂で、門奈コーチに打診があったんじゃないかって話もあった
なんか門奈コーチが「しばらくリンクを空ける」って言ってたけどなくなった、とか
本人以外の人たちが勇み足でいろいろやっては散らかしてる感はあるね
0026スポーツ好きさん
垢版 |
2017/01/12(木) 10:35:38.02ID:iX0AF9cS
日本の場合、リンクとコーチとの兼ね合いがかなり重要で
勝手にあちこちのコーチに頼んだり、リンクをハシゴして習うっていうのは
御法度っていう風潮があるらしい
(友人が娘を日本とアメリカでスケート習わせてる)
リンクの取りあいだからそういうことが起こるんだと思うけど
一般営業ですら別のリンクで練習するのは好ましくないらしい
そんな閉鎖的な世界にマネジメント会社が交渉に入れるわけないよ
連盟とコーチと選手内で相談や紹介がほとんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況