X



企業スポーツの今後について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/11(木) 23:05:46ID:VS6riYP8
今年3月に発表された、女子バスケチーム「JALラビッツ」の廃部のニュースを受けて、
こういうことを語るスレがないかとなんとなく探しましたが、見つからなかったので立てました。

思えば、ここ20年近くの日本のスポーツ界を振り返りますと、
企業スポーツの時代からプロ・アマ問わずのクラブスポーツの時代への移行の始まりとも思える
「Jリーグ」は開幕こそバブルとも言えるような人気を博しましたが、徐々に低迷し、
そして5年目でマリノスがフリューゲルスを吸収するという自体に陥りました。
それ以降は各クラブのほとんどが身の丈経営をしつつも未だに苦しい立場に置かれています。

フリューゲルス解散決定から6年後、今度はプロ野球・NPBの大阪近鉄バファローズがオリックス・ブルーウェーブに
事実上吸収されることが発覚、さらにそれに便乗するような形でセ・パを統合した1リーグ制にしようとする
動きもあり、マスコミに大きく取り上げられるなど世間からの関心は高いものとなりました。
結局、バファローズは吸収・解散、代わりに楽天がNPBに参入し、東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生しました。

(>>2へ続く)
0002スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/11(木) 23:06:28ID:VS6riYP8
(>>1の続き)

さて、この2つの事例と同様に企業スポーツにおいても廃部・撤退・解散といったことが相次ぎました。
プロスポーツチームと比べれば企業スポーツチームの方がそうなった件が比較的多いのですが、
何故か前述したプロの2チームと比べてあまり大きく報道されないのが実情です。
プロと違って企業は1つ1つ知名度も低いので世間の関心をあまり惹けないからというのも大きな点だと思いますが、
プロスポーツという枠組みと企業スポーツという枠組みとにそれぞれ括って比較して見てみれば、
企業スポーツのほうがチーム解散が相次いでいるのに、そういう視点で今の状況を報道してくれることも少ないと思われます。
また、競技の枠を超えてどのように危機を乗り越えるか全体的に話し合うということすら聞いたことがありません。

企業スポーツの時代は終わった…というフレーズをよく耳にしますが、正直な話、野球とサッカー以外の競技は
未だに企業スポーツが中心であるのが実情ですし、NPBや一部Jクラブを除くチーム運営の苦しさを考えれば、
クラブチームの時代すら、まだ完全に来ていない状態ではないのではと思います。

前置きが長くなりましたが、このスレでは今後の企業スポーツはどうあるべきかを中心に、企業はもちろん、
国やマスコミや国民(各世代)はスポーツに対して今後どのような考え・思いを持ち、触れ合うべきであるか…
などなどを語り合っていきましょう。

長々しすぎて「3行で頼む」という人も出てくるかと思いますので(書き込みの都合上改行せずに)一応書くと、
“特定の部分に関心が偏りすぎな/日本国内のスポーツ界を/今後どう変えどう捉えてさせていくか”ということです。

まぁ、3行でこう書くと、ぶっちゃけ企業スポーツだけの問題では済まないんですけどね。
昨年は三重中京大学サッカー部が天皇杯出場を最後に廃部なった件もありましたし、
プロスポーツだと野球の関西独立リーグと、サッカーの東京ヴェルディと大分トリニータの存続問題もありましたから。
0003スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 00:42:10ID:jQ0FIj+H
マイナースポーツは企業が支えるしか方法がない
総合スポーツクラブJが目指してるとはいえサッカーでいっぱいいっぱいな現状だからな
0004スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 01:48:07ID:AJ43J6Eu
中途半端なアマチュアリズムやボランティア精神に大義名分のような幻想を与えているから
運営が成り立たなくなるんでしょう。
お金を払う人、払ってもらったお金で活動する人。このサイクルを成立させなきゃスポーツに限らず何も出来ない。
「スポーツ」だからって特別視してたら何も変わらないし、実際、日本はまだまだ変われてない。
本当のスポーツが日本には根づいていない、っていうのは事実だと思う。
ただ、Jリーグはそれに挑戦することを明言してますよね。
0006スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 12:35:07ID:Pn2qhkbS
日本ではスポーツ報道がプロ野球に偏っていて、他のスポーツは露出は少ない。
露出がなくては意味がないと考え、企業も篤志家もスポーツにカネを出さずに
他の効率的なカネの使い方を模索する方向へ進んでいる。

近年はプロサッカーがそれなりに根ついて来たので、マイナースポーツは
益々苦しくなっている。>>1は経営面のみからプロサッカーの環境が
厳しいように主張するが、浸透という意味では十分に成功している。


【世界のプロサッカーリーグの観客動員数ランキング】

順   リーグ/国             1試合平均(人)    総入場者数
=======================================================================

1位  ブンデスリーガ(ドイツ)         37,644    11,518,923
2位  プレミアリーグ(イングランド)      34,363    13,058,115
3位  リーガ・エスパニョーラ(スペイン)    28,838    10,958,440
4位  リーグ1(フランス)           21,818     8,290,346

5位  JリーグDIVISION1(日本)   19,801  5,838,771

6位  セリエA(イタリア)         18,473     7,019,740
7位  FLチャンピオンシップ(イングランド2部)18,221    10,057,813
8位  エールディビジ(オランダ)        18,052     5,523,957

=======================================================================
※Jリーグは2007 それ以外は06〜07シーズンでの統計
※2008年1月1日付 日本経済新聞 朝刊33面「日本野球の地殻変動」より抜粋
0007スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 15:44:09ID:mnvHaJwm
アルビレックスはサッカーもバスケもあるし、ベルマーレはサッカーもフットサルもある
FC東京はサッカーとバレーボールだね
0008スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 21:24:30ID:GqH1Vdmk
>5
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
これな。
今では「職業野球団とは当時の社会情勢におけるスポーツ興行団体を示したもの」と拡大解釈されて、
Jリーグ(サッカー)bjリーグ(バスケ)アジアリーグ(アイスホッケー)にも適用されている。

が、たとえばアイスホッケーアジアリーグの実業団チームは「社員が余暇にホッケーやってる」建前により
この通達は適用されていない。

このスレは、この通達を適用されない「建前上はアマチュアのスポーツ」を論じる場所かな?
0009スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/20(土) 10:13:19ID:hu5xSf2y
プロ化以外道はない
0010スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/22(月) 14:21:04ID:s+BlYD+a
企業が金儲けの場としてしかスポーツを扱っていない。
社会人スポーツが生き残っているのは
NHK教育での中継で宣伝できるから。

金儲けの道具から文化の一部へと思考を転換し、
市民チームとしてクラブ化、プロ化することが必要だと私は考える。
0011スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/23(火) 20:36:26ID:jESbNI3r
>>10
正論ではあるがこのご時世でクラブチームだけでどこまで発展できるか…
金儲けのモチベーションを逆手にとるぐらいの考えがないとなかなか。
0012スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/24(水) 11:55:43ID:Ho8Qx+gW
企業が金儲けの場として扱えなければ発展はない。
宣伝効果としては疑問符が付く。
「スポーツ文化」という言葉の一人歩き。
理念だけでは経費すら賄えない。
クラブチームは急速な発展を必要としない。
0013スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/25(木) 12:37:12ID:kVZyOCpj
「スポーツしかできない馬鹿」が多すぎて
企業や個人がスポーツに出資することへの価値を見出せない
0015スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/25(木) 17:33:01ID:gmCRJ8l4
>>11
大分トリニータがいい例ですね。

>>12
それは「費用がまかなえないから」という一点では?
市民が競技を見たりグッズを買ったりする、
たとえば浦和レッズのような例もありますが?
0016スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/27(土) 10:50:58ID:8Vi+qy1B
興業として成立していなければ誰も見ないしグッズも買わない
0017スポーツ好きさん
垢版 |
2010/08/12(木) 09:29:35ID:QKT/f7NF
A
0018スポーツ好きさん
垢版 |
2010/12/24(金) 02:01:23ID:jYqqlCyB
duel
0019スポーツ好きさん
垢版 |
2010/12/27(月) 05:22:55ID:I3fmsaMW
426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:07:21 ID:1STpP/RJ
ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。

http://ame■blo.jp/takapon-jp/entry-10345872441.html


あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。
チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れる
ようにしサッカー界の裾野を広げている。
http://twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
http://twitter.com/#!/takapon_jp
0020スポーツ好きさん
垢版 |
2010/12/27(月) 05:25:16ID:I3fmsaMW
589 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 16:02:41 ID:fHOpH3iO
税制優遇ってどんなスポーツにも適応されてんの?

630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1190386154/
173 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/01/07(水) 20:07:04 ID:nDHY3xv8
川越名物「税務と会計のビックリ箱」

2005年10月12日
驚愕!日本のプロ野球は、税金天国だった?

これまで、プロ野球経営は資本の論理なんか無縁の世界でした。この論理に追随するように、
税務の世界でもプロ野球の運営に関しては「なんでもアリ!」なのをご存じでしたか?
そもそも日本の税法は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいます。
ところが、プロ野球運営に関しては、「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
(直法1―147昭和29年8月10日)という個別通達があります。
この個別通達によって、球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めています。
つまり、広告宣伝費処理も金銭支援もフリーパス!子会社支援に関しては、なんでもアリの税金天国だった訳です。
プロ野球がOKなら、サッカーは?ゴルフは?となりますが、サッカーもゴルフにも、このような個別通達はありません。
プロ野球は、資本の論理も税務の論理も通用しない異質な世界だった訳です。

通達の実施日をよく見て下さい!昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力の影がチラリ!
今回の騒動で、旧態依然とした球団経営のやり方、プロ野球協約、
そしてこの個別通達を見直す時期に来ているのかもしれません。

[引用元]
http://b log.livedoor.jp/ohbayashiblog/archives/50119484.html
http://b log.livedoor.jp/ohbayashiblog/
0021スポーツ好きさん
垢版 |
2010/12/27(月) 05:26:10ID:I3fmsaMW
195 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/07(土) 03:30:31 ID:w6oqD4Iy
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。
>今、このような「ものすごい」通達ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?ゴルフは?となりますし、
>そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいるのですから。
>それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、
>金銭支援オールOKという状況の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでしょうか?
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html

現実の球団経営の目的
http://www.kyodo-cpa.com/html/menu3/2004/20041102144758.html

>元々のプロ野球発足当時は、野球の試合を見物させることを通じて収益を上げることを目的としていたと思われる。
>プロレス最近ではK-1等と基本的思考は同じであったのではないだろうか。
>その後のプロ野球の発展、整備の中で、日本においては大企業が親会社として球団を所有するようになった。
>その時点で、親会社が球団を所有する目的は、親会社の事業の広告宣伝がその大きな動機であった。
>球団名に企業名を冠すること、そして野球観戦や野球放送、報道等を通じて企業名を周知させ、企業のイメージをアップし、
>企業の事業拡大や商品販売を促進するねらいがあった。高度経済成長の中で、大企業が十分な利益を獲得し、
>「広告宣伝費」と位置づける球団の赤字を補填していける間は、親会社にも大きなメリットがあった。
>「たかが選手が」発言で悪名をならした読売巨人軍前オーナーの通称「ナベツネ」が、プロサッカーチームに対して
>「企業名をチームにつけることができない(並びに放映権を独占できない)ならば、広告宣伝にならないので撤退する!」と
>いった話は有名だが、プロ野球経営者の本音としての目的を正直に語ったものといえる。

0022スポーツ好きさん
垢版 |
2010/12/31(金) 08:18:42ID:YJmdny65
【野球】オールスターゲームの試合増を検討!選手年金の財源確保策
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287651737/1

【プロ野球】日本シリーズがテレビから消え、NPBは選手の年金も払えなくなる…野球界の先行きが心配だ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288255780/

18日にオーナー会議 年金問題を協議
プロ野球のオーナー会議が18日に東京都内で行われ、解散の方向が決まっている選手年金問題を協議する。
現制度は2012年3月で税制の優遇措置が終了することに加え、積立金不足も生じていることから、解散を余儀なくされている。
解散に際して現役選手やOBに支払われる一時金の額や、現役選手に対する新制度など、選手会と対応策を協議してきた内容について、
12球団のオーナーに報告し、了承を取り付ける方針だ。
http://www.daily.co.jp/baseball/2010/11/18/0003614815.shtml

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/
0023スポーツ好きさん
垢版 |
2010/12/31(金) 08:20:50ID:YJmdny65
>>22

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

>活躍すれば億単位の年俸を得られるプロ野球界とはいえ、そうした選手は一握りだ。監督、コーチとして球界に残れる者も限られている。
>選手の多くは、引退してからの生活の方が長い。年金をあてにしていたOBは少なからずおり、
>9日に東京都内でNPBが行った年金解散にむけた説明会では「大変な問題。生活権の侵害だ」と怒りを露わにするOBもいた。
0024スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/11(火) 16:55:22ID:QLnNTDpj
954 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 09:26:15 ID:gnWk5DOy
>>941
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
1. 親会社が子会社である球団に対して支払った広告宣伝費は損金扱いになるという通達

通常の場合は,親会社が子会社に対して広告宣伝費を支払ったとしても,損金にならずに
課税対象となるのに,プロ野球の場合は課税されない。

2. 球団の赤字を親会社が補填しても,それは広告宣伝費扱いとして損金扱い

この通達によって,儲かっている会社にとっては法人税支払うくらいなら,球団経営に乗り出して
タニマチ気分を味わうほうがマシということになった。
現在では上場企業は連結決算で企業収益が測られるので,赤字子会社を抱えるメリットは
まったくなくなった。TBSが今年の株主総会でベイスタの件で叩かれた。


http://2chnull.info/r/mnewsplus/1269081722/1-1001
925:名無しさん@恐縮です:2010/03/21(日) 06:06:51 ID:5r2ea6520
>>922
マスゴミによるやきう洗脳体制と密接に関わってるんだよなw
親会社が黒字である限りは脱税ツールとして機能してメシウマなんだが
親会社の業績が傾き始めると切除したい癌細胞に化ける


横浜ベイスターズの球団が・・・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1285918475/

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/l50





0025スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/13(木) 07:10:00ID:6z+KB3gn
プロ野球ストライキと構造改革
http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_26.htm#

>では、なぜ、経営者側は、そのようなマーケット縮小の方向へと進もうとするのでしょうか?
>それは現在のプロ野球組織が、プロとは名ばかりの「企業野球」であるから、といえるでしょう。
>企業野球とは、日本の野球の発展を目指すのではなく、あくまでも野球を利用して親会社の宣伝や、
>親会社の利益を第一義に考える組織のことです。そのような組織であるならば、
>いますでに球団を所有している親会社は、できるだけ少ない球団数で野球を独占利用したほうが、
>より宣伝効果も高まり、野球から得られる利益も多くなる、というわけです。


【野球】CSのNPB主催を 来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億円の約1/3 ★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252688443/


181 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 05:49:11 ID:hBe+W7OsO
>>179
球団数を増やしたら既存球団の宣伝広告価値が薄れるらしいから、
メディアの露出減や世間の関心の低下に伴い球団数の削減は検討しても、
増やす事は全くないそうです。

189 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/12(土) 06:59:53 ID:Mv5zF3B50
新政権には職業野球団特別控除を即刻廃止して頂きたい。
ただでさえ財源が欲しいんだしこんな意味不明な控除なんてとても残せないだろ。

今度の財務相になった人にメールでも送ろうかな。
あとはポッポの発表待ち。

196 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/12(土) 07:22:12 ID:yD5ShtKO0
ようするに野球に参入した企業は節税したいだけだと‥
そのビジネスモデルが崩れたいまとなっては、

どうするの?どうするの?
0026スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/15(土) 08:02:49ID:ohOWCrMh
164 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 20:36:59 ID:h1C/5HU+

http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=31207日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』

★球団事業に「経営」が必要なくなる仕組み★ 43ページより引用

「不思議」の原因は、球団事業の「広告宣伝効果」にある。
通常、赤字補填のようなサービスや商品など「財」の移転をともなわない資金の移動は、贈与とみなされ課税対象となる。

しかし、ことプロ野球に関しては、一九五四年の国税庁通達により、球団事業でいくら赤字が出ようと、
親会社はその分を広告宣伝費として処理する事で本業の利益に対する税負担を軽減する事が出来るようになった。
業績がしっかりしている企業にとって、プロ野球はまたとない節税対策にもなったのだ。

本来、プロ野球事業に宣伝媒体としての役割を期待する企業にとっては、その宣伝効果こそが球団の価値になる。
ところが日本のプロ野球の場合、毎年シーズンが終了し球団事業の決算がまとまるまで、
球団事業による「広告宣伝費」がいくらになるかはわからないことになる。

<参考>職業野球団に対する広告宣伝費等の支出の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
上は国税庁のサイトです
0027スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/20(木) 17:13:06ID:58J2MVyS
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295508352/

191 名前: 晴男くん(大阪府):2011/01/20(木) 17:00:24.65 ID:p37R+NeB0
人気無い、低視聴率、オワコンとか言われてる割に
選手の年俸やたら高いよな

まだまだ余裕ってことじゃねーの?

231 名前: みったん(東京都):2011/01/20(木) 17:11:18.60 ID:YGHI3mg3P
>>191
それは税制優遇措置のおかげ
親会社さえ儲かってれば人気は関係なく年俸維持出来る
親会社はそれで脱税できてウハウハ
0028スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/20(木) 17:30:15ID:58J2MVyS
>>27
353 名前: みったん(東京都):2011/01/20(木) 17:29:09.16 ID:YGHI3mg3P
>>326
いや、真っ当に稼いだお金を球界の中で分配してるならそれでもいいんだけどさ
実際は税制優遇措置を介して親会社の脱税の一旦となった末の高年俸だからね

これはもう反社会的行為という以外ないよね
真剣に削除されるレベル
0029スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/20(木) 17:32:44ID:58J2MVyS
>>27
>>28
363 名前: みったん(東京都):2011/01/20(木) 17:30:46.96 ID:YGHI3mg3P
プロ野球=企業の脱税装置

こういう認識で良いみたいですね
近鉄やTBSは親会社の経営が傾いちゃって球団を脱税装置として機能させられなくなり
手放そうとしたわけですよね、よく分かりました

本当にありがとうございました
0030スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/20(木) 20:26:14ID:58J2MVyS
【野球/テレビ】低視聴率でプロ野球の放映権料が激減…テレビ局に「買ってください」とお願いしないと中継してもらえない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295507123/

619 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 19:45:10 ID:wy+o4+lWP
>>609
野球があることで日本にプラスはないよ、念のため
税制優遇措置で国の税収がゴッソリ何十年もネコババされてたし
MLBから法外な放映権料で誰も見てないMLB中継の映像買わされたり
日本全国に政治家と土建屋の談合の末立てられた赤字垂れ流すだけの無意味な球場が乱立したり

現代日本にとって野球がプラスなことは何一つないよ
そういう悪の枢軸が野球である、という認識は日本人としてしっかりもっておこうね
プロ野球の親会社郡を見てみ?在日企業ばかりでしょ

629 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 19:47:35 ID:wy+o4+lWP
>>621
読売新聞 押し紙問題、衰退産業
読売テレビ 衰退産業、収益悪化

親会社が衰退産業だと辛いね
今は無理言って読売テレビから年間一括で巨人戦4,50億で買ってもらってるけど
それがなくなったら即破綻だよ?
ちなみに巨人が日テレに何か利益をもたらしたかといえば
去年とかほぼ0じゃないかな?
巨人戦放映するたびにその放映権料以外に番組制作費も掛かるんだけど低視聴率
平均8%くらいだっけ?
採算取れないよね
0031スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/27(木) 14:47:06ID:BOIBx4ds
【サッカー/テレビ】アジアカップ準決勝・日本×韓国戦 平均視聴率35.1%、瞬間最高は40.6%★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296047143/

378 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/27(木) 01:23:23 ID:0SWtyUrH0
どうして、国際試合の数字がその競技の数字ではないか
お金の流れで説明すると分かりやすいかな

例えば、プロ野球の収入は全て日本の野球界に入る
Jリーグの収入は全て日本のサッカー界に入る

ところが、国際大会(試合)の収益は1部しか入ってこない
ここまで説明知れば分かるかなw

こういう的確な書込み出来る人いないの?

391 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/27(木) 01:41:06 ID:0SWtyUrH0
>>389
サッカー選手の財布が盛り上がらない理由は?

655 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:26:36 ID:0SWtyUrH0
Jリーグの収入は全て日本のサッカー界に入ります
国際大会の収入は各国に分配されます

お金の流れは正直ですね
国際大会の数字はサッカーのごく一部ということですね

662 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:32:27 ID:0SWtyUrH0
>>656
去年はサッカーにいくら使ったんだよw
みんなが見ているから、年俸が払える
株主が広告費を認めてくれるから、年俸が払える



669 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:42:46 ID:L1eSLHKh0
>>662
違うよ、野球選手の年棒は親会社が負担してるところが多いから競技としての野球の収入ではないよ
その辺ちゃんとして収支報告してるのってカープくらいじゃなかったっけ?
逆にいえば企業が広告塔としての野球チームに価値を見出してる間は企業の金で養ってもらえるけど
その点を見限られたら球団廃されて終わりだよ
去年リーグ優勝した中日ですら赤字垂れ流して親会社に面倒見てもらってるくらいでしょ
人気低迷や親会社の経営陣の刷新などで見限られたらファンに関係なくいきなり球団がなくなるのがプロ野球だよ
西本監督時代からの元近鉄ファンの意見だ


0032スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/28(金) 03:58:40ID:6yt+dvvN
【野球/テレビ】低視聴率でプロ野球の放映権料が激減…テレビ局に「買ってください」とお願いしないと中継してもらえない★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295532016/

328 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 04:29:31 ID:dmeFQvY60
だいたい北海道って埼玉県1県より人口が少ないんだよw

そんな田舎だけでやきうが流行ろうが何の足しにもならんw

北海道民以外の日本人から嘲笑されてるだけだよw

今頃やきうが流行ってるってあそこだけ昭和かよってなw

330 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 04:36:56 ID:j27xyHC70
プロ野球って言うのは、全国放送されないと意味ないんだよ。
北海道に年俸5億円の選手を養えるような経済力があるわけないだろ。
昔は景気よかったし、鉄道会社とか新聞社とか、地域と結びつく企業の宣伝手段になり得た。
が、その手の企業は没落して、もうプロ野球チームをまかなえない。
その代りに、ソフトバンクとか楽天とか、知名度はないけど金は持ってる企業がプロ野球に参入するようになった。
サイバーエージェントとかもそうだな。
この手の企業は経済活動に地域性なんて一切ない。
地方限定の宣伝なんてまるで無意味なんだよ。全国放送されなくてはプロ野球チームを持つ意味がない。
0033スポーツ好きさん
垢版 |
2011/01/29(土) 03:56:49ID:CPCmh0VY
プロ野球の視聴率を語る3144
http://unkar.org/r/npb/1279285116

14 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/07/16(金) 22:02:04 ID:IoJbAJSv
>994 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/07/16(金) 21:57:39 ID:ceVs1/SZ
>>976
>Jも税制優遇は受けてる。もっと勉強しろ。


だから『ピロ薬球の様な』と付けてるだろ
Jは損金を補填する時には税が掛かる
ピロ薬球は税が掛からん

60 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/07/16(金) 22:15:55 ID:IoJbAJSv
>>48
相反してはいないよ
Jも宣伝広告費ならある一定の額まで無税だよ
でも損金や貸付金は違う
税金が掛かる
これがピロ薬球は全部無税

44 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:12:08 ID:mRQuJVdv
>>36

151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/04/23(金) 19:37:16 ID:vRztIuvr0
>>147
川渕が国税に認めさせたのは広告費のみ
野球とは全く違う

野球は赤字補填も貸付金も広告宣伝費も球団経営に関わる金全てを損金として計上できるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況