X



企業スポーツの今後について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/11(木) 23:05:46ID:VS6riYP8
今年3月に発表された、女子バスケチーム「JALラビッツ」の廃部のニュースを受けて、
こういうことを語るスレがないかとなんとなく探しましたが、見つからなかったので立てました。

思えば、ここ20年近くの日本のスポーツ界を振り返りますと、
企業スポーツの時代からプロ・アマ問わずのクラブスポーツの時代への移行の始まりとも思える
「Jリーグ」は開幕こそバブルとも言えるような人気を博しましたが、徐々に低迷し、
そして5年目でマリノスがフリューゲルスを吸収するという自体に陥りました。
それ以降は各クラブのほとんどが身の丈経営をしつつも未だに苦しい立場に置かれています。

フリューゲルス解散決定から6年後、今度はプロ野球・NPBの大阪近鉄バファローズがオリックス・ブルーウェーブに
事実上吸収されることが発覚、さらにそれに便乗するような形でセ・パを統合した1リーグ制にしようとする
動きもあり、マスコミに大きく取り上げられるなど世間からの関心は高いものとなりました。
結局、バファローズは吸収・解散、代わりに楽天がNPBに参入し、東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生しました。

(>>2へ続く)
0002スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/11(木) 23:06:28ID:VS6riYP8
(>>1の続き)

さて、この2つの事例と同様に企業スポーツにおいても廃部・撤退・解散といったことが相次ぎました。
プロスポーツチームと比べれば企業スポーツチームの方がそうなった件が比較的多いのですが、
何故か前述したプロの2チームと比べてあまり大きく報道されないのが実情です。
プロと違って企業は1つ1つ知名度も低いので世間の関心をあまり惹けないからというのも大きな点だと思いますが、
プロスポーツという枠組みと企業スポーツという枠組みとにそれぞれ括って比較して見てみれば、
企業スポーツのほうがチーム解散が相次いでいるのに、そういう視点で今の状況を報道してくれることも少ないと思われます。
また、競技の枠を超えてどのように危機を乗り越えるか全体的に話し合うということすら聞いたことがありません。

企業スポーツの時代は終わった…というフレーズをよく耳にしますが、正直な話、野球とサッカー以外の競技は
未だに企業スポーツが中心であるのが実情ですし、NPBや一部Jクラブを除くチーム運営の苦しさを考えれば、
クラブチームの時代すら、まだ完全に来ていない状態ではないのではと思います。

前置きが長くなりましたが、このスレでは今後の企業スポーツはどうあるべきかを中心に、企業はもちろん、
国やマスコミや国民(各世代)はスポーツに対して今後どのような考え・思いを持ち、触れ合うべきであるか…
などなどを語り合っていきましょう。

長々しすぎて「3行で頼む」という人も出てくるかと思いますので(書き込みの都合上改行せずに)一応書くと、
“特定の部分に関心が偏りすぎな/日本国内のスポーツ界を/今後どう変えどう捉えてさせていくか”ということです。

まぁ、3行でこう書くと、ぶっちゃけ企業スポーツだけの問題では済まないんですけどね。
昨年は三重中京大学サッカー部が天皇杯出場を最後に廃部なった件もありましたし、
プロスポーツだと野球の関西独立リーグと、サッカーの東京ヴェルディと大分トリニータの存続問題もありましたから。
0003スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 00:42:10ID:jQ0FIj+H
マイナースポーツは企業が支えるしか方法がない
総合スポーツクラブJが目指してるとはいえサッカーでいっぱいいっぱいな現状だからな
0004スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 01:48:07ID:AJ43J6Eu
中途半端なアマチュアリズムやボランティア精神に大義名分のような幻想を与えているから
運営が成り立たなくなるんでしょう。
お金を払う人、払ってもらったお金で活動する人。このサイクルを成立させなきゃスポーツに限らず何も出来ない。
「スポーツ」だからって特別視してたら何も変わらないし、実際、日本はまだまだ変われてない。
本当のスポーツが日本には根づいていない、っていうのは事実だと思う。
ただ、Jリーグはそれに挑戦することを明言してますよね。
0006スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 12:35:07ID:Pn2qhkbS
日本ではスポーツ報道がプロ野球に偏っていて、他のスポーツは露出は少ない。
露出がなくては意味がないと考え、企業も篤志家もスポーツにカネを出さずに
他の効率的なカネの使い方を模索する方向へ進んでいる。

近年はプロサッカーがそれなりに根ついて来たので、マイナースポーツは
益々苦しくなっている。>>1は経営面のみからプロサッカーの環境が
厳しいように主張するが、浸透という意味では十分に成功している。


【世界のプロサッカーリーグの観客動員数ランキング】

順   リーグ/国             1試合平均(人)    総入場者数
=======================================================================

1位  ブンデスリーガ(ドイツ)         37,644    11,518,923
2位  プレミアリーグ(イングランド)      34,363    13,058,115
3位  リーガ・エスパニョーラ(スペイン)    28,838    10,958,440
4位  リーグ1(フランス)           21,818     8,290,346

5位  JリーグDIVISION1(日本)   19,801  5,838,771

6位  セリエA(イタリア)         18,473     7,019,740
7位  FLチャンピオンシップ(イングランド2部)18,221    10,057,813
8位  エールディビジ(オランダ)        18,052     5,523,957

=======================================================================
※Jリーグは2007 それ以外は06〜07シーズンでの統計
※2008年1月1日付 日本経済新聞 朝刊33面「日本野球の地殻変動」より抜粋
0007スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 15:44:09ID:mnvHaJwm
アルビレックスはサッカーもバスケもあるし、ベルマーレはサッカーもフットサルもある
FC東京はサッカーとバレーボールだね
0008スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/14(日) 21:24:30ID:GqH1Vdmk
>5
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
これな。
今では「職業野球団とは当時の社会情勢におけるスポーツ興行団体を示したもの」と拡大解釈されて、
Jリーグ(サッカー)bjリーグ(バスケ)アジアリーグ(アイスホッケー)にも適用されている。

が、たとえばアイスホッケーアジアリーグの実業団チームは「社員が余暇にホッケーやってる」建前により
この通達は適用されていない。

このスレは、この通達を適用されない「建前上はアマチュアのスポーツ」を論じる場所かな?
0009スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/20(土) 10:13:19ID:hu5xSf2y
プロ化以外道はない
0010スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/22(月) 14:21:04ID:s+BlYD+a
企業が金儲けの場としてしかスポーツを扱っていない。
社会人スポーツが生き残っているのは
NHK教育での中継で宣伝できるから。

金儲けの道具から文化の一部へと思考を転換し、
市民チームとしてクラブ化、プロ化することが必要だと私は考える。
0011スポーツ好きさん
垢版 |
2010/03/23(火) 20:36:26ID:jESbNI3r
>>10
正論ではあるがこのご時世でクラブチームだけでどこまで発展できるか…
金儲けのモチベーションを逆手にとるぐらいの考えがないとなかなか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況