★★★  素点から標準化後の数値を出す設問・2008年A君  ★★★

A君は2008年早稲田大学社会科学部入試の選択科目で数学(配点40点)
を選択し素点で「23点」を取った。この科目である日本史の受験者平均点は、
「15.784点 」だった。 A君の標準化後の数値は何点になるか? 早大当局
は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に その数式
を以下に掲げたA方式とB方式の2つであるとして、その両方を回答せよ。

数学の配点      ・・・40点
受験者の素点     ・・・23点
数学の受験者平均点・・・15.784点
標準化の数式
  【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
  【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点

メモ1・この設問は自作のものであるため、設問等に誤りがある場合があります。
    その節には、このスレッド上で訂正します。
メモ2・この設問作成に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田大学社会科
    学部の 2008年度入試」から採用している。  >>48 を参照せよ。
メモ3・この問題を取り込んだ問題が >>1-4 にあるので解答はそちらを参照せよ。